
コメント

はじめてのママリ🔰
既にしているかもしれませんが、母乳は夜中に作られるので夜間に頻回授乳すると増えやすいと思います。
あとは、体重の増えに問題なければ、ミルクは3時間おきくらいにしかあげないようにして母乳で繋ぐという方法もいいかと思います。
ただ、体質的に母乳が作られにくい方だと頑張っても難しい事もあるので、無理のない範囲で良いと思います^ ^
はじめてのママリ🔰
既にしているかもしれませんが、母乳は夜中に作られるので夜間に頻回授乳すると増えやすいと思います。
あとは、体重の増えに問題なければ、ミルクは3時間おきくらいにしかあげないようにして母乳で繋ぐという方法もいいかと思います。
ただ、体質的に母乳が作られにくい方だと頑張っても難しい事もあるので、無理のない範囲で良いと思います^ ^
「母乳」に関する質問
生後半年の子で完母です。数日まえから片方の胸が授乳しても硬いような部分があります。しこりなのか母乳の詰まりなのか、触れば触るほどわかりません^^;何だか不安で。マッサージしたり、冷やしたりしましたが、ゴリゴリ…
離乳食初期なのですが、 風邪をひいて熱が38.0前後ある場合、離乳食はスキップした方がいいですか? それとも一応食べさせてみるべきでしょうか? 顔色は普段と変わらず母乳はちゃんと飲んでいて、おしっこやうんちも問…
生後6日目の新生児を育てています🌱🍼 完母希望ですが、初産のため中々母乳が上手く出てくれません😭 自分で搾乳すると時間はかかりますが、20mlは出せました(それ以上は張り返しがあるからと助産師さんに止められました) …
子育て・グッズ人気の質問ランキング
イベリコ
最近夜中5〜7時間ねてくれるのですがご飯と夜以外は母乳って言うのはダメですかね?
はじめてのママリ🔰
それだと減っていってしまう可能性が高いかもしれないです。
夜中吸われた量で母乳が作られると助産師さんに聞いたので…。
私も最初は全然出ませんでしたが、よく飲む赤ちゃんで夜中も頻回授乳していたのもあり、1か月健診の頃には、ほぼ母乳で過ごせていました^ ^
イベリコ
なるほどです汗
夜中に母乳がいいんですね!