※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みそ
子育て・グッズ

25日の男の子が一人で寝られず、抱いていないと泣きます。部屋にいても泣き続けることがあります。初めての育児で不安です。赤ちゃんの行動について教えてください。

生後25日の男の子です。
先週くらいからほとんど一人で寝られなくなりました。抱いているか添い寝しないと寝てくれません。
それでもと思って一人で寝かせておくと、長くても20分くらいで一人でいることに気付くのか泣き出します。そのまま宥めても抱き上げない限り泣き続けます。完全に部屋に一人ではなくて、すぐ近くで搾乳していたり様子を見ていたりしてもダメです。
初めての育児で分からないことだらけなのですが、赤ちゃんってこんなものですか?

コメント

あかべこ

そんなものだと思いますよ!
息子も抱っこしてたらスヤスヤ寝てくれるけど、ベッドに降ろしたら30分も経たずに起きて泣きます🤣
お母さんも寝れなくてしんどいと思いますが、付き合ってあげてたら慣れて少しずつ一人で寝てくれるようになると思います!
私も慣れさせているところです🙋‍♀️
一緒に頑張りましょー!

  • みそ

    みそ

    安心しました😭いつか一人で寝てくれる日を心待ちにたくさん抱っこしておきます!

    • 11月1日
神田ッツェル松茸ッツォ🤘解き👁放つ

魔の三週目ってやつでしょうか😂?
赤ちゃんが「ここ、お腹の中ちゃうやーん!」と気付いて不安でよく泣くようになる時期らしいですよ🤭
ママは大変ですが、成長の証です!

  • みそ

    みそ

    赤ちゃんの成長に親が追いついていってませんね😂本当に、なんで一人にさせた?!って感じで泣くので…(笑)

    • 11月1日
R

うちの息子も同じでした☺️
しかも添い寝ではダメで一晩中抱っこで私はソファーにもたれかかって寝たりもしました😭
個人差はあると思いますがうちの子は3〜4ヶ月頃から夜通し布団で寝るようになりましたよ☺️
今でも夜泣きもなく朝まで寝てくれます☺️
今は大変だと思いますが布団で寝てくれるときが来ると思います👶🏻

  • みそ

    みそ

    うちは添い寝できるだけ良かったのかもしれません😅
    せっかく買ったベビーベッドもおむつ替えるだけのスペースになってしまっていますが、いつか使ってくれる日を心待ちにします!

    • 11月1日
さそり

生まれたばかりの赤ちゃんは視力がまだ弱いので、近くにお母さんがいるかどうかは目より匂いとかで判断します。匂いがしないと「お母さんが近くにいない!」と分かって泣いてしまうのでしょうね。
ミルクかおっぱいをあげてお腹いっぱいになってくれたら寝てくれやすくなると思います。

初めてでどうしたらいいのか分からない、これで合っているのか?いつまで続くのか?と戸惑う気持ち、とてもよく分かります。大変ですよね。
一人で抱え込まずに頼れる人は遠慮なく頼って、難しいかもしれませんが少しでもお母さんが休める時間を作って下さいね😣

  • みそ

    みそ

    抱っこも添い寝も私でなく主人でも大丈夫なんですが、匂いとか気配に敏感なんですね。
    いつまで続くか分からないトンネルの中を手探りで進む日々は想像以上にメンタル削られますね😅周りに甘えて抱え込まないようにします!

    • 11月1日