※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はな
産婦人科・小児科

娘の鼻風邪で悩んでいます。小児科と耳鼻科で治療方針が違い、どちらに行くべきか迷っています。どうすればいいでしょうか?

耳鼻科か小児科か、どちらに行きますか?

長文です。娘が保育園に通い出してから鼻風邪の症状が続いています。
小児科の先生は保育園に通わせている以上、鼻水は年中出るので仕方ない。という考え方です。ただ、2週間以上長引いて鼻水が喉へ、そして夜中の止まらない咳につながったりして、私の睡眠不足も限界になり耳鼻科へ連れていきました。
症状を聞いて少し強めの薬(抗生物質)を処方してもらったら3日程で治りました。その後1週間後、また鼻風邪になり小児科へ行って経緯を説明すると、こんな強い薬を出すなんてあり得ない!みたいな感じで言われてしまいました。

子供の免疫を信じて見守るのが一番良いのはわかってますが、お薬で早く楽に治るならそっちの方がいいのでは?とも思ったり…。
小児科にもらったお薬は飲みきりましたが一向に鼻水はとまりません。皆さんならどうされますか??

コメント

ママり

小児科のお薬は優しめで、うちの子もなかなか治りません。
耳鼻科は強めなのですぐ治りますよね😂
夜辛そうなら私はすぐ治る耳鼻科を選びます!
ダラダラ長いこと薬飲ませるよりもいいのでは?と思います☺︎

  • はな

    はな

    回答ありがとうございます!私も☺︎さんと同じ考えです🥰ずっとしんどいのは本人も見てる方もつらいですよね💦

    • 11月1日
はじめてのママリ🔰

鼻水に直接効く薬はない、鼻を吸うかかむしかない、3歳までは免疫の関係で風邪惹きやすいのは仕方ない。
上記は娘が冬になる度に鼻水を出して耳鼻科に通ってた時に言われた言葉です💦
薬よりも吸ってあげたほうが良いよ!と言われ、毎日耳鼻科に通っていたこともありました😅私だったら、抗生物質はあまり飲ませたくないので家でも吸える電動のを買うか耳鼻科に通って吸ってもらいます。

  • はな

    はな

    回答ありがとうございます!私も小児科で同じこと言われました💦家ではひたすらメルシーポットしてるのですが、すぐ元通り+吸う時めっちゃ暴れ回るで😂たしかに抗生物質はあまり飲ませたくないですよね😢

    • 11月1日
deleted user

耳鼻科に行きます。
うちも鼻水だけ2週間以上続きその間数回小児科、耳鼻科と行きましたが良くならず再度耳鼻科に行って良くなりました。

  • はな

    はな

    回答ありがとうございます!病院にもよりますが私も耳鼻科の方が良くなる早さが早いように感じます💦少し様子見て耳鼻科に連れていきます!

    • 11月1日
ちまこーい

小児科でも処方違うので、アレルギーかなはアレルギーある小児科、風邪は耳鼻科かは熱の有無か鼻水の酷さで決めてます。熱あるなら小児科(抗生剤、解熱剤出るため)
鼻水なら吸引必ずしてもらえる耳鼻科で使い分けてます😊

  • はな

    はな

    回答ありがとうございます!
    私の行ってる小児科はアレルギーもみてもらえるとこなんですが、鼻水くらいだとみてもらえず😢評判の良い病院なので、先生の方針なのかもしれませんね。様子みて耳鼻科に連れて行くことにします。

    • 11月1日
yu✨

私の場合は、熱がない時は耳鼻科と決めて連れて行っています。
やっぱり鼻関係は耳鼻科が一番かなと思うので。
私自身、アレルギー性鼻炎だから耳鼻科通いなのもあります😣💧

  • はな

    はな

    回答ありがとうございます!
    私も年中耳鼻科通いで、信頼できる所だったのですが小児科で怒られてからビビッてしまって💦でも、治らないのはやっぱり嫌なので耳鼻科に行くことにします!

    • 11月1日
ゆうま

耳鼻科に行ったがいいですよ!
うちの子もそういう感じでしたが、ずーっと止まらないので、耳鼻科行ったら、レベル5まであったとしたらレベル5の副鼻腔炎でした。
子供がまだ鼻かめないならすぐにきなさいと怒られましたよ😭

  • はな

    はな

    回答ありがとうございます!
    うちの子も副鼻腔炎じゃないかと心配してます…💦このまま治らなければ耳鼻科に行く事にします!

    • 11月1日
HARU

夜きちんと眠れている程度の鼻水なら小児科でも様子見でもいいと思いますが、夜中咳に繋がってしまうほどになった場合は多少強めの薬でも早く治したほうがいいと思います!夜中の咳でお子さん自身も睡眠不足になり、風邪気味+睡眠不足で免疫力が下がって他の病気も貰いやすくなってしまいます。特に集団生活にいるのなら尚更。これからインフルエンザも怖い時期ですししっかり治して過ごしたほうがいいかなと。

ちなみに保育園に通わせていると年中鼻水出てるってのはそうでもないかと思います。体温調節(着せるもの)、睡眠不足、早めの通院、などで早いうちに対処すれば保育園に行ってるからと言ってずーっと鼻水出てるということはないかと😊

上の子と下の子を育ててみて最近やっと気付いたのは、年中鼻水出てる子は保育園に限らずお風呂上がりに寒い格好させてるとか、日中も気温に合った服装をさせていないとか、濡れた服そのままとか、なにかしら生活の中に原因があることが多いと思います💡

  • はな

    はな

    回答ありがとうございます!HARUさんのおっしゃる通りで、鼻水ダラダラ流してるうちにアデノウイルスにかかってしまいました😢アデノの症状は落ち着いたものの、鼻水はいまだ治らず😢もはや何が原因かわかりません😅
    鼻水のみ続くようなら、次は迷わず耳鼻咽喉科へ行く事にします。

    • 11月1日
あんぱん。

耳鼻咽喉科行きます。

小児科だと中耳炎を見逃されたりとかありますし、専門に必ず行きます

  • はな

    はな

    回答ありがとうございます!
    たしかに、耳鼻科の方がカメラでしっかり見てくれますもんね💦少し様子見て耳鼻咽喉科連れて行きます。

    • 11月1日
deleted user

うちは逆のパターンで、かかりつけの小児科では割りとすぐ薬(咳止めのシロップ)出してくれるんですが、耳鼻科では鼻吸って終わりです💦
中耳炎になってないと抗生物質出ないです😓
夜中の咳こみ、こちらまで目が覚めて寝不足になりますよね・・・
基本鼻水だけだと家でひたすらメルシーポットですが、咳き込みなど鼻水が酷くなったら、耳鼻科には必ず行きます。
薬が欲しい時は小児科に行って薬もらって耳鼻科に行くパターンもあります。
前に小児科で「中耳炎もなってるかな〜?」と言われて、その後念の為耳鼻科にも行ったら「こんな薬じゃ効かないよ〜」と言われて別のお薬出してもらった事があります💦
やはり鼻、耳のことは耳鼻科で診てもらった方がいんだと思います。

  • はな

    はな

    回答ありがとうございます!
    咳き込みがひどく寝不足が辛いです😢次は耳鼻科に連れていくことにします💦

    • 11月3日