

あおし
誤字すみません(汗)
娘の保育園が→×
娘が保育園に→○

ゆきゆき
私は、高校生の時に手話をやっていたんですが地域でサークルとかあったり今は、通信で勉強出来たりしますよ!!
最初の取っ掛りにサークルとかいいみたいです!!
資格を取るなら通信もやってみてください!!
独学だと細かいところがわかりづらかったりしました(o^^o)♪
-
あおし
コメントありがとうございます(^ν^)
独学じゃ中々難しそうですね〜(>人<;)
サークル気になります!旦那に娘を見てて貰えそうな日に参加出来たら良いな〜
通信も金額次第で検討してみたいと思います!- 7月23日

ルニー
こんにちは!
私も手話に興味あり
一時期どう勉強しようかなと考えていたんですが、
お住まいの地域でもし講座をやっていれば一番手っ取り早いかなと思います!
生憎、私の住んでる近くではやっていなくて断念したのですが
ボランティアの方が開いていたりするから受講料が安かったりします(^ ^)
独学でYouTube見たりしてたんですがなかなか…。
仕事にしたいとまでは考えていないのですが
接客業を長くしてて手話出来たら役立つ機会ってあったなぁと思い。
私もあおしさん見習ってもう一度トライしてみようかな(﹡ˆᴗˆ﹡)
-
あおし
コメントありがとうございます(^ν^)
同じ事に興味がある方がいらして嬉しいです!
私も手話を本業にしたいわけでなく、少しでも利用者さんとのコミュニケーションの幅が広がればいいなーって感じです(^^)
でも全国手話検定と手話技能検定と2種類あって何がなんだか分からなくて困ってました(._.)
ルニーさんが教えて下さった、地域の講座やサークルを探してみたいと思いますd(^_^o)- 7月23日

退会ユーザー
私も興味があり社会人になってから手話本を買い
覚えてたのですが手話って実際動作なので
それを静止画で見て覚えるのは初心者には
キツイものがあると思い断念しました。
ですがあおしさんと同じで少しでもコミュニケーションをとる幅を広げたくて諦めきれてないんです(´・ω・`)
もう少し落ち着いたら私も習いに行こうかと思ってます(*´罒`*)
-
あおし
コメントありがとうございます(^ν^)
なるほど!手話は動作だから本だと中々難しそうですね!!
じゃあDVDなど付いてるもの購入した方が良いんですねd(^_^o)- 7月23日

ドリアン
聴覚障害ママ予定のよんです。
本だったら単語の本がいいかな。
私はこれ使ってます。
普段手話使ってるけどたまに何だっけ?
ってときにひいてます。
文法は聴覚障害の人と話して身に付けるのが1番手っ取り早いです。あとは手話れる単語の量なので辞典がいいかなと思います。
聴覚障害の人は手話サークルに居てますよ。居ないとこもあるけど、今のところ居ないサークル見たことないです。
テレビだったらみんなの手話がいいかなと思います。自然なので。三宅くんが出てるやつかな。今も出てるのかな。
-
あおし
コメントありがとうございますm(_ _)m
近所でサークル探したのですが、隣駅にしか手話サークル無くてしかも娘連れてったら迷惑かなと思うと中々見学すら行けず…
さっそくこの画面スクショしたので本屋さんで探してみたいと思います!!
本当に参考になりました、ありがとうございますm(_ _)m- 11月25日
-
ドリアン
子連れできてる人も居るし、サークルによるかもしれないですけど。子連れの手話サークルもあるみたいだし一度問い合わせてみてはどうでしょう?
私なら迷惑とか思わないし手話が広がることの方が嬉しいです
私たち聞こえない人のために思ってくださりありがとうございます😊- 11月25日
-
あおし
子連れが迷惑じゃないと、そうおっしゃって頂けるととても助かりますm(_ _)m
無知でいきなりサークルに行くのも失礼な気もするので、少しでも本で勉強してから行ってみようと思います(^.^)
よんさんもうすぐ出産なんですね(^.^)
急に寒くなってきましたからお身体大事に(^ν^)
頑張ってくださいね(o^^o)- 11月25日
コメント