
旦那との結婚を後悔しており、離婚したい気持ちと子育ての責任感で悩んでいます。感情の起伏や価値観の違いによる不安があり、幸せなはずなのに寂しさを感じています。
なんだか自業自得でどこにも相談できないので吐き出させて下さい。
旦那との結婚を後悔してます...
入籍前に同棲しており、そのままの流れで籍を入れました。その頃、周りの友人も結婚出産ラッシュで焦っていた自分もいました。
結婚し、有難いことにすぐに子どもを授かりました。妊娠中から旦那の思いやりのなさに悲しくなることが多く、価値観が違ったなと気づきました。常に心のどこかに「離婚したい」という気持ちも持つようになりました。
しかし子育てを通し、家事育児にとても協力してくれる旦那に感謝し、少しずつ上記の気持ちが薄らいできました。
色々悩みましたが、長女に弟妹を作ってあげたいと思い2人目の妊活をし出産しました。
産後3か月になり、最近また常に離婚したいと思うようになりました。些細なことの積み重ねと、考え方価値観の違いです。
せっかく望んでいた2人目も生まれ幸せなはずなのになんだか常に寂しい気持ちです。
ホルモンの影響なのか、自分ではそんな感じがしないです。いっそホルモンの影響であってほしいぐらいです...
母になりこんなことで悩んだり悲しくなってる場合じゃないし、子どももぱぱ大好きなので離婚したくてもしづらいし、何より一人で育てていける自信もありません。
でも常に離婚したいと思っている自分が本当に嫌になります。こんなマイナス思考状態だからか、最近何事もうまくいかない気がしてます。
グダグダと愚痴ってしまいすみません。どこかに吐き出したくて書きました。読んでいただきありがとうございます!
- ママリ(1歳0ヶ月, 4歳9ヶ月, 6歳)
コメント

いちご
ホルモンバランスの乱れで離婚したいて思ってるだけだと思います😭
私がそうだったので…。
妊娠中や産後は自分が自分じゃなくなるみたいに不安定になりますし。。
私は今や夫が大好きで
この人が旦那で幸せって毎日思ってますが
息子が一歳になるまでは離婚したいて毎日思ってたし
夫婦喧嘩もヤバかったです。
で、今思い出してもなんで腹立ってたか思い出せないんです、、
そんくらいなんともないことに腹を立てて離婚したいって思ってたんですよね。
女性問題や暴力などなく
娘さんもパパっ子なら
早まらずにまずは息子さんが一歳になるまで待ってみてはどうでしょうか??
その頃にはきっと、離婚しなくてよかった!!って言える日が来ると思いますよ😌

ねこがたい焼き食べちゃったー🎵
産後のホルモンのせいもあるんじゃないですかね💦💦❓
私産後毎回旦那の事大っ嫌いになります❗️7ヶ月くらいまでかな、、
なので今大大大嫌いです笑
離婚なんて何度したい思った事か、、
でもそのうち落ち着くだろうしほっといてます笑
-
ママリ
ありがとうございます!同じ方がいて心強いです✨タイムリーに今大嫌いなんですね💔同じくです笑💦
今どうやって気持ち保ってますか?なんかこの寂しいようなイライラする感情が本当に邪魔でそれにさらにイライラしてます笑💦
気分切り替えられるように自分なりに工夫してるつもりなんですが、その時はよくてもその時間が終わるとまた旦那のいる現実に嫌になってしまいます笑💦- 11月1日
-
ねこがたい焼き食べちゃったー🎵
うちは旦那仕事で2〜3時は帰ってこない日もあるのでその間は楽です✨
あー今日帰ってくるのかーあー嫌だなーあーもー帰ってくる時間?マジ憂鬱😩
って感じです💦
離れてるのでなんとかなってますが毎日帰ってくるとなるときっと耐えられません😭
あとは旦那帰って来たら子供達と留守番してもらい1人の時間作ってます!
一緒にはいられない💦
うちは旦那も私が今そう言う時期だって言うのを理解してくれてるので、どーぞでかけてー!みたいな感じです笑
あと数ヶ月したら落ち着くので少しずつ優しくしていければいいかなと思ってます😊- 11月1日
-
ねこがたい焼き食べちゃったー🎵
2〜3日です!
- 11月1日
-
ママリ
2ー3日いないの本当羨ましいです✨笑でもお子さん3人いて旦那さんいないとお風呂とか寝かしつけとか大変ですよね💦3人育てられているの本当尊敬です!☺️
旦那の実家が飛行機の距離なので、友達の結婚式とかで帰らないかなと願ってます笑💦
私も一人時間もらいつつ、早く落ち着くのを願います✨- 11月1日
-
ねこがたい焼き食べちゃったー🎵
いない大変さより、いるイライラの方が辛いです😭
私は相当わがままな嫁ですがそれでも好きにさせてくれて、子供の面倒も見てくれるし、いれば家事もしてくれて稼いできてくれるのでなんとかやってます!(こう書いてるとどこが不満なんだ?と言われそうですが😂)
お互い子育て頑張りましょう💓- 11月1日
-
ママリ
いるイライラ笑!たしかにそれ感じることあります🤭
嫁いでくれて色々やってくれてるんですね(^^)でも不満は色んな所から来ますもんね!お互い頑張りましょう(^^)- 11月1日

ママリ
詳しくありがとうございます!
デスノート私も調べそうです笑💦直接伝えるのすごいです!なんか伝えることすら嫌で、旦那もイライラしてきて不穏な空気流れることあります😥
まさにその通りです!手伝ってほしいけど、私の望む通りにやってくれないと逆にイライラする的な笑💦書いてて旦那も可哀想だなと思ってきました。
少しずつ伝える努力をしながら、全力で自分甘やかします笑(^^)
ママリ
ありがとうございます!自分と同じ気持ちの方がいて安心しました。私も本当に些細なことの積み重ねなので、あとで振り返った時理由わからなくなりそうです笑
お子さんが1歳になるまでどうやって気持ち保ってましたか?なんかこの寂しいようなイライラする感情が本当に邪魔で...笑
大好きな甘いもの食べたり、短時間ですが一人時間も作るようにしてるんですが、その時はよくてもその時間が終わるとまた旦那のいる現実に嫌になってしまいます笑💦
いちご
一歳になるまでの気持ちの保ち方…
そうですね〜あの頃は毎日離婚について調べてたし
旦那 デスノート とか
ほんまにそういうこと調べるくらいだったので😭
強いて言うなら、
旦那に直接気持ちを全て伝えることだけはしていました。
【本当はあなたのことが大好きだし愛しているけれど、毎日の寝不足、疲労、家事育児でおかしくなりそうで、あなたに優しくできる余裕がない。ごめんね。毎日酷い態度取っていて申し訳ないとは思っているし仲良くしたいんだけど、イライラがヤバくてどうしようもない。いつかは落ち着くだろうから待って欲しい】
ってことは本当にちょくちょく、喧嘩して冷静になれたあととか、ヒステリックに怒鳴った後に言うようにしたり
言う余裕なかったら家にいながらラインしてました。
あと私は旦那に、
子どもは私が可愛がるからあなたは私を可愛がって!
ってお願いしてました笑笑
それで旦那が私を褒めてくれたり
抱きしめてくれたりして
まあデスノートとか調べるくらいなので夫婦仲はヤバかったですが、騙し騙しやり過ごしていたらいつの間にか落ち着いてた、みたいな感じです☺️
お子さんの命を守ることで必死になっているから
部外者(産んだ本人ではない)である旦那さんに腹立つんだと思うんですよ。
ワンちゃんとかネコちゃんって旦那と子育てしないじゃないですか?笑
私はなんとなくそういうふうに思っていて、
旦那でさえもあの時の私は敵対視してました。
手伝って欲しいけど私のやり方と違ったら腹が立つ!みたいな理不尽なキレ方とかしてました😂
あと、私は自分を甘やかすことで正気を保ててた部分があるので
ママリさんも自分を甘やかすことを忘れないでいたらいいんじゃないでしょうか😌
お高めスイーツでも化粧品でも、なんでもいいから自分へのご褒美をたくさんして乗り切るしかないと思います😢
ホルモンバランスの乱れは強敵なので大変でしょうが
落ち着きますよう願ってます🌈
ママリ
ごめんなさい!下に書いてしまいました💦