![りんご](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
新米ママが、子育てに大変さを感じつつも、旦那との時間が減り、若い頃に戻りたいと思っています。産後の感情の波もあり、娘に対する罪悪感も抱いています。誰かに話したくて相談しています。
生後1ヶ月半の娘をもつ新米ママです
ずっと早く結婚して早く子供が欲しいと思っていて
昨年末に結婚し、すぐに妊娠できました
子育ては大変ですが、娘も可愛いです
でも今、旦那との2人の時間が無くなって
もっと旅行に行ったりカップル、新婚のように
楽しく過ごす時間が欲しかったなと思っています
娘を産んだことを後悔しているわけではないですが、
何をあんなに急いでいたんだろう、と思い
もうあの時には戻れない、次2人でゆっくりできるのは
もう娘が家をでてからだと自分も若くないし、、、など色々考えてしまいます。
産後の情緒不安定な部分もあると思いますが、
こんな事ばかり考えてしまって、
娘に申し訳なく思います
旦那は娘をとても可愛がっているので、
私のように考えることは無いと思います
誰にも話せずモヤモヤしていたので
こちらに書かせていただきました
もし共感していただける方がいらっしゃれば
少しでもお話できたら嬉しいです
- りんご(3歳0ヶ月, 4歳4ヶ月)
コメント
![ママリさん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリさん
なんだか分かります。
こんなに急ぐ事なかったなって。
でもその分若いうちに子供も育つし
手が離れたら思いっきり旅行したり
2人だけでゆっくり過ごそうね。って
話してます(*´ω`*)
![はる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はる
結婚時期から出産時期までほぼ一緒です!
もっとゆっくり進んでいっても良かったな…ってやっぱり考えますよね🤒
思いつきで二人で出かけたりゆっくりも出来ないし、男女ってよりパパママって雰囲気が強くなるからこれから先が不安だったり……
子供がいるのは幸せなんですけどね、寂しいような…なんかうまく言い表せないですね😵笑
-
りんご
ありがとうございます😊
そうですよね、、男女って感じが無くなってしまって、
前と同じように過ごすことは出来ないのかと思うと、寂しくなります😢😢
子供が今ほど手がかからないくらい大きくなれば、また少し変わるのかなーと期待しつつ、頑張りたいと思います👶🏻- 11月1日
![ちょーちゃんまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちょーちゃんまま
わかります!
旦那が年下で結婚はするつもりだけどまだいいかな〜って言っていただんなにたいして
子どもを産むのは私、年を取ればリスクも増えるし何人か産むなら早いほうがいいといいくるめて去年結婚、今年出産しました。
旦那とは共通の趣味が何個かあって妊娠前は毎週末遊んでました!
妊娠がわかってからはできないようなアクティブな趣味なのでぱたりとやめてしまい、自分の中でもしたい欲と、旦那もまだ2人でしたいことがあったな〜って感じでした😂
あと私は仕事が好きなので辞めてしまうのがすごい残念でしたし、産休入って2日くらいで仕事したい〜ってなってました(笑)
2人でもう少し2人で遊んでもよかったかも。と話す事もありますが結局はないものねだりだよね。って結論に至ります😂
今はこどもがもう少し大きくなったら家族で同じ趣味になれたらいいねって話してます😊
年を取ったら若い時のような遊びはできないかもしれないけどその時の年齢に合わせて楽しく2人で過ごせれたらいいと思います😊
後は今は難しいけどもう少し手が離れたら誰かに預けたりして夫婦2人の時間も大切にしいたいです😊
絶賛ガルガル期なので預け先は選びますけど🤣
今までの生活と一変して不安ですよね😢
お互い頑張りましょう🥺
長文失礼しました!
-
りんご
ありがとうございます🥺
私も子供を作るなら早い方がいいと思っていました。
たしかに無いものねだりですよね😅💦
老後とまでは言いませんが、子供が大人になったら、2人でゆっくりできたらと思います🌿
生活のギャップが辛いですが、共感して頂ける方がいると心強いです!がんばります!- 11月1日
![U A 🏖](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
U A 🏖
すっごくお気持ちわかります!!!😭
私も1ヶ月ちょっとの息子が居ます☺️
私25歳、旦那23歳での授かり婚だったので結婚してからは妊婦だしコロナだしでどこにも行けず、新婚生活らしい生活も送れないまま息子が産まれました😌💫
産まれてすぐ、ぽんでりんぐさんと同じようにもっと2人で過ごす時間が欲しかった、ゆっくり2人で寝るのはもう老後までないのかなと思い、夜中めちゃくちゃ泣きました!笑 泣いたくせにそうやって思う自分が息子に申し訳なくなりまた泣くという無限ループでした😂今考えると産後の慣れない生活に疲れてたのかなとも思います😵🙌🏻
私は実家が近いので、たまーに実家に息子を預けて旦那さん2人でスーパーにお買い物に行くのですがそれだけでも全然気持ちは違います☺️✨
それが厳しそうであれば、子供が寝たあとゆっくりおしゃべりするとか、2人の時間を作ってもいいと思うし、思い切って旦那さんに話してみるのもいいと思います!!旦那さんも2人の時間がもう少し欲しかったって言われて悪い気はしないと思いますよ☺️✨
あまりにも気持ちが分かりすぎる投稿だったので、気持ちを書き出してしまい、読みにくいし言いたいことも分からなくなってしまいましたが、私も同じでしたし、悪いことじゃないですよって話でした🤣🙌🏻💕笑
-
りんご
ありがとうございます!
私も妊娠してすぐ自宅安静になり、コロナが広がって、あんまり出かけたりできませんでした😢😢
1時間だけでも2人で出かけられたら、気分転換にもなるし嬉しいですよね💐
同じような気持ちの方がいらっしゃって、心強いです!
私も今年25歳なので、勝手に親近感も湧きました😹♡
たまには預けて2人でゆっくりしたいという気持ちも、話してみようと思います🌿
お互い子育て頑張りましょう👶🏻🍼- 11月1日
![ななな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ななな
めちゃくちゃ分かります。
なんとなく子どもは早い方がいいと思っていてすぐに妊活、望んでいた妊娠。
でもいざ産まれてみると、今までの自分の為に生きてきた生活が180度変わってすべてが赤ちゃん優先。
旦那と夜中にフラッと行ってたカラオケやラーメン屋ももう行けない。2人で旅行に行ったり大阪住みなのでUSJにデート行ったり、今まで当たり前にできてたことがもう出来なくなった。
お出かけするにも、いちいちオムツミルク着替え持って、出先で赤ちゃんの機嫌伺って。
育児が大変というのももちろんですが、この生活環境の変化に心がついていけず、言い方悪いかもですが絶望してしまいました。
よく自分の時間なくなるよ〜とか聞いてたし、分かってたつもりだったけど、実際産まれてみてやっとああ、こういうことだったんだ…と実感しました。
ぽんでりんぐさんだけじゃないですよ。私もまだ母になったばかりでえらそうなことは言えないけど、きっとみんな通る道なんだと思います。
お互い、気持ちに折り合いをつけながら育児頑張りましょうね。応援しています!
-
りんご
ありがとうございます🥺
望んでいた事なのに実際産んでみると、想像していた生活とは違って全てが赤ちゃん中心で、2人でゆっくりはできないですよね。。
慣れない育児と、生活変化のギャップで私も悲しくなりました😢😢
そうですよね!皆さん同じように色々と悩みながら頑張ってるんですよね!
たまには息抜きしながら、頑張りたいと思います👶🏻🌿- 11月1日
![えるさちゃん🍊](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
えるさちゃん🍊
まだ2人でゆっくりする時間ありますよ😊
ぽんでりんぐさんが預けれる人なら少し義母や実母などに預けてご飯行ったり出来ますし成人まで行かなくても少し大きくなれば2人でお出かけも出来ます🥰
うちも結婚して子供産まれて子供可愛いけど2人で出かけたいなと思うこと多々ありますよ👍
-
りんご
ありがとうございます!
実母も義母も近くに住んでいるので、預けられる時には頼って、たまには2人でゆっくりできる時間を作ろうと思います😊
共感して頂けて嬉しいです!
子育てもですが、2人で出かけたいと思えるような仲良し夫婦で居れるようにも頑張ります🙈💐- 11月1日
![おかゆ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おかゆ
私は旦那さんと付き合って3ヶ月で授かり婚だったので、2人の時間がほぼないまま子育てになりました🙃 私も早く結婚して、早く子供が欲しいと思ってましたが、いざ子供が生まれて子育てが開始すると、もっと2人の時間を過ごせば良かったなと思いました🥺
今は2人目が生まれたので、当分2人で出掛けるのは難しいですが、結婚記念日や3ヶ月に一回くらいは実母に預けて、朝から夜まで2人でデートしてました🤗
私にはすごく新鮮だし、子供がいるとどうしても動きやすく、汚れが目立たない服を選びがちですが、おしゃれして母から女になってるなって思える瞬間です😉
もう少し大きくなったら預けられる人がいれば、預けて数時間だけでも2人で出掛けるのも新鮮ですよ😉
-
りんご
ありがとうございます!
そうなんですね!いつのまにか母になってしまって、新婚とかそういう雰囲気が無く、寂しく思っていました😢😢
記念日などは預けてデートするのも良さそうですね🙈🌹
たまには実母や義母に頼って、2人の時間も作れるように頑張ってみます!♡- 11月1日
-
おかゆ
そうですよね😭1人目産んでから1.2年は2人だけの時間でもよかったかなっと思っちゃいました🥺私もなんとなく寂しいような悲しいような気持ちにもなりました😭
実母・義母へ預けられる環境みたいなので、ぜひ夫婦の時間も大切にしてください🤗❤️- 11月1日
-
りんご
丁寧にありがとうございます🙇🏻♀️
環境には恵まれていると思うので、甘えてたまには息抜きもできたらいいなと思います☺️
同じ気持ちの方がいらっしゃって、本当に心強いです🌿- 11月1日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私はたまに義母に預けてデートしてますよ🤩
周りに預けられる環境があるなら利用するのもいいと思います😆👍🏻
-
りんご
ありがとうございます!
そうですよね!実母や義母にはいつでも預けていいと言ってもらえているので、
たまには頼ってデートできたらなと思います😊🌿- 11月1日
りんご
ありがとうございます😊
妊娠する前は何も考えずに
ただ子供がほしいとだけ思っていたので、産んでみて気づきました😅
そうですね!まずは子育てを頑張りつつ、たまには2人でデートしたりもできたらいいなと思います^_^