
小さい会社でパートをしている方へ。育休の取得や会社への確認について悩んでいます。妊娠した場合、育休を取れるか不安で、転職や保育園の問題も考えています。アドバイスをお願いします。
小さい会社でパートされてる方!
育休って取れましたか?いつ会社に育休を取れるか確認しましたか?
私は家族経営の会社で働いているのですが、パートが私1人だけです😅
働きやすくてとても良いのですが、最近子どもをもう1人欲しいなと思うようになってきました。
妊娠したらどうなるのか聞いたことはないのですが、会社の規模的に、次の人雇うから辞めてねってなりそうで💦
こんなことなら、もっと大きい会社に入るべきだったか…妊娠したら職を失うのかと思ったら、怖いです…
とりあえず籍だけ残しておいてもらうとか、なんか方法ないでしょうか?
その場合だと、育児給付金貰えない、保育園退園になったりしますか?
それか転職するべきですかね😣
アドバイスいただけると嬉しいです😭お願いします❗️
- ままりん
コメント

退会ユーザー
答えにならないかもしれませんが…
ままりんさんと同じように家族経営の小さな会社で働いてます!
私自身ではないですが他の方が何人か出産で産休育休取って帰ってこられてます🤔
入社時に規約とかって貰われませんでしたか??
うちは入社して1年経っていれば育休も取れて手当も出ると聞きました!
保育園が決まらないとかで育休延ばしてもらっている人もいましたが、小さな会社なので融通きかせてもらっているのか…
会社によったりするんでしょうかね?💦
聞きづらいとは思いますが、心配であれば会社にきちんと聞いておいた方が確実ですよね😭
答えにならずすみません💦

退会ユーザー
育休制度ないので籍だけ残してもらいました!お金もなにも貰ってません!保育園は通ってましたよ♥️
-
ままりん
コメントありがとうございます✨
なるほど!
籍残しておいてもらうだけなら、希望したら戻って働ける可能性もある感じですか?
保育園だけでもずっと通えるといいのですが…ほんとは雇用保険かけてるので、育休給付金もらいたいです😭- 11月1日
-
退会ユーザー
戻って働いてますよ🙆♀️
雇用保険は私ナシなのでちょっとわからないです💦すいません💦
でも保育園は通えるように書類書いてもらいましたよ☺️- 11月1日
-
ままりん
そうだったんですね‼️
お休みは1年ぐらいできたんですか?
戻って仕事出来るのありがたいですよね!
妊娠したら、また職探しからスタートするのかと思うと、ゲンナリします💦- 11月1日
-
退会ユーザー
3月21日からお休みもらいました!5月出産して4月から保育園通わせてます💁♀️
ですが土日祝休みで働いてたのに土曜もと言われたしシフトも減らされたので辞めちゃいます😭
職探しは疲れますがいいとこに出会えるといいなーと思います😚今のとこ嫌いで辞める訳じゃないので勿体ないですけどね💦- 11月1日
-
ままりん
遅くなりました💦
約1年ほど休まれてたんですね!
なるほど、、次も良い職場に出会えるといいですね😄
ありがとうございました!- 11月5日
ままりん
コメントありがとうございます✨😄
小さい会社すぎて、規約とか何も無いんです💦
家族だけの会社で、パート雇うのも私が初めてって感じです😅
他に比較する人がいないので、色々融通聞いてくれて働きやすいので辞めたくないのですが💦
やっぱり聞かないと分からないですよね…
社長に、もし妊娠したらどうなりますか?って何か聞きづらくて😣
妊娠した時に聞くのは遅いですよね?
退会ユーザー
そうなんですね!🥺
それなら従業員が育休取るのも初めてのパターンってことですもんね💡
聞きづらいですよね💦
最悪育休取れなくてもいいなら妊娠してから聞いていいと思いますが、妊娠したら転職も難しいと思いますし先に聞いておいた方が安心ですよね😢
でも今調べてみたら育休って法律で認められてるみたいなので、取れないって言われたら違反になるかもです🤔
ままりん
そうなんですね…違反になるのか…
先に聞いて安心したいのですが、ダメと言われたら何か居づらくなりそうで😅
旦那は妊娠可能な年齢の女性を雇ってるんだから、妊娠も想定して雇ってるんじゃないか?と言うのですが、社長がそこまで考えてるとは思えないんですよね〜😂
退会ユーザー
旦那さんのおっしゃる通り一般的には想定して雇うと思いますが、そういう社長だと分からないですよね〜💦
私だったら今の場所が働きやすいなら何も聞かないで、妊娠したときに聞いて育休取れなくても割り切って働きます!
一応育休の義務の話はしてみますが😂
あと、どのくらい育休取りたいかにもよるかと思いますが、出産予定日の6週間前と出産後8週間は産前産後休業と言って働くの禁止だと思いますがその休みだけで復帰する方もいますよね…💦
詳しくなくて申し訳ないですがそれはまた育休の休みとは違うんじゃないでしょうか?
ままりん
ありがとうございます😄
そうですよね、今の時点では妊娠するかどうかも分からないですし、そのまま働こうと思います。
また職探しというのも大変だし、今の仕事が嫌で嫌で辞めるというのとは違うので、次の仕事が合わなかった時に何で辞めたんだろうって後悔しそうなので😅
なるようになれって思うしかないですね