
卵アレルギーがあり、再開する方法について相談です。医者のアドバイスは得られず、卵の再開方法や専門医の受診について悩んでいます。経緯として、卵黄はクリアし、卵白を進めていたが、卵入りベビーフードを食べさせてしまったとのこと。
卵アレルギー 徐々に再開する方法について
11ヶ月の頃、卵白アレルギーの反応がありました。
食べて数時間後にはじめて足、お腹周りに島のような大きい蕁麻疹がところどころでました。
それがうすくなったり、別の場所にでたり消えるまで3日ほどかかりました。
ただ有難いことにそれ以外、症状は出ず、医者も新しいものは1ヶ月程度やめとこうというアドバイスのみでした。
この場合、卵、少しずつ再開していいのでしょうか?
再開する場合、卵黄少量からはじめて、卵白もそのままゆっくりスタートであれば問題ないでしょうか?(アレルギー検査はしていません)
医者に聞けばいいだろうという話かもしれませんが…
経験ある方いたらアドバイスください。
近くにアレルギー科がなく、症状も軽かったため今更アレルギー科を初診まですべきか…近くの皮膚科、小児科は専門じゃないからアドバイスくれませんでした。
【経緯】
10ヶ月の頃、卵黄は全量クリアし、卵白開始しゆでた卵白半分くらい進んでいましたが、半分も食べたし問題ないだろうと、卵入りベビーフードをあげてしまったのです…
- おじゅん(5歳4ヶ月)

Rachel
きちんとアレルギー検査してからの方がいいと思いますよ😣
少し前にアレルギー反応が出たと言って血液検査をしてもらい、その際に進め方の相談もしたい事を伝えればOKです😊
息子はアナフィラキシー起きたわけでも無かったですが、卵白6でいまだに完全除去してます😅

はらぺこ🐛
娘が卵(卵白のみ)アレルギーです。卵黄は全量クリアして何もでていなければ、しっかり火を通した卵白のみ気をつけてまた少しずつあげていけばいいかと思います。
うちはアレルギー科があったので、アレルギー検査しましたがもしもできるなら検査した方が気持ちは楽です😅うちも卵アレルギーかな?と気づいた数ヶ月後に検査しました💦どうすすめればいいかとかもアドバイスはくれるので😌
でもうちの場合はあまり通わず、いつのまにか蕁麻疹も出ないで茹で卵1個食べれるようになってました😂多分内臓機能的に?月齢があがるにつれて大丈夫になったのかと不思議ですが💦
コメント