

はすみっく
お父様の扶養に入れるかどうかはお父様の会社に確認するべきだと思います。保険というのは健康保険ですよね?市役所には出生届と母子手帳、児童手当の振込口座だったような気がします。

mi
保険のことは意味がちょっとわからなかったのでお答えできないのですが、産後の手続きと調べると出てきますよ〜!
人によって当てはまるものと当てはまらないものもあると思いますが、みんな共通してやらなければいけないものも、調べたらすぐ出てきますよ(^○^)その手続きに必要な物も多分調べて出てくるので、そちらの方が分かりやすいと思いますが!

min
病院から赤ちゃん生まれたら
出生証明もらうのでそれと
赤ちゃんの保険証(出来ていれば)
児童手当の振込み通帳
印かん
持って市役所へ行き
出生届(生後14日以内に手続き)、乳幼児医療証、児童手当の
手続きをしたいと伝えて下さい
赤ちゃんの保険証が出来てなければ
乳幼児医療証は発行出来ないので
ポスト投函用紙くれると思います
ちなみに保険加入が社保か国保によって
手続き多少ちがいます!
お父さん、主さん共に社保ですか?

♡
出生届の他に、児童手当や小児助成医療の申請、出産一時金など様々な手続きがあると思いますが、住んでいる地区で自分が対象となるものをひとつずつ調べ、その上で申請方法や必要書類をCさん自身で調べ、準備した方が間違いないかと思います(*^^*)
コメント