
乳製品摂り過ぎで胸が張り、授乳中の赤ちゃんが泣きながら飲むことが増えた。おっぱいが不味いのか悩んでいる。マッサージを考えている。アドバイスをください。
最近乳製品を摂り過ぎてしまい、胸が以前より張りやすくなりました。
ここ2日間くらいは飲んでもらえなかった分は絞り出したりしているのですが、同じくらいに授乳中泣きながら飲むことが多くなりました。
おっぱいが不味いのでしょうか…
一度もない外してユラユラすると寝るときもあるので、ただ眠かったのかなとも思いますが、みてて可哀想に思います。
一度マッサージに行こうか悩んでます。
何かアドバイスがあれば教えてください!
- ままり
コメント

xxxJb_rk
乳製品や餅などは母乳の質が悪くなるとよく言われます😌肉魚や卵大豆海藻類などたんぱく質や鉄分摂取するように心掛けると良いそうです。
不味いのかな?と感じたら自分の母乳を舐めってみると分かります。辛いもの食べた時などは無味だったりします。頻繁に食べなければいいと思いますがね☺️

su-na
敏感な赤ちゃんなんですね(ToT)
カフェイン入りの飲料やや香辛料のある食べ物を食べたあと、飲まなくなるって子も周りにいますよ〜!
うちの子は普通にいつでもおっぱい飲みますが(笑)
なので、多分敏感な子なんだと思いますよ♪
私が同じ立場だったら母乳外来行くと思います(´^ω^`)
-
ままり
完母なので、飲まなくなったら大変ですよね|-|
一度母乳外来に行ってみたいと思います!- 8月2日

くじら
こればかりは体質にもよるのですが、張りやすくなったと感じられるなら、乳製品は控えてください。
特に産後2ヶ月、できれば3ヶ月は控えた方が、乳腺炎などのトラブルを回避できます。
母乳量が多いお母さんが、飲ませると泣くと言っていましたが、いかがでしょう?
いずれにせよ、続くなら一度行かれても良いのでは。特に初めの数ヶ月のうちに行くことはお勧めします。
-
ままり
3ヶ月の我慢だけで大丈夫でしょうか…
母乳量が多いので、機嫌悪いと泣いてしまうときもあります…
行くのも早めがいいんですね(^^)
一度行ってみます!- 8月2日
-
くじら
量の関係で泣いていそうですね
味は、ぺろっと舐めてみて甘ければ大丈夫ですよ ^ ^
母乳量が多くて…というお悩みなら、急いで母乳外来に行く必要はないかもしれませんが、例えば、母乳量を上げる効果があるのはお米だったり水分だったりなので、それを通常量に抑えてみるなども効果があるかもしれません。
3ヶ月にもなると、赤ちゃんもとても上手に量を飲んでくれるようになるので、人によってはあまり制限をかけなくても大丈夫です。大丈夫な人は、最初から大丈夫なんですけどね… ^ ^:
詰まるのが怖かったら、少しずつお試しで食べてみるようにした方が良いと思います ^ ^。
母乳外来ではこういったアドバイスを受けられると思います。
場所によってはとても混んでいて、色々聞きにくい雰囲気のところもあるかもなので、ある程度どういったアドバイスを受けたいか、整理してから行った方が良いかもです。- 8月2日
-
くじら
良いおっぱいは、甘くて、先に滲んだ感じはほの青いというか、ドロドロしていないです。
- 8月2日
-
ままり
詳しくありがとうございます!|-|
味は少し甘く、先に滲んだおっぱいは白くなくドロドロもしていないので、問題ないですかね?|-|
でも気になることがあったら、聞きたいことをまとめて行ってきたいと思います!♡- 8月2日
-
くじら
大丈夫だと思いますよ〜
泣かないようになると良いですね ^ ^
未だ1ヶ月。色々と大変かと思いますが、ゆっくりゆっくり慣れていきます。赤ちゃんの可愛さを堪能しながら、頑張ってくださいね ^ ^- 8月2日
-
ままり
ありがとうございます!|-|♡
私自身心配性のところがあるので、抱え込まないようにゆっくり慣れていきたいと思います!!- 8月2日
ままり
お返事ありがとうございます!
ちなみに美味しい母乳はどんな味がしますか??|-|
xxxJb_rk
甘いです♪