![みずき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
入院の日程を決める際、実親と義父母の事情を考慮して悩んでいます。火曜か金曜に入院するか迷っており、それぞれの事情や気持ちを整理した上で、どちらが良いか考えています。
おはようございます!
実親、義父母の予定を踏まえて考えているのですが、入院の日程を先生から提案されていて迷っているので、長くなりますが、相談に乗って下さい!!
とうとう予定日過ぎちゃいました(´・ω・`)
が、今のままだと出てくる気配が全くないので、来週、入院してバルーンからの促進剤で出産する予定です。
バルーン&促進剤は2日がかりの出産と先生に言われたのですが、実際みなさんはどうでしたか??
実は、
①火曜に入院してバルーンからの促進剤
②金曜に入院してバルーンからの促進剤
のどちらにするかで迷っています。
★実親の事情
①だと、私の入院中に出張が重なってしまい、面会に来られないかもしれない。
②だと、いつでもお休みがとれるので、入院中に病院の近くに泊まっていられる。
私としては、実親ならちょっとワガママも言えるし、安心するし、お願いごともしやすいので、入院中はいてほしいなーと思っています。
★義父母の事情
義母はパートが融通が利きます。義父は日曜休み。
①だと、仕事後の夜に来るか、平日休みを取って面会にくるつもりのようです。
②だと、確実に日曜日に面会にくると思います。
義父母とはそれなりに仲良くさせていただいています。
産後の自分の体調もわからないので、落ち着いたら来て下さいと義母にはそれとなく伝えてありますが、義父の言うことは絶対。旦那も義父の肩持ちなのもあり、あまり意見はできません。
もし入院の予定を②の金曜にした場合、産後すぐに義父母が来るのかと思うと、気を使わなきゃいけないし、ちょっと嫌です。
また、以前に義父が、平日に陣痛きても俺行けねーぞ!と言ってきて、まさか出産のときに一緒に来るつもりなんだろうか、と、ちょっと謎です。なので、尚更、出産の予定が日曜日に近くない方がいいなーと思ってしまいます。
★その他の事情
先日の健診で、胎児の推定体重が4100gと言われ、義父や旦那、周りから、大きいんだから早く産んだほうがいい、まだ産まれないのか、大丈夫なのか、と日々色々言われて正直ストレスです。
また、産まれる気配ないし、何かあってもタクシーもあるし大丈夫だよ!と伝えてはあるのですが、義父が旦那に、産まれるまで仕事休めよ、と言ったらしく、それを本気にしていて、旦那が仕事を休んでいます。
旦那の仕事は、日当みたいなところもあり、仕事に行かなければお給料が減るので困ります。
また、仕事を休んでるわりに、夜中友達と出かけたり、昼間パチンコ?に行ったりして、結局私と一緒にいません。
買い物や掃除洗濯、食事の用意を含め、私も自由に時間が使えないので、内心、仕事に行ってほしいです。
それとなく旦那に伝えたら、お前の親や俺の親の手前もあるんだから仕事行ってらんない、的なことを言われ、少々喧嘩になりました…
なので、もう早く産んでしまいたい、という気持ちもあり、火曜日に入院してしまおうかとも思います。
そもそも、じゃあ里帰りすればよかったじゃん!とかそういうご意見はご遠慮下さい(っ´:ω:` c)
みなさんだったらどっちにしますかー??
- みずき(8歳)
コメント
![ゆいぴぃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆいぴぃ
旦那さんの仕事優先で。働いてもらわないと困る!
後の事情は何とかなりそうなので、早く産めるなら産む。お腹も重たいし。
![あゆむ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あゆむ
私だったら義父の事を考えて1にします。入院中は看護師さんも居るしサポートしてくれるのでお母様居なくても大丈夫だと思いますよ。
ちなみに私もバルーンからの促進剤で2日かかりました。4200のビッグベイビーでした(^^)
-
みずき
バルーンしたんですね!!
促進剤うった日に出産でしたか(´・ω・`)??- 7月23日
-
あゆむ
打ち出してからは10時間かかりましたよ(^^)
子供がでかすぎてなかなか出てこなかったです(笑)- 7月23日
-
みずき
なるほど!!
私も大きそうなのでその位かかるかもですね(´・ω・`)
ありがとうございます!!- 7月23日
![ひよこのらいおん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひよこのらいおん
病院に義家族に会うのは気を使うので産後すぐはつらい、面会は実両親と主人のみにしてほしいと伝えてみてはいかがでしょうか?
それができるなら金曜日ですねー!
-
みずき
伝えてはあるんですが、義父の意見が絶対なので、多分日曜日になっちゃうと思い、心配なんです(´・ω・`)
- 7月23日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うーん
1ですかねぇ~
旦那さんにきちんと仕事行ってもらいたいし、出産後は、ゆっくりしたいし。
まぁ興奮してゆっくり休めなかったりしますが気は使いたくないですね。
-
みずき
構わず仕事に行ってくれたらいいんですが…
気を使いたくないし、気使えるかも不安です(´・ω・`)- 7月23日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
バルーンやったことないですが
入院経験から言うと
前期破水の促進剤でした!
促進剤もきく人効かない人いるみたいだし
火曜日の方がいいのでは?
立会人は旦那さんですよね?
生まれた次の日ぐらいは
居てくれるんですよね?
だったら、実母は2〜3日してから
来てもらえば
充分かと(* ´ ▽ ` *)
私はべつに義理の両親来てくれるのは
嬉しいので( ˘•ω•˘ )
出産最中分娩室に居ましたょ(笑)
なぜか
促進剤うって
分娩室に移動したら
実両親
義両親
旦那
の5人も居ました(笑)
結局みんな仕事だの
明日早いからだので
産まれたときは旦那と実母
がいましたけど(笑)
里帰りだったので、
次の日の昼には旦那は出生届出しに
県外へ帰りました( ˘•ω•˘ )
-
みずき
予定が決まれば旦那は仕事を休んでくれるようです。
火曜日に入院になっちゃうと実母は来られないみたいです(´・ω・`)やはり入院中に1度は来てもらいたくて…
出産中、義父母もいたんですね!
私も、産後に面会とかは来てくれて嬉しいとは思うんですが、結構気を使うので、すぐで私の体調が良くなかったら嫌だなーと思ってしまって…- 7月23日
-
退会ユーザー
面会するならさきに連絡貰えるように
旦那さんに言ってみては?
そりゃ孫なんですから
嬉しいし早く会いたいに決まってます!
嫁の体調がいいときに面会にきてほしいから
連絡してー!
って言ってもらえば?
授乳時間とかもあるだろーし
気を使ってほしいって
言ってもらった方がイーと思います!
入院って一週間ですよね?
そしたら、実母もこれるんでは?- 7月23日
-
みずき
そーですね、義母さんに来る前に連絡下さいって言っておきます!
病院からは、順調にいって5泊って言われてるので、火曜日から5泊だと日曜日退院になり、そうなると実親は来られないみたいです(´・ω・`)- 7月23日
-
退会ユーザー
産後から5泊ではなく?- 7月23日
-
みずき
産後4泊と言われています。
- 7月23日
-
退会ユーザー
5泊くらいなら
親いなくても
大丈夫ぢゃないですか?
旦那さんいるし(* ´ ▽ ` *)
まぁ、どーしても、来て欲しいって
思うなら
金曜日にした方が(((^_^;)- 7月23日
-
退会ユーザー
赤ちゃんの紫外線とかきをつけよーとか
旦那に言ってアパートに即効帰ることを
おすすめします!
そんな実家なんかに連れていく余裕ないですよね!
旦那って言うか
義理の父も日曜日つれてこいとか
言ったらおかしな人ですよ!
生まれたての赤ちゃんと疲れてるママを- 7月23日
![ぼん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぼん
1ですね〜٩(๑❛ᴗ❛๑)۶、
自分も落ち着いてからの方がいいとおもうので同じ
-
みずき
やはり落ち着いてから来てほしいですよね…
- 7月23日
![ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママ
私なら①です。
実親なら退院してから自宅に来てもらっても気を使わないし、なんならちょっとした頼み事もしやすいからです。
だれも立ち会えないなら別ですが、旦那さんが立ち会ってくれるなら①です。
産後早々はどんなに仲いい人でも来られても相手できません!
私自身のときは貧血で目も開けてられなかったし、身体中壊してしまい激痛で寝てるのも辛かったです。
そんなつらいなか義両親とかゾッとします(;_;)
-
みずき
旦那は立ち会ってくれると思います。多分…
入院中に何か必要になったりしたとき、旦那や義父母には頼みづらいのもあって、実親に来てほしいなーと思いました(´・ω・`)
やはり産後の体調によりますよね…
元気ならすぐでもいいんですが、悪いのに来られたら困るなー。。- 7月23日
![yu-bo](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
yu-bo
出産時に実母が側にいて欲しいのであれば②を、旦那さえ側にいてくれればいいのなら、①を選びます。生まれる時間にもよりますが、出産翌日にちょっとだけなら別に構わないと思います、逆に2、3日後はオッパイが張ってきて、こっちの方が辛いと思いますよ(´Д` )
とゆうが、どっち選んでも来るんじゃないですか?そんな気がします(;^_^A
本当に嫌なら、病院側に事情を伝えたら対処してくれますよ!!
-
みずき
出産時は、旦那も実母もいられるならいてほしいですが、旦那だけでもいいかなーと。
出産時よりも、入院中に実母にいてほしいので②と迷っています(´・ω・`)
ちょっとで帰ってくれますかね…
結局来るんですけど、金曜日入院だと日曜日に必ず来ると思いますが、火曜日入院ならちょっと経ってからとかにしてくれるのかなーと、淡い期待を抱いています。
おっぱい張って辛いとかもあるんですね…
だったらいつ来ても一緒なのかな(。•́ωก̀。)- 7月23日
![ももんち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ももんち
出産のことだけに集中していたいのに、いろいろ大変ですね💦💦
私なら1にします。
赤ちゃんが大きいので、早く出産できるといいかなーと思うので。
義父はもう存在自体空気のように無視したいですね
-
みずき
考えすぎな気もするんですが、1度気になるとずっと気にしてしまって(´・ω・`)
やはり大きいので早く産んだほうがいい気がしますよねー。、- 7月23日
![いずはる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いずはる
病院から火曜か金曜と言われてるのですか?
促進剤もリスクがあります、緊急手術の可能性もあるので
火曜日が良いと思います(^^)
休日に入ってしまうと担当医が
いなかったり、当直の医師になるので(^o^)
-
みずき
個人病院なんですが先生が2人しかいなくて、尚且つ診察なども入れ替わりでやってるので、担当医?とかあまり関係ないみたいで、そこは大丈夫かなと思ってたんですが、確認してみます(´・ω・`)
- 7月23日
![たーmama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たーmama
私は2ですかねー♡実母には早く来て欲しい気持ちが大きいです*
義理父がきても、授乳とかあるので長居はできないだろうし💧
私は退院の曜日を考えちゃいますかね♥実家に来てもらうなら、働いていはるみたいなので、予定もあるだろうし♥旦那さんだけなら旦那さんとの話し合いもあるだろうし♥
-
みずき
やはり実母に来てほしいですよね!
授乳のときに帰ってくれたらいいんですが…
なんか帰らず待ってたりしそうで(´・ω・`)
退院の曜日かー。
確かに!火曜に入院して日曜に退院!とかだと絶対に義父のとこ寄るってなりそう( ᐝ̱ )
退院した日は、すぐ家に帰ってきたいなー。。。- 7月23日
-
たーmama
退院した後は家ですか?実家ですか??
家に帰るなら、1だと退院してからすぐに日曜日がきて義理父が家で長居しそうで怖いですね💧( ´•д•` )💦- 7月23日
-
みずき
退院したあとはアパートなので、旦那と赤ちゃんの3人になります!
旦那が義父には何も言えないのが困ります(´・ω・`)- 7月23日
![みみ♪♪](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みみ♪♪
①かなー。
母子の安全を考えても、早く出てくれた方が良いし、実親なら、退院後にゆっくり来てもらうのも良いかな、と思うので。
入院中はママもなにかと忙しいですし、ずーっといられても困ったりご両親も退屈かもしれませんよ。
ちなみに私は金出産を目指してバルーン・促進剤したものの、途中で胎児心拍が落ちて帝王切開になりました。
このパターンだと、日曜に義父が来て相手しなきゃならないの、かなり辛いです…。傷も痛むし、愛想笑いしたらお腹に響くし、まだ点滴もありお風呂にも入れなくてベタベタだし。
①の方が、何があっても主さんが楽なように思いました。
みずき
確かに働いてもらわないと困りますし、お腹重たいんで早く産みたいです(´・ω・`)