![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
内祝いを写真付きハガキと一緒に送るので、電話はしていません💦
![るー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
るー
うちは旦那にさせました!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
出来るならするのが良いんでしょうけど、やらなくてもいいと思います。
私の母は必ずやっていて、私にもそう教えてきましたが、
実際旦那側の親戚からはウザがられました。
面倒だとか、出しゃばり?とか。
うざっ!ってことで、疎遠です。
-
はじめてのママリ🔰
逆にうざがられるのもあるんですね💦
私の母も父方の親戚に電話してたのでしなければならないのか…と思ってましたが
面倒だし向こうも知らない小娘から電話かかってきてもだるいだけでしょうから旦那が言うのが1番ですよね😂- 10月31日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
出産祝いは直接頂いたのでその場でお礼を言いましたが、
お年玉頂いた時は旦那にさせました!
旦那側からだったら旦那が、
わたし側からだったらわたしが連絡してます
-
はじめてのママリ🔰
やはりそれが1番ですよね☺️
お互い気遣わないし♪- 10月31日
![mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mama
うちは、それぞれの親族関係はそれぞれがやる!としてるので旦那の親戚は旦那です💡
もちろん、直接お会いしたときはお礼の一言はいいますけど、わざわざ電話するとか、内祝いの用意などは旦那です🙌
-
はじめてのママリ🔰
その方が楽ですよね!
うちもそうします🥰- 10月31日
![kou](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
kou
私なら目の前で旦那に電話させて最後電話変わります😀頻繁には会わないだろうけどこれからも付き合いあるしちゃんと一言お礼しないとモヤモヤします😂
◯◯です、お久しぶりです。お祝い頂きありがとうございました😊と。
ちょろっと喋ったら
今後ともよろしくお願いします。失礼します。と電話切っていいのかなと😁
![御園彰子](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
御園彰子
うちは、内祝いに手書きのメッセージカードをつけて送っただけで済ませました。
そもそも、親戚の電話番号を知らないので😅
私の実家の親戚は、準備してくれれば送っておくよって言われたので、お願いしました。
義実家も似たような感じでした。
お礼の電話をしたのは、実母が子どもの頃からとてもお世話になってるという、私はおそらく一度も会ったことのない実母の90代の伯母さんから、わざわざお祝いもらったから電話してと言われて、実母の携帯から電話かけてもらったのだけです😅
何故かその伯母さんだけ特別扱いでした(笑)
コメント