
コメント

退会ユーザー
うちはトータルで2時間くらいかかりました💦
内科・歯科・視力検査・聴力検査と発達検査中に親の説明会もやりました‼️
コロナ禍なので、やり方としては初の試みとは言っていました🤔

きみのすけ
うちはがっつりやりましたよ。健康診断と説明会は分けてやりました。
視力も聴力もありました。
-
タルト
ありがとうございます
聴力検査ありませんが
お子様の耳は聞こえてますか?って聞かれて
わかるわけないだろ!とおもいました- 10月31日
-
きみのすけ
ってことは学力検査?的なのもなかったってことですよね…
クラス編成どうなるかって感じですね。心配な人は就学相談ってことですね…
もやもやですね。- 10月31日
-
タルト
クラス編成ってどうやって見極めてるんですか?
- 11月1日

みき
うちは11月ですががっつりありますよ!面接?みたいなこともするって言われました( ・∇・)
-
タルト
ありがとうございます
そうなのですね?!
差があるのもやもやしますね- 10月31日

はじめてのママリ🔰
うちは来週ですが10分で終わると言われてます。意味あるのか笑
検診等は今年に限って市内の保育園に通ってる人は保育園で事前に検診するそうで、待ち時間もなくて、園で既にしてもらって今年は楽だな〜と思ってます。
-
タルト
ありがとうございます
そういうところもあるみたいですね- 10月31日
タルト
ありがとうございます
そうなのですね!!
視力検査聴力検査もなかったです
各部屋に先生がいて、こんにちはっていったら
はい終わり!って感じで
次々部屋を周り
あっという間に終わりました
説明会も後日親だけでおこないます
学校によって違うのですね