
普通?出産祝い現金で渡して、返し要らないとか言ったとしても何かは返し…
普通?出産祝い現金で渡して、返し要らないとか言ったとしても何かは返しますよね?
私の心が狭いんでしょうか…?
※強い批判などはおやめください。
- はるママ(5歳2ヶ月, 7歳)

柊0803
お返し不要でしたら不要かと思います。
どうしても返さないといけないという決まりはないです。
わざわざお祝い頂いたのに半返しする制度や風潮もおかしいですけどね💦
返し不要で渡したらお返しがなくても当たり前かなと思いますよ。何とも思いません。

はじめてのママリさん
私ならその間柄なら返しますね💦
向こうも出産が近いとかならお互い様だからお返しはなしでってなったことはありましたが、基本は返しました!
皆さん、お返しはいらないと言われればそうするのに、少しびっくりしました!笑
お返しはいらないよと言われても、私は遠慮して言ってると思うので返しますね😊
-
はるママ
返しますよね…そうです!遠慮して言ったんだと思ったんですが、受け取る側も少し問題かと思いました…
私はあやぼーさんと価値観は一緒です🥺- 10月30日
-
はじめてのママリさん
我々のように思う人もいっぱいいると思いますよ!😊私の周りはそういう人ばかりです🥰
ただ旦那さん同士が入ると、もしかすると、向こうの旦那さんがあげなくていいよと言ってるかもしれませんね!旦那の知り合いとなると、旦那さん同士で決めちゃうかもですね💦
もしかしたら、旦那さんにご飯奢ったりでお礼してたりしませんか?- 10月30日
-
はるママ
旦那同士は全く知らないです…特に何もないそうです🥺
- 10月30日
-
はじめてのママリさん
あ、はるママさんのお知り合いなんですね!
それなのに旦那さんがお返しいらないよなんて言ったんですね😳笑
でも旦那さんが言ったなら、なおさら私は遠慮して言ってると思って絶対返しますね😂
あとはあった時に返そうって人もいるかもしれないので、次会う時まで待ってみてはどうですか?- 10月30日
-
はるママ
紛らわしいですが、旦那と私とその女性は同じ職場でした🥺
会いたいね〜なんて言いながら、彼女は会う気は無さそうですよ😳笑
その性格も、最早嫌いなんでしょうね😭- 10月30日
-
はじめてのママリさん
そうなんですね!!🤣
じゃあ旦那さんが言えば岡さんも同じと思ったかもしれませんね😅
でも職場の人だったなら私は辞めてからも返してたので、本当にいろんな方がいるんですね!
もう次からはあげないがいいかもしれないですね!笑- 10月30日
-
はるママ
私はもう無関係に等しいのでどうでも良いのですが、まだ旦那が現場一緒になったりする可能性もあるので…もう何があってもしてあげません‼︎🤣笑
ちなみにうちの2番目がそのうちより後に生まれているのに、何もありません…- 10月30日
-
はじめてのママリさん
えー!!😳それはびっくりですね!笑
二人目の子が生まれると分かってれば、その時に渡せばいいかな?とお返ししなかったなら分かるけど、それも渡さずって、すごいですね😂
一人目の時はもらったことあるんですか??- 10月30日
-
はるママ
1人目の時は旦那が独身の頃にその方の初出産で祝いしているそうです…したから返すみたいな感じだったそうです😳馬鹿馬鹿しい😳
完全に内側の損ですよね…- 10月30日
-
はるママ
家側の打ち間違いです🥺
- 10月30日
-
はじめてのママリさん
はるママさんの一人目のお子さんの時はもらってますか??🤔- 10月30日
-
はるママ
貰ってますが、向こうが先に産んでます😳
職場の人出産
私出産
職場の人出産
私出産
職場の人出産
私出産
感じです🥺- 10月30日
-
はじめてのママリさん
3人なんですね!🥰
なんかもやっとはしますが、時間が経って忘れるのを待つしかなさそうですね😭💦
私も同じくもやっとしてた時ありましたが、今はそう言えばって感じです!
はるママさんと話してて思い出したくらいなので、もうなかった話にした方がストレス溜めずに済むかもしれませんね😭💦💦- 10月30日
-
はるママ
あやぼーさん、ありがとうございます😭
こんな図々しい話、誰にも言えなくて…
彼女すら思い出さない方が良さそうです…- 10月30日
-
はじめてのママリさん
私も根掘り葉掘り聞いて思い出させちゃってすみません!😭💦
今は考えるとイライラするでしょうし、他のこと考えて忘れましょう🥺- 10月30日
-
はるママ
あっ、今気づきましたが相手の人は3人で私2人です😭
- 10月30日

なな
現金だったら返すけど
おもちゃ系洋服系なら
返しないです😅
-
なな
それと不要って言ったなら
返しなくてもいいんじゃないかって思います。。- 10月30日
-
はるママ
勝手に旦那が言いました。ウチは家計がカツカツなのに、むしろマイナスなのに、余計に腹が立ちました。?
- 10月30日

はじめてのママリ🔰
間柄によりますかね💡
とっても仲良しだったり身内なら
お返しは無しにしよーとか
決めたりもしますし😌
要らないと言っておいて
お返しが無い!と言っているなら
心が狭いと思いますし、
欲しいなら何でそんなこと言った?
と思いますけど😅
-
はるママ
勝手に旦那が要らないと言いました。私も関わった事ある方ですが、そこまで仲良くないです。
- 10月30日

娘のママ
仲の良さによります!
親とか兄弟はそのまま受け取り、不要ってことでなにも返してません(^^)
親しい友人もそうですね!
あまり仲良くない付き合いとかでくれたんだろうな、って人には不要と言われても返しました!
-
はるママ
私も知っている方ですが、ハッキリ言って仲良くはないですね。
- 10月30日
-
娘のママ
ご主人が言っちゃったんですね!(笑)
ご主人とその人の仲も良くないんですよね(笑)
そこは気を利かせて…とは思いますが言っちゃったご主人のせいだとはおもいます(笑)- 10月30日
-
はるママ
表向きは仲良くはしてますが、特別仲良い気持ちはないです、夫婦とも…本当さっきからその事で大喧嘩ですよ。
- 10月30日

ちぃ
微妙かも😅
昔は本当に言葉のあやでしかないので、返すのが当たり前ですよね。
でも今は、じゃあいっか。
って返さないのもあるのかなと…。
あとはお互いの感覚や関係性とかにもよるかもしれないですね。
-
はるママ
そうですよね‼︎そう言われても返すのが筋かと思いました…
ハッキリ言って、世間知らずだな…と感じてしまいました。- 10月30日

もこたく
んーその場合非は旦那さんにあると思いますね😂
その状況で仲良くない人にお祝いをし、そしてお返しがいらないと勝手に言った。そこが良くないと思います。
お返しいらないよ、と言われて返さないほうに大きな非はない気がしました。
-
はるママ
そう言われてもお返しするものだと思ってました。これは価値観の違いですね、
- 10月30日
コメント