
コメント

かなママ
退園にはならず、短時間認定になると思いますよー😊
短時間だとお迎えが早いので、標準より延長料金発生するタイミングが早くなります。
かなママ
退園にはならず、短時間認定になると思いますよー😊
短時間だとお迎えが早いので、標準より延長料金発生するタイミングが早くなります。
「入園」に関する質問
0歳クラスの1歳4ヶ月 (5月生まれ) 1歳クラスの1歳4ヶ月 (11月生まれ) って風邪引く頻度や感染症にかかるリスクって同じですか?🤔 年齢のクラスによって違いあるんでしょうか? 入園はどちらも同じ1歳4ヶ月だとします
息子が9月から幼稚園に入園します。 発達ゆっくりさんで周りに比べて言葉も遅いしできることも少ないです。 よく、「幼稚園入園したら急に話すようになった!」という話も聞くのですが、実際どうなのでしょうか? そう…
幼稚園の園庭開放ってどんな雰囲気ですか?💦 9月の頭に入園説明会があるのでその前に1度でも参加しとこうかなと思ってますが私の性格上そういった所に行くのがすごく苦手です🥲🥲 また園庭開放とか行かず入園説明会だけ行っ…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
めろんぱん
ありがとうございます!
市役所の方に保育短時間認定だとうちだと受からないと思うから少しでも点数をあげてください!!と言われて2日伸ばせないか職場と検討することになったのですが🤣🤣それで標準認定で受かって結局短時間になったら詐欺じゃない?とか思ってしまいました😂
保活って難しいですね!
かなママ
あ、そういうことだったんですね。
役所の人がそんなこと言うんですねー💦
私の住む地域では、保育事由が変更になれば標準から短時間になることもあるので、入ってしまえばむやみに退園はさせられないですよ。
めろんぱん
確実にはいれるような申請書じゃないと基本的に受け取ってくれない方針のようで(待機児童を減らしたいのでしょうか?)もう2回も書き直してきて!と言われてます😂落ちたら落ちたで職場の一時保育が使えますとも言っているのですが自治体の事情もあるのでしょうか……🤣
そうなんですね(><)
不思議なシステムですが勉強になります!ありがとうございました!