※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひつじ
子育て・グッズ

夫が娘のお風呂で事故がありました。娘が冷水を浴びて泣いてしまい、対応に迷っています。同じ経験の方、対応方法についてアドバイスありますか?

我が家は夫が娘のお風呂を担当してます。
昨日お風呂中に、夫が蛇口からお湯を出すつもりがシャワーの方にひねってしまい、娘の方を向いていたシャワーから(使い始めだったので)冷水が出て、娘のお腹におもいっきりかかってしまいました。
娘はびっくりして予防接種のときくらい腹の底から泣いていました😭
(申し訳ないけど可愛すぎて笑ってしまいました)

私は早い判断ができない、夫は夫でのんびり屋で危機感がなく、泣かせたままお風呂のルーティンを最後までやっていました。
急いで風呂湯をかけたんですが、今思えばタオルでくるんで強制的に風呂場から出してあげるのが良かった?と反省しています。
一夜明け娘は元気そうなのでとりあえず安心です。

こんな経験ある方いらっしゃいますか?
お風呂嫌いになりましたか?
どう対応してあげるのが正解だったんでしょうか?

コメント

deleted user

わたしなら、なーーーーんにも気にしません😅
冷水あびて、お風呂上がらせたら絶対さむいですよ。
温かいお湯かけてあっためてあげて、よかったとおもいますよ?

riri

娘ちゃんは心底驚いたと思いますし不安でしたが💦
落としたとか怪我したわけじゃないので旦那さんがしたようにいつも通りのお風呂でいいと思います🙆‍♀️
寒いから早くお湯かけて温めてあげるという意味で。

他に出来ることは抱っこトントンして落ち着くのを待ってあげることですが、風呂場だと抱っこしても寒いのでお湯かけて温めてあげたのはいいと思います。
風呂場から出さなくて大丈夫ですよ!

deleted user

ありますよね、そういうこと🤣笑
うちも何度もありますよ🤣

その対応で問題なかったと思いますよ🤗❤
うちも毎回そうしてました😁❤

かなママ

そのままあげる方が寒いと思うので、対応はそれでよかったと思いますよー😊

のんびり屋さんの旦那様でハラハラされるかも知れませんが、それが救いになることもありますからね。

ちなみに私の子どもの上の子は、頭からザバーが嫌いです。今でも。
下の子は早くからザバーっとかけてたので平気です!
心配しなくても大丈夫だと思います🙆‍♀️
泣くとき何しても泣きますからね💦

はじめてのママリ🔰

熱湯ってわけではないので気にしないです。
むしろそのまま出てた方が寒かったと思います。

ひつじ

皆さんありがとうございました!
今も夫の行動に助けられていることがたくさんあり感謝です😊