コメント
はじめてのママリ🔰
0〜2歳児は年齢ではなくて収入によるので、同じ収入であれば保育料も同じです💡
ただ、上に兄弟がいるとはぐくみ枠が適用されるので半額近くになったり3人目以降だと無料?だった気がします!
なので、我が家は長男無償化、次男ははぐくみ枠で1人目の半額近くで済んでいます💡
はじめてのママリ🔰
0〜2歳児は年齢ではなくて収入によるので、同じ収入であれば保育料も同じです💡
ただ、上に兄弟がいるとはぐくみ枠が適用されるので半額近くになったり3人目以降だと無料?だった気がします!
なので、我が家は長男無償化、次男ははぐくみ枠で1人目の半額近くで済んでいます💡
「保育園」に関する質問
旦那、腹立つ… 今週は旦那体調悪いとかで仕事休んでずっと🏠。 1日中自由がきく。 朝、小学生の子供が風邪気味だったので徒歩10分くらいの病院を受診するようにお願いしたら 私が家を出る20分前に病院まで🚗で送ってと言わ…
保育園でも風邪が流行ってきたようです😓まだ今の所大丈夫そうですが、皆さんのお家で何か予防的に気をつけていることありますか?こういうところに力入れてる、ってのがあれば教えてください。
もう少しで3歳になる娘について。 保育園に通っており、日中はトイレでおしっこすることも少しずつ増えてきたみたいですが、家では特にトイトレなどはしておらず、ずーっとおむつをはいています。 最近、おしっこをした…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
追記です💡同じ収入というのは間違えていました💦収入というより住民税が同じと言った方が正しいですね💦
例えば
*Aさん、0歳児
*Bさん、2歳児
でどちらの家庭も住民税が同じだとすると保育料も同じです。
これがAさんには兄姉がいる場合だと、0歳児のお子さんの保育料ははぐくみ枠でBさんの保育料と比べて安くなるといった感じです💡