※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

抱っこひもの購入時期や必要性について相談です。退院時に必要か、新生児にはいらないか悩んでいます。みなさんはいつごろ購入しましたか?決め手やおすすめも教えてください。

抱っこひもって、いつごろ購入しましたか?

今24週です。
そろそろベビーグッズを準備し始めましょう、みたいなコメントをアプリ等で見かけるようになったのですが、まだ何もしていません💦
初産で何から用意したらいいかも分からず…😣

その中でも抱っこひもって、退院のときに必要なのでしょうか?
新生児のうちはいらないものだと勝手に思っていて、生まれてから買えばいいや〜その方が赤ちゃんの体格にも合わせられるんじゃないかな?とのんきに考えていたのですが…
みなさま、いつごろ購入されましたか?

決め手やおすすめ等も教えていただきたいです😭

コメント

:。(*-ω-)-ω -*)。:゚

退院の時には使いませんでしたが、1ヶ月検診の時には使いました!
上の子の時は付き添える人いなかったし、下の子の時はコロナで付き添い不可だったので^^;
新生児から使えるものを旦那と見に行って、旦那に試着してもらって決めました!

最初はとりあえず簡単に着脱出来るもので安いのを買って、お出かけできるようになったら自分の好みのものを買うのがいいのかなって思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうだったのですね!
    いきなり高いのを買うのではなく、まずはお試しで買って使ってみてからお出かけ用を買おうかなと思います✨

    • 10月30日
はじめてのママリ🔰 

退院の時には車だったら抱っこ紐はいらないかと思います😋
生まれる前には用意してあり、新生児でもずっと抱っこしてると重かったので使うこともありました!
前回はエルゴのインサートつけて使ってましたが、口コミや友人にいろいろ聞いて今回はベビービョルンミニを購入しました☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    退院時は車です!
    焦って買わなくても大丈夫そうですね☺️
    ベビービョルン、口コミが良くて気になっていました✨

    • 10月30日
こここ

生まれる前から用意してましたー!
うちの子はぐずりが多く、
抱っこで腕がパンパンでしたので
初めからあってよかったです😭

退院時のみの話であれば抱っこで大丈夫なので要らないとはおもいます❣️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私の腕が辛くなってくる可能性もあるのですね…💦
    はじめは、あまり高くないものを一つ用意しておくのもありかなと思ってきました✨

    • 10月30日
はな

24週ならまだゆっくりでいいと思います💦
うちは臨月入るころに見に行きましたが、実際に使ったのは1ヶ月検診終わってからでした😅

退院時は、車ですか?徒歩ですか?
車ならチャイルドシートだけあれば、退院の時は必要ないですよ。
(病室から車までがどうしても心配なら別ですが…)

また、新生児の頃必要かどうかは、おでかけするかどうかによります。
基本的には1ヶ月検診まで出かけない人が多いので、1ヶ月検診まで買わなくていいっていう人もいると思います。
もし首が座る3ヶ月ごろまで出かけないし、それまでの検診は全部車移動とベビーカーで済むってことなら、それまでは必要無いと思いますし、首すわり後から対応してる抱っこ紐を買えば済んじゃうと思います☺️

うちが買ったのは、アカチャンホンポ限定のアンジェレッテというベビーキャリア(抱っこ紐)です。
トイザらスとアカチャンホンポ回りましたが、試しに付けさせてもらった時、1番付けやすかったのが理由です。
つけ心地は個人差はあると思うので、試着たくさんさせてもらうといいと思います!
あと、体への負担がだいぶ変わるので腰ベルトはあるものにしたほうがいいですよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなのですね!少し安心しました😂

    退院時は車です!
    新生児のうちはほぼ出かける予定もなく、車社会な田舎住みなので…生まれて少ししてから試着しに行くのでも間に合いそうですね✨

    腰ベルト、チェック項目に入れておきます!😳

    • 10月30日
ささみ

うちは産後買いました(^-^;
お腹大きいとまともに付けられないし、結局高いの買っても子供が嫌がって付けれなかったとかもあるので(><)
1ヶ月検診後に買いに行きました!!
お店の人に聞きながら自分の使いやすいもの選びました(^^)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    焦って買わなくても大丈夫そうで安心しました😂
    自分と子どもがつけ心地の良いものをゆっくり探そうかなと思います✨

    • 10月30日
deleted user

産後に買いましたよ〜
1ヶ月健診終わってから、赤ちゃん実際に入れて試着しました😊
私は合う合わないあったので、産後に試着できてよかったです😊
ベビーカーも同じく産後にしました😊
ベビービョルン買いました。
エルゴは体に合わなくて💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    焦って買わなくても大丈夫そうで安心しました😂
    エルゴ合わないという口コミも結構見かけたので気になっていました💦
    産後、落ち着いたらいろいろ試着してみて決めようかなと思います✨

    • 10月30日
はじめてのママリ🔰

産まれて1.2ヶ月後ぐらいに買いました😊!
退院の時は抱っこで全然大丈夫ですよ🙆‍♀️
1番使うのはお母さんだと思うので出産後にきちんとお母さんが試着して買った方がいいと思います☺️!
赤ちゃんの体格、体重でも使いづらい使いやすいがあると思うので♪

新生児だとふにゃふにゃでエルゴとかのがっちりした抱っこ紐は私的にはブカブカで怖かったので、コニーの抱っこ紐やスリングなどの安めのやつで新生児の時を乗り切って、その後エルゴやベビービョルンなどの抱っこ紐を買ってもいいかもしれません😊
ちなみに私はスリング等はあまり使いませんでしたが…😂
出産準備たのしんでください❣️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    退院時はなくて大丈夫そうで安心しました😂

    新生児のうちはあまり出かける予定もなく、基本的に移動は全て車になるので、産後落ち着いてからいろいろ試着して決めようと思います✨

    • 10月30日