
最近、娘に怒りが増え、ストレスを感じています。娘が泣くと後悔し、愛情が上手く伝わらない。どうすればいいでしょうか。
最近、娘を怒ってしまうことが増えました。
そのせいでストレスを感じているのか、夜泣きをするようになってしまいました。
夜中に起きて泣くだけでなく、夜寝る前にも泣くのですが、泣き疲れて寝た娘の顔を見たり、怒られた後の悲しそうな顔を思い出すと苦しくなります。
あの時は怒らなくても良かったんじゃないか、もっと優しく言えばよかった、もっと時間を割いて遊んであげればよかった…などと毎日のように後悔します。
でも、いざ娘を目の前にすると心穏やかに生活するのが難しいです。
常にそばにいて、一緒に遊んで、抱っこをたくさんしていれば、娘はとても笑顔で満たされているような表情をしますが、家事もあるので一日中ずっとは無理です😭
本当に娘のことを可愛いと思っているし、できることなら優しくしてあげたい!!
だけど、どうしても気持ちと行動が伴わない…。
どうしたら娘に上手に愛情が伝わるのでしょうか😔
自分のことなのにうまく言葉に出来なかったです
( i _ i )
- ここっこ(4歳4ヶ月, 6歳)
コメント

na
私も怒鳴り散らしてしまったりした日に夜泣きがあると
あぁ、私のせいだと反省します、、
でも毎日必ず名前を呼んで目を見て
大好きだよ、とぎゅーっとします。
それでも毎日毎日ほんとイラつきますよ😂
心穏やかに生活するのほんと難しすぎますよね。
私は最近、自分が子どもだったらどうして欲しいかな、どうしたいかなって想像するようにしてます!
何か危ないことをして、転んだりしたときでも
痛かったね、大丈夫?って優しくして欲しいな
何か壊してしまった時
壊れたことが悲しいから寄り添って欲しいな
と、出来るだけ怒らないように
頑張って意識してます
それでも腹立つ時は腹立つし
正直気づけば怒ってます😩(笑)

nakigank^^
私も今日一番キレました。。
そこから息子のわけのわからないギャン泣きが続き一緒にないて崩れました。😭
今思うと大したことじゃなかったのにわざとやることにイライラして積み重ねで爆発。。
そのあとはごめんねの気持ちで、大好きだよ〜ママは◯◯くんのこと大好きだからね〜とぎゅっとしてます。
自己満足なのかもしれないんですけどね💦
-
ここっこ
回答ありがとうございます!
後から考えたら大したことじゃなくても、ついイライラして怒ってしまいますよね😱
私も怒った後にぎゅってすることがありますが、その時の娘がしがみつくように抱きついてくるので、怒ったことをさらに反省します…。
怒った後に気持ちを落ち着けるのが難しいけれど、non@non@さんを見習って、怒った後には、大好きだとちゃんと言葉にして伝えようと思います!- 10月30日
-
nakigank^^
そうなんですよね。。怒る前に気付けよって自分にいつもいいたいですが、毎日あって積もりに積もっていくのでパーンと弾けてしまうんですよね。。。
最近は怒る前に2階に逃げたりするんですが昨日はそれさえも考えられなかった。😭
私も気をつけようと思います。💦- 10月30日
-
ここっこ
積もっていくものはどうしようもない気もするので、たまには仕方ないと思うしかないですね😱
怒らないのがいい訳でもないし…
今日は昨日より少し優しくなれる気がします😌(いつまで続けられるかはわかりませんが😂)
お互いに頑張りましょう!☺️- 10月30日
-
nakigank^^
しつけで怒るのは仕方ないけど、感情で怒ってる時もあるのでそれはいけないと自覚してるのでそこは気をつけなきゃと思ってます。💦
たしかにいつまで続けられるかわからないです😂
でも昨日のは反省して今日は落ち着いてやりたいと思います。😊
頑張りましょうね!💪- 10月30日
ここっこ
回答ありがとうございます!
naさんは、子どもの気持ちに寄り添っていて、ちゃんと愛情を伝えていてすごいです😳
ここ最近、毎晩のように自己嫌悪に陥ってしまって母親としての自信がなくなりつつあったのですが、腹立ってつい怒ってしまうのが、私だけじゃないとわかってとても安心しました。
きっとすぐに変わるのは難しいですが、ぎゅーする回数を増やしたり、なるべく怒らないように言い方を変えたり、少しずつ努力したいと思います😌