
旦那が通う保育園で放置された経験からクレームを入れたい。送り迎え中も同様の問題があり、今後の対応に悩んでいる。
役所に旦那が通っている保育園のことでクレームを入れてました。
というのも、コロナの影響で部屋に入れなくて玄関で受け渡しなのですが、お迎え時に20分くらい放置され、その間いろんな先生が前を通ったのに完全無視でスルーされ、最終的にたまたま顔見知りだった先生が旦那の存在に気づき、子供を連れてきた…っていうことが今日あったみたいです。
基本の送り迎えは育休中の私ですが、私が腰を痛めて歩くのも無理な状況なので、昨日から旦那が送り迎えしてくれてます。
私自身も送り迎え中も放置とスルーで15分は確実に待たされてて正直不快な気持ちではいました。
私も通ってる保育園に不満と不信感を持っていたので、旦那の気持ちは本当に理解できますが、事後報告だったので今後送り迎えの時自分がどう対応すべきか、悩んでいます。
- こま(5歳2ヶ月, 6歳, 10歳)
コメント

りんりん
え、むしろ20分間待ってたんですか?普通声かけません???わたしなら近くにいる先生に声かけちゃいますけど😂指示出されないとできないタイプなのかな?って思っちゃいました。わたしならこなかったらまた別の先生に声かけちゃいます😂

ママリ
それはクレーム入れても仕方ないですよね😳
仕事してて20分待たされたら確実に遅刻です💦
玄関で受け渡ししか無理だとしたら先生を固定で配置してないと成り立たないです😳
他の親御さんからはなにもクレームはないんですかね?
-
こま
そうなのです。
うちは長男と次男の保育園が違くて、次男の保育園まで片道30分かかるので、時間に余裕がなく、事前に事情を伝えたにも関わらず、普段からいつも15分は確実に待たされてました。
私自身もそれには不満を感じていたので、旦那がクレームいれた気持ちは理解できます笑笑
他の親御さんと交流もってないので、よくわからないのですが誰も不満に感じてないかすごく気になります笑笑- 10月30日

はじめてのママリ🔰
先生がすいませんでした〜みたいな感じで謝ってきたら
こちらこそ旦那がせっかちでほんとすみません〜先生も忙しいのに〜😭
って謝ります。何も言ってこなかったら今まで通りでいきますかね🤔!先生までそのクレームが通ってるのかわからないですし、、。
-
こま
なるほど!そうさせていただきます😔
市役所経由で保育園の回答もらうと言ってましたが、どうなることやら、、- 10月30日

退会ユーザー
えっ、それはクレーム入れて当然かと😅今後は3分おきにピンポンでよいのでは?態度は普通の態度でいいと思いますよ💦
うちの園も玄関での送迎ですが、5分以上待たされたことないです。
-
こま
うちも転園前の保育園の時は5分程度しか待たされてないです!笑
私自身がいつかクレームいれてやると密かに思いながら毎日お迎え行ってました笑笑- 10月30日

はじめてのママリ
旦那さん20分黙って立ってたんですか💦!?
もしかしたら、他の先生に声かけて子供連れて来るの待ってるのかなって思われたのかなと思いました><
もし、声かけてもそんなに待たされるなら保育園にクレームして良いと思いますよ><
うんちしてたので替えました〜とかでも2.3分あれば替えられますし、、
-
こま
玄関に入って、玄関の正面にいた、一番最初に顔を見た先生と目があって挨拶したものの、無視されたので意地になって声かけなかったとのことです笑
ちなみに私も無視されたことは多々あります、、それでも最終的には子供が来てたので、他のお迎えの人たちに合わせてずっと待ってたんだと思います。笑笑- 10月30日
-
はじめてのママリ
旦那さーん😂笑
保育士してましたが、挨拶しない保育園って嫌ですね💦
うちの場合、保護者で返事しない人はいましたが、、笑
でも、普段お迎え来ない人とか他のクラスだと誰の親が分からないこともありますし、声かけしなかったのも長く待つ原因でしたね😅
うちの保育園大きかったので土曜保育とか普段お迎え来ない人が来たり、全然知らない保護者の方沢山いました💦笑- 10月30日

レッサー
保育士してますが、イマイチどうゆう状況なのか理解出来かねるのですが💦
玄関受け渡しということは、まず、ピンポンした際にお迎えに来ました。と旦那様は園側に伝えて、ドアが開き、玄関で待っていたのでしょうか?
完全スルーとは、旦那様がお迎えに来ているのを知っているのに無視されてたってことですか?
ピンポンでお迎えに来たことを伝えていたのなら、旦那様の存在に気づかない保育士、もしくは事務員がいるのが謎です。。
苦情が来てもおかしくは無いと思います。
もしくは、いつもと違うお迎えの人だったから、旦那様は認識されてなかったとかですかね🤔?
どうゆう状況にしろ、20分両者ともに何も動きがない状況がイマイチ理解出来ません。。
-
こま
すみません、下に返信しました!
- 10月30日
-
レッサー
なるほど…。
下のコメント読みました。
カードキーで保護者が自分でも玄関まで入れるのですね。
近くにいる先生というのは、毎回違う感じですか?
事務員てわけではないんですもんね。
保育士も保育中でお迎えに来たことに気づかなかったのかなー?とも思いましたが、旦那様は、挨拶されてるんですもんね。
なんで、無視?スルーされてしまうんですかね。確かに不可解ですね💦
その状況だと、お迎え以前に、カードキーを使っての不審者も侵入出来そうで怖いですね💦💦
挨拶は基本ですし、玄関に誰かいれば必ず園内の人は誰かしら気づくはずですからね。
安心して、保育も任せられないなと思いました。。
ご主人も意地になってしまったところもあったようですが、お子さんがきっと一番早く帰りたいと思ってると思うので、適切な対応されてないと感じたなら、ひたすら待つのではなく、また声かけてみるのが大人の対応かと思います。- 10月30日

こま
分かりづらくてすみません!
カードキーで保育園の玄関に入ります→その場で待ちます。その時近くの先生に挨拶します→その先生がお迎え来たと周り?担当の先生?に伝えます→別の先生が子供を連れて行きますって流れです。
他の方のお迎えの方を見る限り○○を迎えに来ましたと言う方はいなくて、完全受け身でただひたすら待つという感じです。私自身もいつも10分〜15分程度は待たされてます。
完全スルーというのは、まず玄関入った時にいた先生と目があったのにも関わらず、挨拶を無視されたとのことです。(これは旦那だけではなく私の時も多々あります)
その後何人も先生が前を通ったけど、誰も挨拶はしてこず、そのまま素通りされたとか。(ちなみにそれも私の時もたまにあります)
転園前の保育園だと担任以外の先生と、すれ違ってもお互い自然と挨拶しあってたので、その感覚に戸惑いを覚えてます。
あと私が腰を痛めたため、昨日から当面の間旦那が仕事の合間に迎えに行きますとお伝えはしております。
長男と次男の保育園は別で、長男の後に次男の保育園のお迎え(片道30分)も伝えてます…。
20分間旦那から動きがなかったのは、元々夫婦共に不満を感じていた中で、私が腰を痛めてお迎え時に時間ないとお伝えしたにも関わらず、最初の挨拶無視され、その後もいないものとして扱われ完全に意地になっていたのかとおもいます。。
こま
コロナになってしばらくしてから年度途中で、手探り状態っていうのもあるのですか、周りのお母様方をみると、お迎えにいったら、ただ挨拶して子供が来るのをただひたすら待つっていう感じだったので、旦那もそれにあわせたのだと思います。
あと旦那が玄関行った時に挨拶して目があったのにもかかわらず、無視されて意地になってその後は声かけずに待ってたらしいです。。