![さちめろ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
痛みの種類が違うだけでどちらも痛かったです。
私は鉗子分娩だったので会陰切開も肛門付近までしていたこともあり、入院中は座っているのが辛くてすぐ横になってました💦
痔にもなり…(すみません)
シモ系の痛みは帝王切開のときはなかったのでどっちもどっちかなーと感じました💦
退院までにはある程度回復していたので、入院日数分帝王切開より回復は早いのかな?と思います。
良かった事は産後すぐに食事が食べられることと寝返りできる!ことですかね😃
私も埼玉なのでVBAC可能な病院調べてました。
有名?なのは
・永井マザーズホスピタル(三郷)
・ひらしま産婦人科(上尾)
だと思います。VBACのために通う人が多い病院です。
ホームページにVBACについて書いてあるのは
・にしじまクリニック(富士見)
・松田母子クリニック(所沢)
ママリ情報で
・熊谷レディースクリニック
・菅原産婦人科
ただ、埼玉のVBAC可能な病院は個人病院ばかりなので、通院可能なら都内の病院も視野に入れてもいいかもです。
・日赤医療センター(広尾)
nicuもあるし、VBACが基本方針
・都立大塚病院
nicuありで、分娩費用安いらしい?
・順天堂練馬病院
・都立多摩総合医療センター
・北里大学病院
さちめろ
色々ご丁寧にありがとうございます😭
思っていたよりもVBACできる産院少ないのですね😢
結局どちらも痛いことには変わりないのですね、貴重な体験談ありがとうございます😊