※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

相談者は、赤ちゃんが自分と一緒の時に笑わず、他の人とは笑うことがあることで不安を感じています。育児の不安や自己評価がネガティブになっています。赤ちゃんの行動について心配しています。

わたしといるとき、ほぼ不機嫌でなかなか笑ってもくれません。私以外の主人や父母、なかなか会わない親戚には笑っています。私といるのが嫌なのかなと不安になります。成長もゆっくりで、今まで気にしていなかったけれどこれも私がちゃんと育児をできていないからなのかとネガティブになってしまいます。このぐらいの赤ちゃん、そんなものでしょうか、、、

コメント

ママリ

うちの子も親戚や知らないひとにはニコニコですが、帰宅して私と二人になるとぐずります!
大人でも愛想よくするのって疲れちゃうし、ママには安心して甘えてぐずっちゃうのかなって思ってます✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    安心して甘えてくれてるのか〜!と思うと愛おしさが増します!きっとそうなのだと信じます🤲

    • 10月29日
funkyT

お母様の前では、安心して、むしろ素を見せてるだけだと思いますよ。
ちゃんと空気を読めるお利口さんなお子様ですね!

うちも外っ面が良くて、保育園でも色んな人に可愛がってもらってます。生きる術を知ってるんだと思います。😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そう思うと心救われますし、息子すごいな!と思ってしまいました👏お外で頑張った分私の前ではとびきり甘えさせてあげたいと思います!

    • 10月29日