※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みさっち5223
産婦人科・小児科

介護の仕事をしている女性が、急なシフト変更で定期受診が難しくなり、転院を勧められたことにショックを受けています。市立病院の診療時間が限られているため、他の方の経験を聞きたいです。

介護の仕事をしています。今は6ヶ月です。仕事の休みがシフト制ですが、おとつい施設の職員さんが交通事故を起こしてしまい、急遽長期の休みをとりシフトも変更、休みも変更になりました。
定期受診の予約を入れても仕事で行けず、変更の連絡をすると一ヶ月ごとに定期的にこれないと赤ちゃんの様子を管理できなくなるからと転院をすすめられてしまいました。
市立病院にお世話になっていますが、すごくショックでした。病院は平日木曜日以外午前中で土日祝日は休みです。
皆さんの経験など教えて下さい。よろしくお願いいたします❗

コメント

ゆーこりん1120

わたしも以前介護の仕事していました(*^^*)
その場合でも職場は妊婦に対して定期健診を受けさせる義務が生じますので、きちんと職場で定期健診の際はお休みを貰えるよう話した方が良いと思います。
25週すぎてまた転院も大変ですもんね(´・_・`)
頑張ってください!

  • みさっち5223

    みさっち5223

    ありがとうございます❗仕事時間も本当はシフト制なのに私は固定時間でよくしてくれてます❗今回緊急だし私も職員だしシフト協力したいしで悩んでます❗なんとか間隔開けずに検診できますが看護師の対応とかショックで。

    • 7月22日
  • ゆーこりん1120

    ゆーこりん1120

    元々受診していた病院の対応としてはショックですよね(´・_・`)
    職場で気も使いますし、協力したい気持ちもわかります囧rz
    でも転院するのもなかなか勇気いりますね(´・_・`)

    • 7月22日