※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まっち
妊活

不妊治療の漢方は保険適用されないでしょうか?漢方を考えているけれど、価格や病院での処方方法が知りたいです。漢方薬局での相場も気になります。

不妊治療の漢方って保険適用になるんですか??
卵胞が育たない、生理不順(おそらく多嚢胞)のため体質改善のため考えているのですが…。
もし飲んでいる方いらっしゃいましたら不妊治療している病院で処方されたのでしょうか??お値段はどれくらいですか??

わたしの通ってる婦人科では、クロミッド か注射しかやってないよとキッパリ言われてしまったので考えてます。近場の漢方薬局?を調べたのですが月数万円かかるときいて、それは厳しいと思いまして😭

ちなみに静岡県中部に住んでいます

コメント

ママリ

うちは保険適用でした…!

多嚢胞気味で当帰芍薬散を処方されてました。(クリニックのホームページに漢方処方可能と書いてあったので自分からお願いしました。)

当帰芍薬散は
1ヶ月分で1500円もしなかったと思います。
自費だと高いですよねー😵

ちゃこママ

私も病院で処方されたのは保険適用でしたよ!
投機芍薬散をもらってます!冷え性ですって言ったらもらえましたよ!

まーみー

漢方薬局は適応外ですね💦
病院で処方してもらえる分には保険適応ですが、効果はかなり長い目で見ないと出ないと言われました。
ただ漢方は合わないものを飲むと逆にできにくくもなるので、きちんと漢方薬局で見てもらうほうがいいかとは思います。