※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆう
家族・旦那

旦那が夜中の3時くらいになると必ず咳き込みます。風邪とかではないんで…

旦那が夜中の3時くらいになると必ず咳き込みます。。

風邪とかではないんです。
ただ喉が張り付く?と言うんですか。。


加湿器も付けてます。
その咳込みも30分くらいずっと咳き込むからこっちも寝れなくなるし、うるさいし。。


毎日毎日ストレスです。


何か飲んできて、寝れないこっちがって
言ったことはあります。


どうすれば改善されると思いますか😨
ほんとにそのせいで起こされて寝不足でストレスです

コメント

はじめてのママリ

タンが絡んでいないような空咳なら咳喘息の可能性があります。吐きそうなくらいむせ返るときありませんか😔?
私は咳喘息なのですが、たまに吐くほどむせ返るときもあり苦しいです。
違うとしても長い時間咳が止まらないのは普通ではないので早めに呼吸器内科で診てもらうことをオススメします😌お大事になさってください。

  • ゆう

    ゆう

    タンは常に絡んでるのでよくわかりません笑
    夜中咳き込むと言うのもここ最近寒くなってからの話なんです。

    • 10月29日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    私の話で申し訳ないのですが、風邪や乾燥で喉を刺激されて喘息につながることが多いです💦
    夜中に咳き込むことも多いですが、吸入薬を数日続けると落ち着きます(^^)
    私は咳喘息と診断されるまで約7年間ほったらかしにしてました。風邪や乾燥以外では、春先、冬の暖房ガンガンなお店、布団で体が温まる夜中などがタイミングとしては多かったです。ご飯のあとに喘息が出ると吐いてしまうこともあり、さらに咳が止まらないと胃液が出るほど苦しいです。(汚い話ですいません)
    診断されてからしばらく吸入薬を続けていましたが、今はすっかり落ち着いて普段は吸入してません。しかし「あ、この喉の感じは喘息っぽい」と分かると吸入してひどくならないようにしてます。
    こんな↑ではなく、ただの風邪だといいのですが…😥
    旦那さんの咳が早く落ち着きますように☘️

    • 10月29日
ひかり

仰向けで寝ていますか?
横向きで寝て改善されないかな?

  • ゆう

    ゆう

    ずっと仰向けではありません。

    • 10月29日
  • ひかり

    ひかり

    主人もありましたが、横向きで寝て改善されました😊
    本人もつらいだろうけど、うるさいですよね👂💥

    耳鼻咽喉科で1度診てもらったほうがいいかもですね😣

    • 10月29日
はじめてのママリ🔰

私も夜?夜中になると咳止まらなくて、耳鼻科にいったら
喘息でした!
もともと喘息は持っていましたが、数年ほど治っていたのに
復活しました😂
いまは毎日薬飲んでぐっすりです💊

  • ゆう

    ゆう

    夜中って咳き込みやすくなりますよね!
    一年中じゃなくてここ最近寒くなってから夜同じ時間に咳き込むんです。

    • 10月29日
ショコラ

呼吸器内科に通われたほうがいいかなと思います🤔
私が気管支喘息で、真夜中の咳がうるさいと言われたことがあります😅

  • ショコラ

    ショコラ

    もしくは循環器内科ですね☺

    • 10月29日
  • ゆう

    ゆう

    一年中とかじゃなくてここ最近寒くなって乾燥なのか咳き込むようになったんですよね。。

    • 10月29日
  • ショコラ

    ショコラ

    時期的に、今の時期は咳が悪化しやすいみたいです💦
    私も病院で「今からの季節は悪化しやすいからね~」と言われちゃいました😅

    • 10月29日