※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
...
妊活

今日は疲れた。不妊治療中で、タイミング取りに奮闘。娘の行動に悩み、過去の流産経験も重荷。幼稚園入園に不安。治療休むべきか迷う。

なんだか今日は疲れた。 二人目不妊です。
先週の金曜日に病院で日曜日〜火曜日あたりに排卵するかと思いますのでタイミングとってくださいと言われました。日月とタイミングは取りました。火曜日はさすがに旦那は無理でしたので今日頑張ろうとしたらまさかの旦那のが途中でダメになりました😭
さらに今日は娘がいつも通っているリトミック教室に新しくマタニティマークをつけているお母さんを発見して撃沈。娘は赤ちゃんほしい気持ちがあるようで赤ちゃん赤ちゃんと連呼していましたがリトミック中はずーっとグズグズで抱っこマン。内心、重たいし着床に影響してほしくないから抱っこは控えたくて溜まりませんでしたがそんなこと娘には言ってもわかるわけでもないからひたすら抱っこしてはおろしてを繰り返していましたが ギャンギャン泣いて抱っこ抱っこうるさい娘を叱ってしまいました💦
娘には申し訳ない気持ちにはなるし、マタニティマークをつけてるママさんたちには羨ましくて仕方ない気持ちになるし、赤ちゃん連れのママさんは仲良くきょうだいで遊ばせていたからそちらも羨ましくなるしでとにかく心がかなり疲れました。
私も化学含め4回の流産経験あるので生きていて欲しかったなと家に帰った矢先に涙が出ました。
娘は来年幼稚園行きますが娘の学年は69人入園決まったものの一人っ子は十人いるかいないかぐらい少ないのできょうだい話聞きたくないなぁと今から不安になっています。
先月も治療疲れで治療休みましたが、今月もお休みすべきだったのかなぁ…😢

コメント

deleted user

第三者の目線になって厳しいこと書かせてください。申し訳ないですが。。


私も2人目妊活中で不妊治療にステップアップ検討中ですが、正直な気持ち☆さんは1度どうして2人目がほしいのかよく考えた方がいいと思いました。

もちろん、抱っこが着床に関係ないとは100%言いきれませんが、
いま生きている娘さんの気持ち蔑ろにしてまで、2人目が欲しいって
どういう気持ちなんでしょうか。
赤ちゃん赤ちゃんに囚われすぎて
生きてる娘さん、蔑ろにしてませんか?

生きてる人間(娘さん)すら、自分の都合(赤ちゃんが来て欲しい)で泣かせてるのに
本当に娘さんは、✩さんに赤ちゃんができた時に喜んでくれるでしょうか。都合よすぎな気がしませんか?


私が娘さんだったら、赤ちゃんなんていらないから
もっとしっかり自分をみてほしいって
思いますね、、



おやすみ云々の前に今一度、ご自身がなんで2人目が欲しいのか、
ご長女さんとどうやって付き合っていけばいいのか。

産まれる前からご長女さんにそんな態度では
赤ちゃん生まれてからのご長女さんとの付き合いもますます難しくなると思いますよ。


アドバイスにならなくて申し訳ないですが、
ちょっと余りにも自分の気持ちばっかりで娘さんが不憫に感じたのでコメントしました。

厳しい意見で申し訳ないです💦

  • ...

    ...

    毎回、流産のたびになぜほしいのかよく考えました!
    けど、諦めきれず自分たちが死んだあとや娘以外にもう一人ほしいと思いました。

    決して蔑ろにはしてないです。ただ、リセット間近や排卵前後になると抱っこマンになったりグズグズがすごくて外に一歩出るだけで抱っこ抱っこが始まったりして何か思うことがあるんだろうなとは思いますが手に負えないと思うこともあるのでそれで昨日は初めて叱ってしまいました。
    蔑ろは初めて言われました。

    • 10月29日
deleted user

うまくいかないと、自分だけが
不幸のどん底にいる気がしちゃいますよね…
その気持ちは痛いほど分かります。。

上の方がおっしゃっていることも
よく分かります。。

みんな無い物ねだりだと思いますよ!
隣の芝は青く見えるのと同じです。

妊娠するまでは妊娠することだけに
こだわっていても、いざ妊娠すると
つわりや切迫などで思うように身体が
動かなかったり、上の子にかまってあげられ
なくなると、きっと妊娠してごめんね…と
思うこともあるだろうし(もちろん人によりますが)
笑ってる中でも、みんな色々悩みは
あると思いますよ😊

お金のことだったり、家族のこと、
もしかしたら旦那不倫してるかもとか、
介護してたり…などなど子どもがいる
だけで幸せにみえるかもですが、
そういうことを抱えている人はいっぱい
いるかと😊

この前【イトク食品こ生姜湯】に出会った
んですが、めちゃくちゃ美味しくて
身体ぽかぽかなります😊
温かい物でも飲んで一息つきましょ🤗

  • ...

    ...

    その通りです😭
    今のわたしには無いものねだりもあるなと自分でも思う時あります。

    私も切迫の経験あるので分かりますがみんな言わないだけで色々問題抱えていたりしますもんね…

    そうですね、心を落ちつかせるためにもまずは身体を温めようと思います^^

    • 10月29日
モモ

私も2人目心拍確認する前にですが、
流産しました…流産って辛いですよね……
今妊活再開してますが、今月も生理が来て落ち込み中です…
そういう時に限って子供もめっちゃぐずったりいつも以上にわがままになったりと…
☆さんだって人間なんですから
イライラしたり子供にあたってしまったりもしますよ!完璧な人間なんていないんですから!
前ここにイヤイヤ期の時すごく気持ちが落ちて相談をしたらそうアドバイスくださった方が沢山いてその言葉ですごく楽になりました!!

厳しいコメントを見て
☆さんがさらに気持ちが落ち込んでるのではとコメントさせて頂きました。

  • ...

    ...

    心遣いありがとうございます。
    少し落ち込みました😅
    気持ち分かってくれる方がいて嬉しいです✨
    流産、お辛かったですね😢 お気持ちお察します。
    そうなんですよね、いつも以上にグズリやワガママがパワーアップしたり何か察してきてこっちも過敏に色々反応しすぎになったりしがちです😭 親も人間だしたまには間違えることありますよね💦

    • 10月30日
みり

はじめまして✨

まだ2人目妊活していませんが、娘の月齢(もうすぐ2歳9ヶ月)が近く、私も2人目をどうするか迷っているところなので思わずコメントしてしまいました。

※1人目はAIH2回目で妊娠し今に至ります。

マタニティマークを見て撃沈
兄弟の羨ましさ
どれも共感できます😢

年齢的な部分を気にされないのであれば、お休みはアリかなと思います💡

厳しいご意見もあるようですが、どうか無理なさらずに過ごしてくださいね😊

  • ...

    ...

    ありがとうございます😊
    娘さん、同じ学年ですね✨
    来週で29になるのでまだまだ頑張れそうですが、精神的な面では休もうか悩んでいます。。。

    • 10月30日