![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
上の子を運動させるために毎日夕方公園に行っています。下の子を抱っこひもに入れていますが、外出が心配です。お出かけは17時近くになるので早く出かけたいです。
上の子1歳11ヶ月、下の子生後3ヶ月です。同じくらいのお子さんをお持ちの方は、どうやって上の子を運動させてますか?公園などに出かける方は、何時ころですか?
うちは上の子はしっかり運動させないと体力が有り余っていて夜寝ないので、夕方毎日公園に行ってます。だいたい40分〜1時間くらいです。下の子は抱っこひもに入れて暖かい格好をさせているのですが、最近寒いし、下の子をこんなに外の空気に触れさせていいものか悩んでいます。
また、上の子が13時〜15時くらいまでお昼寝をするので、それからおやつを食べさせて、下の子の授乳もして準備して出かけるので、いつも17時近くにやっと出かけます(;´Д`)本当はもっと早くお出かけしたいのですが、みなさんどうしているのでしょうか??
- ママリ
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
近所の方は4時くらいから公園で遊ばせてます。
下の子は抱っこ紐だったり、ベビーカーだったりしてます!
涼しい日はベビーカーにブランケットで良い子に待ってますよ😊
![海](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
海
毎日、公園などにお散歩してます。朝9時すぎから1時間程度です。公園まで歩かせたり、遠回りして寄り道したりもします。朝は寒いですが、暖かい恰好させたりして、今のところ関係なく出かけてます。朝早いと公園に人もいないので楽です✋上の子が12時半~14時までお昼寝なので、その後でもいいんでしょうけど、その時間はなかなか難しくて行ってません💧
-
ママリ
ありがとうございます!上の子も下の子も同じ月齢ですね!
9時頃はまだ朝食の洗い物も終わってない頃です(;´Д`)
どうやったらその時間に出かけられるのでしょうか(TдT)海さんのお宅は、朝食とお昼ごはんと午前のおやつは何時ですか??
あと、上の子のお昼寝の寝かしつけってどうやってますか??- 10月31日
-
海
同じ月齢だな~と思い、コメントしました(笑)日によりけりですが、6時半から起きて自分の用意ある程度しちゃいます。できてないときは、Eテレ見せながら、化粧します。7時過ぎから朝食準備、7時半上の子ご飯と自分のご飯&お皿洗い(上の子がご飯食べつつ)します。お皿は拭かないで自然に水きり。8時過ぎから自分の用意&二人の準備。上の子が食べがよくないので、午前中おやつはないです。お昼は11時ですね。 上の子のお昼寝は、12時過ぎから、下の子授乳して、座って抱っこしながら、とんとんと叩いて、40分くらいで寝ます。下の子はその前に寝ます。なので、一緒に寝かしつけてます。お昼寝は、1時半以内にしてますよ。お昼寝自体ないときもあります。
- 10月31日
-
ママリ
ありがとうございます!!
ちゃんと化粧までしているだなんて、尊敬します!!
午前中おやつ無しなんですね。うちも育児書に書いてあるからただ何も考えず食べさせていたのですが、それが無くなればなんとか出かけられそうです(^_^)
上のお子さん 赤ちゃん返りとかしなかったですか?あと、トイトレやりましたか?
色々追加で質問してしまいすみません(TдT)まわりに同じ年の差の子供がいる人がいなくて(;´∀`)- 11月2日
-
海
私のなんかが参考になるなら、いくらでもどうぞ✋(笑)同じくらいの年の差ってなかなか見つかりませんよね😖
尊敬だなんて💧化粧は時短ですよ😅手抜きしてます。散歩だけですし、マスクで隠れるし、時間的に公園に高確率で人がいないので☺
午前中のおやつは、育児書に書いてあるのを見逃しており、気付いたのが1歳半検診で(笑)今さらだなと✋もしおやつあげるなら、お茶とお菓子を持参して、公園で食べさせるとかでもいいと思いますよ😄
上の子の赤ちゃん返りは、あまりなかったです。下の子の授乳時に最初はヤキモチやいてましたが、今ではスルーか、授乳しながら、遊んであげてます。
トイトレはもう少しコミニケーシとれるようになったらにします。やりやすいように…。単語ポロポロぐらいなので😫来年4月から保育園にいれたいので、受かれば丸投げ予定です。- 11月3日
![あーたん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あーたん
春に下の子が生まれた時上の子1歳10ヶ月でした。
生後1ヶ月すぎた頃からは午前中9時とか10時に家を出て1時間2時間ぐらいお散歩したり公園で遊んだりしてました!
-
ママリ
ありがとうございます!午前中に出かけられるの理想的ですー!
9時とか10時に家を出るということは、午前中のおやつは食べないのでしょうか?
朝食とお昼ごはんの時間も教えてもらえたら嬉しいです(^_^)
あと、別の質問になってしまうのですが、このくらいの月齢差だと、上の子のトイトレっていつ頃やりましたか?!- 10月31日
-
あーたん
朝ごはんは起きたらなので適当なんですが6時半〜8時までの間には食べてます!
保育園ではしっかり午前食食べてますが家では午前中は食べないです💦
食べたがらない限りお家ではお菓子あげてないです!
お昼ご飯は11時半ぐらいから12時ぐらいでいつも食べてます!
トイトレはゆるーく1歳3ヶ月ぐらいからだらだらしてます💦
今もダラダラ続けてて、まだ下の子抱っこしてる時間が長いのでもう少し手が掛からなくなったら追い込みかけようかなと思ってます😣- 10月31日
-
ママリ
ありがとうございます!午前中のおやつが無くなれば、午前中から活動できそうです(*^^*)我が家でも試してみます!!
トイトレなかなか始められずにいます(TOT)下の子に手がかかるうちは難しいですよね…- 11月2日
-
あーたん
しっかりご飯食べてるので有れば午前おやつはなくてもいいと思います!
トイトレ進まないですよね😭
私も悩んでます😭- 11月2日
![こは](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
こは
午前中10:00くらいから、支援センター行くか、1時間ほど散歩するかです。
それでも昼寝しなかったり、15:00過ぎて寝たりで、体力あるなーって思ってます💦
下の子は抱っこ紐です。
-
ママリ
支援センターいいですね!
うちも体力が有り余っているのか、15時すぎまで寝ないことあります(TOT)そこまで起きていたのならむしろ起きていてほしいのに…。- 11月2日
![nez](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
nez
まだ二人目はいないのですが、
支援センターが良いかなと思います。
室内だと暖かいし、行くまでに歩いたりバスを使うだけでもお外の散歩にもなるし、支援センターのスタッフの方もいらっしゃるので少しみてもらったりお手洗いも行きやすいです。
-
ママリ
支援センター近所なんですが…上の子が極度の人見知りで支援センターに行くと手がつけられないくらいギャン泣きするんです(TдT)下の子が産まれる前は何度か行ったのですが、何度行っても慣れなくてずっと抱っこでし(TOT)支援センターで過ごせたらほんと理想的なんですが(TдT)
- 11月2日
![ゆか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆか
質問とはズレてしまい申し訳ないのですが、お昼寝の時間が長いのかな?と思いました。
うちの子も体力あるのですが、昼寝後に運動させたかどうかよりも、昼寝した時間で夜寝る時間がかなり左右されます。
遅くとも14時前までには起こして(本当は起こしたくない…寝ていて欲しい…)、昼寝は1時間以内で抑えておかないと、それ以降に外で1時間遊ぼうが2時間遊ぼうが夜寝ません😅
どうやら昼寝で全回復するようです😱
-
ママリ
なるほど!!昼寝した時間でねる時間か決まるんですね!
「本当は寝ていてほしい」っていうこころの声、かなりわかります(笑)- 11月2日
![☞405☜ 詳しくはプロフまで𓀀](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
☞405☜ 詳しくはプロフまで𓀀
同じく、上が1歳11ヶ月、下が3ヶ月です!
うちも毎日「公園公園」うるさくて体力も有り余ってて、雨の日なんかは出かけられなくて地獄です😩
昼過ぎになると幼稚園児や小学生が増えてきてボールが飛んできたりぶつかってきたりと危ないので公園は午前中にしています!💦
大体朝10時~11時半頃を狙って行ってます。
下の子は抱っこ紐で上の子を追いかけてます。
実家はそんなに遠くないので時々母親に下の子を見てもらってる間に上の子を公園に連れて行って思いっきり遊んだりもします!
-
ママリ
ありがとうございます(*^^*)みなさん午前中に公園行かれてるみたいで尊敬です!!
同字月齢差の方がまわりにいなくて…いくつか質問させてください(TдT)
あと、上の子のトイトレはもうやりましたか??
上の子の午前中のおやつとお昼ごはんは何時くらいですか??
よろしくお願いします!!- 11月3日
-
ママリ
見返してみたら、変換ミスがあったり、変な文章で読みづらいですね。すみません(;_;)
- 11月3日
-
☞405☜ 詳しくはプロフまで𓀀
トイトレはまだまだ良いかなと思っていましたが、「おしっこ出た」とか「💩出た」って事後報告してくれるので一応便座の補助イスだけ買いました(^^;)
でも実際に座ってみたら勿論出た後なので何も出ませんが形だけです。
お昼ご飯は12時前後で、おやつは10時半頃と15時前後ですが、お昼寝が遅ければ17時前とかになる時もあります!
結構何となーく、大体でやってます😅- 11月5日
ママリ
ありがとうございます!夕方から遊ばせてる方が他にもいて少しほっとしました。うちも近所に公園があるので遅い時間に行けてます。