

おだんごかーちゃん
おめでとうございます🥚♥️
こういう言い方良くないかもしれませんが初期の流産は胎児側が原因とされています。私は過去2度化学流産の経験があり医師にそう教わりました。
私は毎日おんぶ&だっこの毎日です💪大丈夫です。赤ちゃんは強いです😊

ママリ🔰
2歳児だっこしまくりです😂しかも立たないと怒ります。笑
さすがに、お腹がくるしくなってきました。。
無理のない範囲で抱っこしてあげて、自分がしんどい、苦しいときは抱っこはやめておく。がいいとおもいます😌🌟

はるまき
私も不安で妊娠初期に先生に聞いたら、抱っこで流産なるならみんななってるよ〜と言われました。たしかにな〜と。

いちご
初期の流産は染色体異常が原因といわれていますが不安になりますよね。。
とくに無理したわけでもないですが3回目は初期流産でした。
今4回目の妊娠で3人目ですが、娘をおんぶ息子をだっこの日々ですが元気に育ってくれてますよ。
赤ちゃん信じましょう😊

もろ
息子が1歳ちょうどで妊娠しました☺️その時期まだ歩けなかったので毎日抱っこ必須でした😭💦
パパがいる時はパパに抱っこお願いしたり、階段も一人で上り下りできるように少しずつ練習して自分の負担減らしてました😂

nico
1歳くらいで2人目妊娠でした😊
初期でつわりや目眩がひどい時期、出血があった時は立って抱っこはあまりしませんでした💦
うちは娘もわかっているようで私には甘えずパパが帰ってくると抱っこを求めていました😢
上の子の時は保育士として働いていたので普通に抱っこしてバリバリ働いてましたよ💡
コメント