![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
新生児の授乳について不安。赤ちゃんは母乳を飲んでいるが、途中で寝てしまう。搾乳して哺乳量を確認。赤ちゃんは80ml飲んだ。授乳後の搾乳が億劫。成長すれば搾乳不要になるか不安。同じ経験をした方のアドバイスが欲しい。
生後7日の新生児について、ちゃんと母乳が飲めているのか不安です。
1日7回から9回、一回に5〜10分ずつ授乳していますが、おっぱいの張りはあまり取れず、赤ちゃんはいつも途中で寝てしまい、10分授乳できればかなりいい方です。
産院からは、母乳をあげた後に搾乳してあげるように言われています。生後4日目で哺乳量を測った時は片乳10分で20mlでした。
今日は母乳で片乳10分飲んだ後寝てしまい、もう片乳を搾乳して80ml飲ませてみたら全部飲みました。
そんな飲めると思ってなかったので驚きでしたが、今まで足りてなかったのかと心配になりました。
助産師さんからは2週間検診で体重の増えを確認するよう言われています。
寝不足に拍車がかかるので、授乳後に搾乳するのが億劫です。
もう少し成長したら搾乳することもなくなるでしょうか。
同じような経験をした方がいたら教えて欲しいです。
よろしくお願いします。
- はじめてのママリ
コメント
![ままとら](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままとら
うちの子は生後2週間すぎるまで直母出来ませんでした。
なので体重も全然増えず、助産師訪問追加されました。笑
けど母乳はめちゃくちゃ出たので、張ったら取り敢えず搾乳して、1回分ずつ母乳パックで冷蔵してました。
なので母乳の時間になったら、咥える練習がてら5分ほど授乳させ、冷蔵してた母乳をメインで飲ませてました。
夜中はしんどいので、寝る前に枯れるほど搾乳して、ミルクで寝かしつけ、夜中起きたらストックの母乳をあげてました。
赤ちゃんの飲み方が上手になれば搾乳しなくてもいけると思います!
うちは半月かかりましたが、それ以降はミルクも哺乳瓶も搾乳機め使わず乳一本で断乳まで行きました!
はじめてのママリ
経験談励みになります!
おっぱいから直接あげなきゃという気持ちが先行しておっぱい張っても次の授乳まで我慢していたので余計寝不足になっていました。私もままとらさんのようなやり方に変えてしばらく様子を見てみようと思います。
乳一本でいけるように親子で頑張ります!