※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お出かけ

コロナ禍で実家や友人と会うことに不安を感じています。皆さんはどのように両親や友達と会っていますか。

コロナと共存、みなさんは実家に泊まりに行ったり、友達や両親を家に招いたりしてますか?

まだまだ狭い空間にみんなでご飯を食べたり、遊んだりする事が怖くて、今年は友達とも会ってません。

子供同士が沢山集まるとマスク外すて密集がどうしても、、
保育園ではそうなので一緒だと、割り切る人もいると思いますが。

親とは外でピクニックで会いましたが。
大丈夫だと思う人と、まだまだ危険と思う人ともう自己責任ですよね。

みなさんはどのように、両親や友達と会ってますか?

コメント

5人のまま

マスク必須です。

この前小学校の運動会の時に1年振りぐらいに友達に会いました。

帰りに学校の近くの友達の家に行きましたが、換気、マスク付けて話してました。

親が家に来る時(私が衣替えがどうしても出来なくて、手伝ってもらってた)は玄関でアルコール消毒してもらってマスク必須でもちろん換気は常にした状態でした!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなりますよね💦
    ご飯を一緒に食べるとなるとおうちでもマスク外すし、やはりまだ抵抗あります。というか、そうでないとダメだと思うんですが、インスタとか見てると子供の友達を家に呼んでみんなでお菓子食べてたり、気にしないんだなーと思ってしまい🙃

    • 10月28日
柊0803

私自身今年に入り喘息が見つかったので、ワクチンが打てるようになるまではまだまだソーシャルディスタンスと自粛生活かなと思っています。

実家は飛行機距離(しかも東京、母は医療従事者)の為帰省はせず、義理実家も車で2時間の距離ではありますが、私の実家に帰れないのに義理実家だけ帰省するのは無し😂なので、家族だけで過ごしています。どちらにせよ友達はこちらにいないので、地元の友達とリモート飲み会しています😂

万が一私と主人が入院してしまったら娘は誰も見てもらえる人がおらず、児童福祉施設等に預けることになると聞いたので、それを考えるとどうしても今は「コロナと共に」は受け入れにくいです💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    喘息大変ですね、お大事にしてください。

    どちらの実家も遠いですね。
    うちもそんな感じです笑。
    県外の私の実家と多少離れているけど県内の義理実家。
    県外に行くこと自体不安なので、感染者はあまり変わりませんが、実家にはお正月から帰ってないので、義理実家もお邪魔してません。

    親世代と家でご飯を食べること自体、換気しててもアウトなんじゃないかと思って、会う時は広い公園で数時間ほど会ってます。
    といいつつ、今度が今年会うのが3回目

    ワクチンも早く安心したものができてほしいですね。
    長期戦は覚悟してますが。
    この生活がもうストレスで、体調が既におかしいです。

    • 10月28日
はじめてのママリ🔰

私も、妊娠出産してから 友達とのお家の行き来はしていません。
誘ってくれるので行きたくなりますが、やっぱりまだまだ怖くて。

上の子が小学生と幼稚園なのですが、外で少しだけ遊ばせるくらい。
それも、毎日はできていません。
かわいそうかなとも思いますが、これからが第3波本番だと思うので、春まではこのスタンスです。

でも、時折 心が折れそうになります。
子供達もですが、私自身も友達と会いたい。周りは気にせずお家で飲食して遊んでるのに…
でも、何かあったとき後悔するから。

お互い頑張りましょうね。