
コメント

にこ
うちは卵黄食べて3時間後に盛大に吐いて蕁麻疹もちょっと出てたので病院言ったらアレルギーでした😱
荒れたりしてないなら大丈夫そうですが、、
一応病院やってない時は辞めておいた方がいいかもしれないですね😄

まりも
3時間後であれば判断は難しいですよね((((/*0*;)/
どういう状況で吐きましたか?
普通にしていても吐いたのか、うつ伏せでいる時とか、お腹に力入る体勢だった時とか...!
とりあえず金曜日、今日と同じ量で食べさせてみて、それでも何かしらの症状が出るとかであれば受診してみてもいいかと思います♫
-
ぽん
うつぶせでずりばい?をしている時に吐きました💦
そうですね、なんだかあげるのが怖くなってしまいました😰- 10月28日
-
まりも
それならそのせいかもしれないですよ‼︎
あげないままいる方が怖いので、早くアレルギーを発見するためにも、あげるべき時期にあげた方が後々楽です(´∀`)- 10月28日
-
ぽん
だといいなと思います😭
そうですね、アレルギーかどうかきちんと把握しておいてあげた方がいいですよね!
ありがとうございます。- 10月28日

ゆうゆ
私だったら、月曜日の朝御飯であげますね。
そしたら、その後一週間は開いてる、病院があるのでもしものときは連れていけます❗
-
ぽん
1週間様子見れるのはいいですね!
卵あげる間隔ってどうしていましたか?- 10月28日
-
ゆうゆ
うちは、ゆっくりすすめていたので
6ヶ月後半からはじめて
8ヶ月?とかに卵だったとおもいます。
ひとさじを何日か続けて自分がだいじょうぶって、思ったらふたさじにしたりしてましたよー‼️
後半から柔らかいの食べなくなって急に普通の白いご飯になりました😂- 10月28日
-
ぽん
何日か続けると安心ですね!
同じようにしてみます。
ほんと成長するときってスピードが早すぎてびっくりしますよね😂
ありがとうございました!- 10月28日

はじめてのママリ
同じような経験、つい先日ありました。
うちは小さじ2で吐きました。
それから卵の日は一回スキップしました。
うちの子は病院でアレルギー検査に至らなかったため、保健師さんと相談して、
小さじ1では大丈夫だったので、小さじ1+小さじ4分の1/→小さじ1+小さじ2分の1/→小さじ2というステップを踏んで吐いてしまった量まで様子見ようと思っています。
-
ぽん
量によっても変わってくるのですね。
徐々に慣らしていくのでしょうか。
今日あげた量より少なめにあげてみようかと思います。- 10月28日
-
はじめてのママリ
吐いた量を限界量とみなし、全くあげなくするのではなく、小さじ2に近づけて増やしていき様子見といった感じですね。
- 10月28日
-
ぽん
限界量に近づけていくんですね。
詳しくありがとうございました!- 10月28日
ぽん
3時間後でも症状出たりするんだとびっくりしています💦
今日は今のところ機嫌はいいので、病院に行ける日を狙って再挑戦しようと思います。