
自然流産後、妊娠しにくくなった経験者いますか?生理不順やバセドウ病で病院受診迷っています。
去年の8月に自然流産しました。
それ以降全く妊娠する気配が感じられません。
めちゃくちゃ妊活して頑張ってますっていうわけでもないのですがもうそろそろ2人目もほしいと思っています。
元々生理不順でバセドウ病もありホルモンバランスがどうなっているのか、ちゃんと排卵出来ているのかは病院を受診していないのでわかりません。
ですが1人目出産後生理は日にちはバラバラですが1ヶ月ごとにきていました。
最近また2ヶ月に1回のペースに戻りつつありますが。
流産後、妊娠しにくくなったという方はいますか?
何にせよ、生理不順、バセドウ病ともに病院には行った方がいいとは思いますが検査費用も高くつくしで迷っています。
- ゆなママ(6歳, 12歳)
コメント

りりー
6月に稽留流産しました。
2ヶ月後授かることができいまお腹にいますが、
7月は無排卵でした。
なのでもしかしたら2ヶ月後がたまたま排卵しただけでもしかしたら3ヶ月は無排卵だったのかもて思ってます。
流産後は無排卵になる人もいるしすぐに妊娠する人もいると説明されました。
わたしは無排卵だったので次の月には授かれませんでしたが、病院で診てもらうと排卵してるか無排卵かわかるので早めに行ったほうがいいかなと思います💦

おから蒸しパン
友達は流産後すぐ妊娠したので、希望はあると思っています。
バセドウ病に関してですが、私も1人目妊娠時、バセドウ病でした。
確かに5年間、3ヶ月に一回病院に通い続けての採血お薬で、出費はかさみましたね😭
私の場合産後2ヶ月で数値が悪化してしまって、病院の先生に2人目望むなら甲状腺はない方が数値は安定しやすいしリスクは低くなる。と言われて甲状腺を全摘しました😭
バセドウ病だから妊娠しにくいという訳でもないみたいですが、やっぱりお薬の影響とかホルモンの数値の変動で調整は大変だったので、1度病院に行かれたらいいかなと思います(´・ω・`)
-
ゆなママ
コメントありがとうございます😊
やはりバセドウ病の治療もお金かかりますよね💦
私も発病した当初は学生の頃でしたが1ヶ月に1回高速に乗ってバセドウ病で有名な病院に行ってました(´・_・`)
採血やってお薬でと親は大変だったと思います💦
どちらにしても婦人科系もバセドウ病も病院に行かないと、ですよね(゚Д゚)- 10月28日
-
おから蒸しパン
遅くなりました💦
病院に通うのも大変ですよね😩
私も1番最初だけ隣の県の有名な病院に行きましたが、さすがに通えないので近くの病院で数値を診るのとお薬の処方で通ってました!
術後カルシウムの数値が安定しなくて、3ヶ月に一回、車で1時間のところに通ってますが、それでもめんどくさいです…😭😭- 11月2日
ゆなママ
コメントありがとうございます😊
そしておめでとうございます👏🏻
7月の無排卵でも生理はありしたか?
歳も30越えてるのでやはり病院は行っても損はないですよね💦
ただ、婦人科系に行くと出費がかなりかさむ気がして躊躇してしまいます💦
りりー
7月には生理なかったです!
うちの母は無排卵月経で不妊治療に通ってわたしができたので、遺伝もあるのかなと思いました。
生理こなくて流産後そのまま妊娠するひとは少なくないと聞いてたので希望持ってましたが翌月は授かれませんでした💦