
コメント

rest
うちの子もよくしてます。
寝ながら急に起きて周りをキョロキョロしてパタンって寝たり。。
夢遊病に近い感じですよね。
私も気にして調べましたが子供に多いしらしいです。時期に治るみたいです。

はじめてのママリ🔰
4歳の娘もいまだにそうです💦
たまに部屋の端から端まで歩いてバタンとかあります😂
手をたたいたり、座ってみたり、喋ったりもします😂
泣いてないなら、多分起きようという意識と眠たいの交互の繰り返してるというか寝ぼけてるだけなのかなと思います🤗
-
たんたん
そうなんですね😅
結構小さいうちからしてましたか?
うちも目擦ったりしてるので眠たいのに寝れないのかな?と思って。
何回も起きたりしてなかなか寝れないと泣いたりはします。
これから寒くなるので心配です😭- 10月28日
-
はじめてのママリ🔰
うちは旦那がすごく夢遊病気質が強いので遺伝だと思ってましたが、赤ちゃんや子どもも多いみたいですね😂!
はい、うちは小さい頃からムクっと起きてを繰り返してました😊
毎回それに反応してしまうし、こっちも寝不足なりますよね😭
うちの場合は布団が嫌いだったようでかけ直すたびに起きてました!部屋の暖房等しっかりかけて、少し多めに着せて布団をかけないようにしたらよく寝てくれるようになりましたよ😊
今でも布団やタオルケットをかけたら1分もせずに起きて、布団を蹴り飛ばしてたりと寝れないようです💦- 10月28日

23
明日で11ヶ月の娘ですがそんな感じです😭💦
寝ぼけて 夜中起きた時や朝方の水分補給のため置いてある水の入ったマグを自分で飲んでます、、😂
たんたん
夢遊病調べました。。。
まだ歩いたりはできないので大丈夫かと思いますが💦
私も気にしちゃって眠れなかったり布団と全然違うところで寝てたりするので風邪ひいたりしないか心配で😭
rest
きっと子供からすると寝ぼけてるだけなんでしょうね。
大人は不安に思っちゃいますが。。
同じ職場の人は、お子さんが幼稚園児の頃、寝ながら二階から一階まで降りたことがあるそうです。
前から寝ぼけて立ち上がるお子さんだったそうで、その時も寝ぼけてるのかな?って思いながら見守っていたら、普通に階段降りてビックリしたそうです。
今では普通の中学生らしいので、多分小さいうちだけの症状だと思います。