1歳9カ月の娘が、偏食で困っています。他の食べ物を拒否し、ふりかけご飯だけを食べます。どう対応すればいいでしょうか?
1歳9カ月の娘がいます。7月くらいから
アンパンマンのふりかけご飯
素うどん、素焼きそば
具なし味噌汁
卵焼き
フライドポテト、アンパンマンポテト
しか食べなくなりました。
果物、野菜、魚や肉もイヤーと言って食べません。
市の栄養相談に行ったら
細かく刻んで混ぜるや食べなくても出してと言われました。
細かく刻んでもイヤーと食べないし
頑張って作っても手をつけるのはふりかけご飯だけです。
まわりはなんでもよく食べる子ばかりなので
なんで娘はこんなに一生懸命作っても食べないの?
と思ったり食べたくないならもういい!と
当たってしまう事もあります。
同じようなお子さんをお持ちの方は
どう対応してますか?
これやったら食べるようになった!とかありますか?
食べるまでふりかけご飯だけでいいのでしょうか、、
- はじめてのママリ🔰(6歳)
コメント
ちびじんべえ
長男が偏食になってからかれこれ3年半です💦
納豆ごはんかカレーしか食べない日々…長がったです。
でもようやく最近嫌がっていた食材も少しずつ食べるようになってきました😅
工夫したりすると親の思いばかりが大きくなって子どもにはプレッシャーになると思います。
食べないならおしまいね、であっさり終わってもいいかと思います。
私はダメ元で配膳してうっかり食べてくれるのを待っていました。
ちなみに医師に相談したときは、栄養の偏りは後から取り戻せるから大丈夫🙆♀️
偏食の人が全員不健康かというと意外とそうでもないのですよ😊と言われました。
長男は3年半偏食ですが身長体重はほぼ標準ですし元気です。
のんびりでいいと思います😌
ひかる
うちの下の子も偏食気味です。
まず、魚は一切食べないです💦
今年はコロナの影響で1歳半検診が、1歳9ヶ月で受けてきた時に、保健師さんと栄養士さんに相談してきたのですが、今はそうゆう時期(偏食したい時期)なのかもね!と言われました😅手の込んだものよりシンプルが1番美味しく感じるもんだよ〜、極端に言えば、ご飯と味噌汁で大丈夫!と言われ、胸のモヤモヤが少し晴れました😊そのうち大人が食べてるものを欲しがり、欲しがった時にあげていくスタイルで大丈夫よ〜!と言われました✨
今は子供が食べてくれるものを出せば大丈夫です👍上の子はもうすぐ9歳ですが、1歳半過ぎからうどんしか食べず、1年くらい毎日うどん食べてましたが、今はなんでも大人と同じ物、私より量も多く食べて元気いっぱい健康です✨
まとまりもなく、長くなりましたが、あまり気になさらず、食べてくれるだけまだマシ!と思いながら、いつか偏食がおさまるのを気長に一緒に待ちましょう🥰
-
はじめてのママリ🔰
栄養相談してもモヤモヤするばかりで食事の時間が本当に憂鬱でイライラして泣いてばかりの毎日で、他の子はたくさん食べるのに、、と娘にまでイライラして母親失格だと悩んでいましたが毎日うどんでも健康に大きくなられたと聞いて本当に安心しました。
暫くはご飯とお味噌汁だけだして様子見ます!
ありがとうございました!- 10月28日
-
ひかる
グッドアンサーありがとうございます🙏
上の子の時は毎日、毎朝うどんを作って、それを3回に分けて食べさせてました💦たまにご飯とかおかず出してましたが手も付けず、口に入れればオエッと出していたのでそのうちにうどんしか出さなくなり、3歳になる前くらいに保育園行きだしてから色んなものを少しづつ食べてくれるようになりました😊
きっとはじめてのママリ🔰さんのお子様も気づいたら偏食治ってます👍✨
何も飲まず食わずでいるわけじゃないので死ぬことはありません!←上の子の時も今現在も私が自分自身に言い聞かせてる呪文みたいなものです🤣笑
せっかく作ったのに食べてくれない、他の子は食べてるのになんでうちの子は…、栄養足りてないんじゃない?、なんで?どうして?大丈夫?って考え出したらキリなくてイライラ募って泣いてしまうのよくわかります!私がそうでしたから🥺
でもそうイライラするのは、娘さんとしっかり向き合って考えてあげてる証拠です。母親失格どころか、満点花丸な立派なお母さんじゃないですか!🥰頑張り過ぎず、手抜きしましょ✨今の時代、冷凍食品もレトルトも豊富にあります👍ガンガン頼りましょう笑
1歳半過ぎてたら大抵の物は大人と同じ味付け、硬さ、食べれます😊
あまり大きな声では言えませんが、上の子がカップラーメン食べてると下の子が凄い勢いで奪いにいきます笑
そしてむさぼり食ってます笑
私が時間をかけて作ったものは見向きもしないくせにカップラーメンに敗北感です😇笑
でも、食べてくれるだけマシです笑- 10月28日
Huis
食べないけど毎食出してます😂食べないだろうと大人向けに作ったものを欲しがったりするのでそれでちょっと野菜食べることもあります🤔保育園行ってたときは食べてたようなので、また集団生活するときに食べるかなと思って、今はお供えだけしてます😅刻んで混ぜると混ぜなきゃ食べた分も食べなくなるし、つまんで外したりするので意味なかったです😔味付け変えても見た目変えても食べません😭
-
はじめてのママリ🔰
何しても食べないもんは食べない時期なんですかね😰
あと1年ちょっとしたらこども園等通う予定なのでそしたら少しでも食べてくれたらいいなと思います。- 10月28日
ろんざえもん
ふりかけ手作りなんてどうですかね?野菜たっぷりとシラスを細かく刻んで、フライパンで炒めて少しごま油入れると美味しです。
細かくと言ってもブンブンチョッパーでめちゃくちゃ小さくして、カラカラになるまで炒める。
今までのふりかけは封印!笑
あとは、もぅ気休め程度に野菜ジュースにお頼み申し上げるってゆう…。
ふとしたきっかけに食べるようになるかもなので食べないだろう前提で出し続けるのは効果ありだと思います!
うちも急に食べてまた食べないとかざらにあります😭
-
はじめてのママリ🔰
ふりかけ手作りダメでした😭
無添加のふりかけも試しましたがアンパンマンのふりかけがいいみたいです😰
やはり食べなくても出した方がいいですかね💦
食べてよ!と思わないように頑張ります!- 10月28日
はじめてのママリ🔰
そうですね、工夫したんだから食べてよ!ってすごい思ってました😰
うちも身長体重ともに標準だし食べなくてもいいやと出したりふりかけご飯だけでもいいやと思うようにします!