※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

ハンドメイド品を売って収入が少ない親が保育園に子供を預けることについて、仕事として考えるかどうかの意見を教えてください。

ほとんど、収入のないハンドメイド品をネットで売ってるのを仕事にして、それで、保育園に子供を預ける親ってどう思いますか?
それ仕事じゃないじゃんと思いますか?

コメント

もも

それって通用するんですかー?💦すごい、それを仕事とすることが💦

❤︎り❤︎え❤︎

収入が安定して入ったり、商品を卸たりしてると理解できると思いますが、ほぼないだと落ちても仕方ないかと。

deleted user

私の友人にハンドメイドで生活費を稼いでる人がいるので、それ自体は駄目とは思いませんが💦
趣味程度だとどうなんでしょう?
ふつうに考えて保育料でマイナスになりませんか?
預ける理由はなんだろう?って思います🤔

ゆぅや

収入がほぼなければ
私は仕事ではなくて趣味と思います!!

えびぴらふ

本人が仕事としてやっているなら、別に周りがとやかく言わなくても良いんじゃないでしょうか。

☺︎

趣味だと思いますがそんな程度ならそもそも保育園入れないと思います😳

2児のママ🌈🧸

自分が仕事って言ってるなら仕事になるんじゃないですかね〜?遊びまくってるとかなら別ですが、、

桜桃🍒

本人が仕事として認識しているなら仕事でいいんじゃないですかね❓

なち

本人が仕事と割り切ってしてるならいいと思いますよ。

はじめてのママリ🔰

良いと思います!
親もイライラして家に一緒にいるより、1人になれる時間とそれを許す環境があるなら
預けていいと思います😁👍🏽

○pangram○

思わないです。
仕事って大体赤字黒字あると思いますからね。
収入がなくても原価も売り上げトントン程度なら、これからの頑張りかな?と思います。

人の家庭の仕事内容など、他人に言われる筋合いもないですから、心配ないと思いますよ!