

しまままん
大体、半返しや少なくて3分の1でしょうか。物の場合ももちろんお返しはします☆
もらった方の家庭環境などによっても変わりますが、調味料セットや洗剤セット、ギフトの本(○円分)などでしょうか?

あーちゃんママ
私の地域は頂いた半分くらいのお返しします!
お金で頂いた方にギフトカタログ○○○○円分。
意外にオムツをくれる方がいてうれしかったんですが、お返し半分悩みました。

ザト
1.頂いたものの金額を調べて、だいたい半分くらいの金額になるように、お返ししてます。
2.だいたい半返しです。
3.子どもの写真とお礼状を添えて千疋屋の詰め合わせやゴディバのセットなどは上司の奥様から直接『嬉しかった』と連絡をもらえました(*´艸`*)
あとは小さい子どもがいたり介護している家庭には今治のバスタオルを贈りましたが、こちらも珍しいと喜ばれました。上司なので、質が大事だと思います!

ぴょん
1.2.物でも現金でも基本半返しかなぁと思います。金額がよく分からなければ、ネットで調べると大体の金額も分かるかと(^^)笑
3.私は高島屋とか松屋、三越などのhpでオンラインで頼んで済ませてました。百貨店だから安心だし、種類もいっぱいあります♡
でも消え物が一番良いんじゃないですかね?フルーツとかお酒とか。物だと残るし、それが万が一趣味に合わなかったり、置き場所なーい!なんてことにもなり兼ねないので。
私は結婚祝いでバカラのグラスを4組も頂きました・・・高価なものなので嬉しいですが、さすがにこんなにいらないし、収納にも困っています。笑

ほとはら
最近内祝いでお返ししたので参考になればと思います(^^)♡
1❥調べてから半分〜3分の1くらいでお返し。
2❥上記と同じで、半分〜3分の1くらいでお返し。
3❥やはり、あげる方の家族構成とかあげる方によると思います♡
私の場合は、大抵の人は今治のタオルあげました(´ฅ•ω•ฅ`)
主人の上司にも、身内にも喜ばれました♡
友人には、半分で変える金額で、趣味のものを渡したら喜ばれましたよ!

Hina
やはり有名だったりブランドのあるものが喜ばれるのですね!
みなさんありがとうございます♡参考になります!
コメント