
上の子がイヤイヤ期でイライラ。ひとりの時間が欲しいが、子供が気になり離れられない。心穏やかに過ごす方法は?
年子の二学年差、(1歳半差)を育ててます。上の子がイヤイヤ期すぎる。イライラしすぎて限界来るとおしりをペチんとしてしまうことも。。。
まだ3年も生きてないのにと、反省の日々(T_T)毎日同じ繰り返し。ひとりの時間がほしい。。。子供を授かったことがどれだ幸せなことかは重々わかってる。でも、1日、いや、半日でも子供を気にせずにひとりの時間がほしい。今までそーゆー時間もらってもやっぱり、子供が気になってアセアセしてしまう。離れたいけどは頭からはなすことできない。あー、どうしたら心穏やかに過ごせるのだろう
- ysd.htm(5歳4ヶ月, 6歳)
コメント

あちゃん
毎日育児お疲れ様です✨
一緒です😭😭
もうイヤイヤ期でわたしも娘ちゃんによく怒ってしまってて、、、よくないのはわかってるけどわたしも心の余裕がなくてほんと一人で寝た後とかに反省したりしてます。
心穏やかになる日が早くお互いきますように😭😭😭

退会ユーザー
毎日お疲れ様です(><)
うちも1歳8ヶ月ずつ違う3人いますが本当に大変ですよね…
4歳はわがまま。
2歳半はイヤイヤ。
6ヶ月は抱っこマンの後追い。
授かりたかったのは私ですが
怒ってばかりで理想のお母さんには
なれていません😣😣
-
ysd.htm
お疲れ様です。あたしでも辛いのに3人とは!!!
ホント授かったのは親の責任。。と、思うほど辛くなります😢理想のお母さんに私も早くなりたい。。。ならなくちゃと思うほど息が詰まる😥- 10月26日

ysd.htm
だいたい同じくらいの年の差ですね。ホント疲れます(ツライ)よね😢まだ2歳だってわかってるのにわざとご飯こぼしたりするのを大人気ないほど私が怒ってしまったり。。。でも娘は「ママ大好き」って、ギューってしてくれて心を毎回痛めてます。
そうですね。早く心穏やかになりますように。。

のの
わかります😭うちも1歳7ヶ月差ですが、上の子にイライラで。
イヤイヤ期のピーク時は酷かったです😥上の子もまだまだ甘えたいのに下の子のお世話もしなきゃいけなくて、どうしよもない気持ちもあるんですよね。
今はイヤイヤのピークは過ぎましたが、言葉が増えてきてわがまま言ったり反抗してきたり、めちゃイライラします😅もっと優しくして甘えさせてあげたいのですが、なかなかうまくいかず。怒った後に一人で反省してます😢
少しでも一人の時間欲しいですよね。結局子供のことを考えてしまいますが、ゆっくりコーヒー飲んだりしたいです。
預けれたりする人はいますか?少しでも見てもらえるなら預けてゆっくりしましょう!
まだまだ大変な時期ですけど頑張りましょう‼️
-
ysd.htm
1歳7ヶ月だとだいたい一緒ですね。イヤイヤピークすぎたんですか⁉️羨ましい!
下の子の方がいいこすぎて余計に上の子にイライラ。。。うちも、何か言うと「やだよー!」とか、反抗してきます😣1番心置きなく預けられる実家が近くに居るはずが預けて申し訳ない、私がみなきゃ、早く子どもたちのもとに帰らなきゃと思うか気持ちが大きくて預けても休まりません😥
お互い今という時間が1番幸せと噛み締めて頑張りましょう。- 10月26日

三児ママ
ホント大変ですよね、😅
上の子と意思疎通がしっかりできるようになると、楽になりますよ(๑˃̵ᴗ˂̵)
女の子を育ててないので分かりませんが、、、ママたいへんなの、助けて?と仲間意識を持たせてあげると、女の子なら尚、手伝いとかしてくれそう←勝手な想像ですいません💧
私は、子供が死なない程度の育児しかしてません!
旦那が帰ってきてくれる程度の家事しかしてません!
1番大切にしてるのは、自分の心です。笑😂
結局、お母さんがバテたら、全てうまく行きません。少しでも、自分のストレス発散方法を見つけて実践してみてくださいね(๑˃̵ᴗ˂̵)
-
ysd.htm
最近はお世話をしたいって感じで娘が成長してますがまだまだという感じ。
でも、そのぐらいが1番お互いいいのかも。。。自分の心が、子供にも影響しますもんね。ストレス発散がなかなかできなくて、息苦しい(ρ_;)子供がいて幸せなのは重々承知なんです。- 10月26日
ysd.htm
だいたい同じくらいの年の差ですね。ホント疲れます(ツライ)よね😭まだ2歳だってわかってるのにわざとご飯こぼしたりするのを大人気ないほど私が怒ってしまったり。。でも娘は「ママ大好き」ってギューしてくれて毎回心痛めてます。
そうですね、早く心穏やかになりますように。。