
生後3週間の息子が日中あまり寝なくなり、夕方にぐずぐずしています。ミルクの量を調整してもうまくいかず、睡眠リズムについて悩んでいます。要相談。
生後3週間、間も無く生後1ヶ月を迎える息子がいます。
ちょっと疲れてしまっており、まとまりのない文章でしたらすみません😢💦
生後2週間頃は、日中も割とよく寝ており、3時間おきに授乳をすると言う感じでした。混合でやっているのですが、ミルクをどれくらい足したらいいのか掴めず、多めに足していたからかもしれません。(+80cc)
3週間を迎えてから、ミルクの量を少なくしているのですが(+40〜60cc)、日中はあまり寝ないようになりました。特に夕方はぐずぐずしている感じで抱っこやおっぱいをねだります。夕方を過ぎると夜(18時〜翌6時)の間は3、4時間の感覚で授乳するものの寝てくれています。
ミルクの量を元に戻した方がいいのでしょうか?
それとも、生後1ヶ月近くなると睡眠のリズムが変わるのでしょうか?
教えてくれてください。
先程まで立ってゆらゆら抱っこをしていて疲労困憊です😂💦今は寝てくれて、一息ついてるところです😞
皆さんもだと思うんですが、なんだか疲れちゃったのではきださせてくださいᵕ ᵕ̩̩
- sou(2歳7ヶ月, 4歳7ヶ月)
コメント

クロちゃん
うちももうすぐ生後3週間です。
魔の3週間てやつですかね?
うちも2週間頃は割とリズム良く3時間毎に寝てくれてたりしてたのに、ここ数日は1時間半起きとかで、辛いです💦
私の場合は完母なので、起きる度におっぱい吸わしてるので、抱っこしてユラユラしなくてもおっぱい吸わせれば寝てくれますが、それでも起き上がらないといけないので辛いです😭
グズグズはもしかしたら他にも理由があるのかな?と思いました。
うちの場合、毛布を掛けすぎていて、おむつ替えの時背中が汗だくの時ありました。あとは、おむつかぶれでお尻が痛いとか…
早くリズムついてくれると良いですよねぇ😖

退会ユーザー
上の方も言っている魔の3週目ぽいですね😭
うちもありました💦
暑かったり寒かったり、なんかムズムズしたりそうゆうのに敏感なので色々やってみたりしてました😭
-
sou
やはり魔の3週目…あるのですねー😭💦あれ!なんか違う!?とこっちがアワアワしてしまいました😥
色々理由考えてやってみようと思います!ありがとうございますᵕ ᵕ̩̩♡- 10月26日
-
退会ユーザー
ご無理なさらず!また寝たりなかなか寝なかったりの繰り返しになるので楽できる時にゆっくりしてくださいね😊✨
- 10月26日
-
sou
優しい言葉ありがとうございます😢✨
わたし自身が寝られる時にたくさん寝て体力回復しようと思います!!- 10月26日

nanana
3週目頃から起きてる時間も増えますよ!😭
起きてるといっても泣いてばかりなので困っちゃいますよね💦
それとミルクも飲む量が増えるので減らさず今までのままでいいかと思います!
増えすぎなどは1ヶ月検診でミルクの量などを指導されますよ☺️
-
sou
なるほど😭でもそう思って楽しみながらやっていこうと思えました😭✨
1ヶ月検診に全てを委ねようと思います…!笑
ありがとうございました!安心しました。- 10月26日
-
nanana
とりあえず不安ですよね😭
私も今2人目育児中なのですが、1年前だし兄妹なのに1人目と全然違うのでびっくりです😂
どのママも不安だらけなのは変わらないので、とりあえずやってみて今みたいにママリで相談したり検診や予防接種の時に聞いてみたりすると安心しますよ☺️- 10月27日
-
sou
わーん😭なんてお優しい…!
なっちゃんさん、どうもありがとうございます😢💕
2人の育児、日々お疲れ様です!尊敬ですᵕ ᵕ̩̩♡
どのママも不安だらけ、そうですよね。いろいろ不安なことは相談していこうと思います😭✨- 10月27日
sou
回答ありがとうございます😢
もうそれだけで救われた感じです…( ¯_¯̥̥ )笑
これが魔の3週間!
まークロさんのお子さんと同じ感じです😭わざわざ起き上がっておっぱい出して吸わせる、ってそれだけで辛いですよね😭わたしはおっぱいの出が良くないのでよく息子が吠えて(笑)ごめんよ…となります😂
グズグズの他の理由、確かにあるかもしれません。今日着せてる服は少し厚めだったかも…色々なところに目を向けてみます!
リズムついてくれるまで踏ん張りましょう😢✨
すっきりしました、ありがとうございます!!