
長女と次女がおもちゃを取り合い、叱ることに迷っています。どのように対応すればいいでしょうか。
0歳、3歳と家で過ごしています。0歳の次女がハイハイするようになってから、長女とぶつかることが増えました。
頻繁におもちゃを取り合ったり、長女が手を出したりします。
長女には手を出したことを叱り、「おもちゃを取られて嫌だったね」と気持ちを受け止めるようにしていますが、1日に何度もこのようなことがあり、このままの対応で良いのか不安になります。次女には、まだわからないながらも「お姉ちゃんのだいじなおもちゃなんだって。〇〇ちゃんのおもちゃで遊ぼうね」と長女に聞こえるように伝えています。
注意したり叱ったりに迷ってしまい…しんどいです。どんなふうに注意していますか?
- ままり(5歳2ヶ月, 7歳)

ママリ
そんな感じで注意していました。
今下の子が2歳になりましたが、最近やっとお姉ちゃんに「かして」「ちょーだい」「どうぞ」「ありがとう」が言えるようになりました。
コメント