
遠方の親戚の子と名前が被ってしまいました。会うことはなく、もう何年も会っていませんが、旦那も気に入っている名前です。このまま付けても良いでしょうか。
決めている名前が
遠方に住む親戚の子と被ってましたww
どれくらい遠いかというと
おばあちゃんの妹の息子の子供
私は東北住み、相手は東京
盆正月に会うことはなく
もう何年も会っていません
あと離婚してお嫁さん側に引き取られている
私がその人に会ったのも10年以上前
娘の名前もつい先週知った感じです。。
旦那も気に入っている名前で
もうあだ名で呼んだりしてるので
変えたくないのですが、、
会わないし付けてもいいですかね?😫😫
- ninjin

退会ユーザー
自分が気に入っているならつけます😀
人と被らない名前つける方が難しいです😂

はじめてのママリ🔰
私も一度も会ったことない親戚の人と漢字も全く一緒のものをつけてしまいました😂
今後も会うことないし、そんなの知らなくて名前つけちゃったから〜って感じで特に気にせずそのまま変えませんでした!

まっこ
辿ってるうちに「ん?おばあちゃんの妹の息子の…あれ?」と分かんなくなるほど遠いし、しばらく会ってないしこれからも関わることもないなら私なら付けます‼️

mizu
それだけ遠ければ気にしなくていいと思います😊
コメント