
コメント

△まる□
そういう考え方もありますね🤔
私も選ばれないタイプだし、言えません^^;
でも
隣じゃなきゃヤダ!ていう子
我が強い子だな、
隣じゃない方が息子には気楽なんじゃないか
なんて考え方も出来ますよ😌
検討違いなこと言ってたらすみません💦

ナチュラルチーズ禁止中
私も言えないし選ばれないタイプです😅
そして、たぶん息子も言えないタイプです。
ママ友関係も子供の人間関係も難しいですよね〜…でも「二人組を作って安全でいたい」とか「仲いい子だけに優しくして外部には 冷たくする」とかは、性格上(価値観上?)どうしてもできません😅
そういう子は放っておいて、自分の世界を大切に(いい意味で自己中に)生きていくことが大切だな〜と最近思います。
-
ナチュラルチーズ禁止中
バナナケーキ𓆝𓆟𓆜𓆞𓆡
4歳👩👦30代さん
あと、「他の子の隣じゃなきゃ嫌だ!」という子も選ばれなかった経験があって、それで傷ついたから排他的なのかもしれませんね(^_^;)人を傷つけていい理由にはなりませんが、ナイーブな子なんでしょうね。- 10月26日
-
𖥧朝バナナ伊東𓃱𖤣踏み台4/20
コメント有難う御座います(^^)
情報不足ですみません、赤ちゃん時代から仲良い特定の子についてでした。
天真爛漫で周りからとても愛されているみたいです(何人かとラブラブだとか)。
お母さんも明るく積極的で人付き合いが上手いタイプでお子さんの仲良い子ともよく付き合われているみたいです。
言わば盲目的にその親子が好きでしたが、気を付けていたつもりですが気持ちが偏り過ぎていたみたいです(´;ω;`)
本文に書いた内容や他に似たような事があり、息子はその子との習い事(最近の唯一の接点であり、本文に上げた例のやりとり)の曜日を変えたいと言ってきました。
(息子としてはそれが理由とは決して言いませんが、話を聞いていると理由はそれだと思います)
息子が習い事以外なら会いたいと言うから遊びましたが、その子にその日は遊ぶ気力は見受けられずちょっとこちらとしては辛かったです。(夏休みとかは遊んでました)
息子的には「一緒に遊べた○○遊びは楽しかった!」と言って満足そうでした。
(因みにその日に遊んだのは相手のお母さんからの誘いです)
友達も多く(良くも悪くも自己主張出来るタイプ)ならこれも経験!とすぐ切り替えれるんでしょうが、私はちょっと引きずりそうです笑- 10月26日
-
ナチュラルチーズ禁止中
バナナケーキ𓆝𓆟𓆜𓆞𓆡
4歳👩👦30代さん
年齢が上がるにつれて合う合わないがでてきますよね…😢
うちの子は2歳半位ですが、多少相性が出てきてます。
きっといつかその子も親も、同じように選ばれないこともあるんだと思います。
人間関係は傷つくことが多いですね😓- 10月26日
-
𖥧朝バナナ伊東𓃱𖤣踏み台4/20
確かに…
赤ちゃん時代からいつまでも合う友達♡なんて稀ですよね笑
その時々の趣味思考変わりますもんね🤔
ネガティブにも思いましたが、小さいうちから痛みの分かる勉強が出来て良かったと思えました。
有難う御座います😊- 10月26日
△まる□
バナナケーキ𓆝𓆟𓆜𓆞𓆡
4歳👩👦30代さん
追加してすみません💦
でもそりゃ言われたときの息子さんは
悲しい気持ちにもなりますよね💦
𖥧朝バナナ伊東𓃱𖤣踏み台4/20
赤ちゃん時代からの友達の子なので精一杯考えてポジティブに書きました笑
今までならそういう子供らしい(?)子が私は苦手で😅…
今の今までポジティブに思おうとすら思えなかったです。
その親子(上記の)とは仲良いと思ってましたが、幼稚園が別と言うこともあり最近の遊び頻度は確かに少ないです。
段々と子供同士の趣味思考が変わるものとは分かっていたつもりですが、根本的な遊びの楽しみ方や趣向、性格は合うと思っていました。
息子はその子に今まで引いたり譲ったりしていた(割と平和主義)のを今まで「してあげた」のに選ばれないんだと思うからきっと辛いんですよね(´;ω;`)
𖥧朝バナナ伊東𓃱𖤣踏み台4/20
コメント有難う御座います(^^)