
心拍確認前に上司に妊娠報告するか、皆さんならどうしますか。
会社への妊娠報告。
今妊娠6週です。先週胎嚢確認できました(大きさも標準)。
これまで会社には心拍確認取れてから報告してましたが、タイミング悪く、心拍確認する前に上司と面談があります。
面談の場で報告するか、心拍確認してから改めてにするか迷ってます。
ちなみに3人目で、今年育休復帰したばかり。近々異動を控えてます。上司には3人目を考えていること先月ちらっと話してます。
つわりは今のところ仕事に支障はないレベルです。
仕事も事務仕事で仕事内容の配慮は特に不要ですが、電車通勤を積極的にしたくないのでリモートワーク中心にしたいとは思ってます(妊娠前もリモート中心だったので、特に変わるわけではない)。
面談は目標面談なので、6ヶ月後くらいに産休に入る予定なのに、面談では言わずに妊娠を1,2週間後に報告したら若干気まずい。
リモートワーク中心なので、面談を逃すと電話での報告または改めて上司に合わせて出社しなくてはいけない(たぶん出社での報告の方が好意的なタイプの上司です)。
この状況で、心拍確認前に上司に妊娠報告するか、皆さんならどうですか。
- ママリ

イダ
まだ心拍は確認できてはいないのですが、上司にだけ報告していいと思います。
私の夫も、親子手帳をもらう前から上司にのみ伝えて、検診に来てくれたり、何かあった時に動けるようにしてくれてました。
その方が、安心したり、今後動きやすかったら伝えておいた方がいいと思います。

退会ユーザー
私は面談の前に話します🤔
どんな面談か分からないですが、業務分担とか異動とかについて話す面談なのであれば、妊娠の有無によって周りの人の仕事や所属が玉突きで変わっていく可能性もあります。なので、先に話しておいた方がいいかなと!
で、改めて上席同士で話し合った結果を面談で共有して貰う、っていう感じが理想かと🤔

ぽんぽこ
私なら心拍確認前に報告します。
上の子の時に心拍確認前に寒冷地に泊まりの出張の話がで始めて言わないとつわり時期とかぶる可能性もあったので報告しました。直前に迷惑かけるなら早めに考慮しておいてもらったほうが代理もたてやすいかなと思ったからです。
さらにリモート中心で直接言ってもらいたい上司ならなおさら早めに言えるタイミングで報告したほうがよいかなと思います。

退会ユーザー
まだ心拍確認まではいってないんですが…と上司にだけっていう話で、面談始まってすぐに伝えると思います!
異動を控えてるなら尚更早めが良いかな…と( ¨̮ )︎︎

ママリ
まとめての返信で失礼します。
やっぱり面談では伝えたほうがいいですよね。
過去流産経験もあって早い段階での報告は若干躊躇していたのですが、報告することに決めました!
コメントありがとうございました😊
コメント