※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
妊娠・出産

明後日で33週目の妊婦です。出産準備で入院セットをキャリーバッグにまとめる予定。荷物が多いので、広めの完全個室の病院なので心配なし。

明後日で33週になります🤰🏽🤰🏽


1人目の時 37週で出産してるので、
臨月くらいまでには入院バッグを用意して万全にしておこうと考えています。

1人目の時 入院バッグ、陣痛バッグ合わせて3つぐらいの大荷物になりました😅
今回は陣痛が来たら上の子を義実家に預けて病院に行く予定なのですがそうなると娘と一緒に家を出ることになります。
旦那が居る時に陣痛がくればいいのですがそうじゃなかった場合は陣痛タクシーもしくは義母に迎えに来てもらって病院に行く予定です。
そうなった時に自分の荷物、娘のお泊まりセット、娘を連れてマンションの下まで行ける気がしません😅

なので入院セットはキャリーバッグにまとめようと思うのですが、実際キャリーバッグで行った方いますか??
結構広めの完全個室なので荷物は広げ放題です!

コメント

あたま

事前にお泊りセットは預けておいて
陣痛バッグはもって入院バッグは産んでから旦那に持ってきてもらいました(^ ^)
私は臨月入ってからでした笑

たまな

私も1人目大荷物になりました(笑)
なので今回キャリーバッグ考えてます!
実際病院でキャリーバッグ使ってる方いましたよ☺️
コロナでずっと一人だと考えるとキャリーバッグの方が便利ですよね🙋

  • ままり

    ままり


    コメントありがとうございます!!
    実際キャリーバッグの方もいらっしゃったんですね😳
    そうなんです😭荷物を持って帰ってもらう!とかが出来ないし退院時に貰えるものとかもあったりするとキャリーの方が断然楽よな〜って思ってました😫💗

    • 10月26日
ハナ

入院バッグはキャリーケースで準備してます!(二泊用ぐらいの大きさです🙋🏻‍♀️)
入院バッグ・退院バッグはよくあるマザーズバッグみたいな手提げです👜
お姉ちゃんを預けて行かれるとなると更に荷物増えますよね💦ママ、尊敬します🙏😭

バッグの準備は今月頭ぐらいから始めたので34週ぐらいです😂
後は直前に入れるものだけにしてます😊

  • ままり

    ままり


    コメントありがとうございます!
    早めに用意しとくに越したことはないですよね😭😭
    私もそろそろやらないと!って思うのに重い腰が上がらないです😫😫

    • 10月26日
あおまま

入院バッグは、もう既に準備済みです。27週の頃でした。1人目も切迫で今回も切迫になってしまったので、いつ何が起こっても大丈夫なように早めに準備しました。
かなり大きめのキャリーバッグに1週間分の荷物を詰めました。今、コロナで面会が旦那だけなので、実母に洗濯お願いする事が出来ないと思い、大量の着替えを詰めました。最悪足りなかったら病衣を借りるつもりです。
陣痛バッグはすぐに旦那でも必要なものが取り出せるようにトートバックにまとめてあります。キャリーバッグは病室でしか開けなくて良いようにしてありますよ🎶
義親と同居なので、上の子供の着替えなどはカゴに入れて渡す予定で、子供の準備はまだしてませんが、いざ何がいるか分からなくなると悪いのでカゴに入れるリストを作ってました☝️😊

  • ままり

    ままり


    コメントありがとうございます!
    切迫だといつ何があるか怖いですもんね😢
    陣痛バッグに必要なものしっかりまとめとけば陣痛中にキャリー開ける必要ないですもんね!😳

    今ですら子供のお泊まりセット何を持たせたらいいかわからないのに、いざとなると私も分からなくなりそうです😭
    リスト作っておくのいいですね😳💗
    真似させてください😣😣

    • 10月26日