
コメント

🍎🍒
魔の3ヶ月ってやつですね💦
しんどいですね、私も一日中ずっと抱っこしてました😢
でも4ヶ月にもなって気づいたら一人で遊んでくれてる事が増えましたよ🙆♀️

そろそろ体重戻そうかな
いつまででしょう……こればかりは赤ちゃんのみが知る……
個人差があると思う、寝る時期がきたって思ってもまーた寝ない時期がきたり!
私も夜中真っ暗にして半分寝ながら抱っこ紐であやしてました😭
-
はむたろう
その子その子で違いますもんね😭
魔の3か月かな?と思って
もう少しがんばります- 10月26日

退会ユーザー
2ヶ月半から、日中起きっぱなしです😂
もうすぐ3ヶ月になります。
同じく、ぐずり凄くて抱っこしたらご機嫌になります。
何も出来ないし、昼寝もできないです😂
今のところ夜中は寝てくれますが、夜泣きがいつくるのかヒヤヒヤです。寝返りしたり、おすわり出来る様になったら、1人遊びできるので、落ち着くと思います😆
-
はむたろう
私も2か月半ぐらいから続いてます😭もう明後日で4か月…
早くご機嫌の時間が増えるといいですが…💦- 10月26日

あとこ
寝ぐずり、辛いですよね😢
考えられることとしては…
・活動限界(3ヶ月なら1時間半から2時間)や眠いサインが出たらすぐ寝かせる。赤ちゃんは疲れすぎちゃうと眠れないそうです。
・昼夜を理解する頃なので、朝は出来るだけ決まった時間に起こして、夜の寝かしつけも決まった時間にする。
・寝室を真っ暗にして、「暗いと寝る」と覚えてもらう。
・決まった子守唄、寝る前のルーティンを始める(絵本読むとか)。
・寝る前にしっかり授乳してお腹いっぱいにさせる。寝ついて30分で目を覚ましてしまうのは空腹の可能性が高い。
私が持っているねんトレ本だと、こんな感じで記載されています。
本当は1日のスケジュールを整えて、お昼寝を◯◯時間以内にする、とかそういう感じなのですが、とりあえず簡単には↑に書いたような事を気をつけてましたね。
でも、そういう事をしても寝ない時は寝ないです😂
3ヶ月だと周囲の色んな事を感じ取れる様になって来て、「情報がたくさんでわわわー🤯」って興奮してるのかもしれません😅
-
はむたろう
活動時間やルーティーン、決まった時間に起床など一通りやってますが
ダメみたいです😭
目もはっきり見えてきて
頭の中が色々いっぱいになってるんでしょうね…がんばります- 10月26日
-
あとこ
すでに色々試されてたんですね💦
すみません🙇♀️
うちの子も睡眠ガタガタな時、ありました😅なんなら今もそんなに整ってません(笑)が、逆に赤ちゃんが寝てる時は自分も徹底的に寝る、を覚えて少し楽になりました!家事放ったらかしです(笑)ずーっとは続かないって知っていても、今が辛いんですよね😢お互い頑張りましょう!- 10月26日
はむたろう
4か月になって1人遊びしてくれることを祈りますw