
年長の息子がマイペースすぎて困っています。準備が時間通りにできず、ストレスを感じています。対策を試みても効果が薄く、毎日が辛い状況です。
年長の息子が超ゆっくり、マイペースすぎて困ってます💦
声掛けはしています。
今日も顔洗って、歯磨きまでは出来たんですが、髪の毛とかす時にカレンダーに目がいったようでボケーッとカレンダーみながらゆーーーーっくり髪の毛とかしてて…1度声掛けしたんですが、それでも同じことしてたんで怒ってしまいました😢
今は私が生理前でイライラしてるのもあるんですが…
一体いつになったら時間通りにすんなり準備できる日が来るんでしょう?
毎日毎日の事なのでこのメンタルが不安定な時には辛くなってしまいます💦
お支度ボード、こどもちゃれんじでもらったコラショの時計を目の前においておく、時間までにおわればご褒美…などはやりましたがあまり効果なしでした😞
6時半に起床
7時までにトイレ、お着替え、保育園の荷物を玄関に運ぶ
7時半までにごはん
7時45分までに身支度
8時15分までしまじろうのワーク
8時半前に保育園へ出発
↑理想
↓現実
6時半起床
7時15分くらいに着替え、荷物運びおわり
8時10分までごはん
8時半身支度終わり
そのままドタバタ出発
- はじめてのママリ🔰
コメント

ママリ
いやぁ私も同じこと毎日思ってます😅
そして、うちの長男の方が酷いです😂
出発する直前までパジャマのこと多いです😣
小学生なるのに大丈夫かなーと不安です😭

はじめてのママリ🔰
幼稚園年少、6:50起床8:30出発してます^_^
個人的には朝やる項目が多いかな?と感じました。
うちも準備は本人にさせていますが、前日に用意し玄関に置くところまでやっています。
本人が朝やることは
食事、トイレ、着替えくらいです。
(歯磨きはさせますが仕上げは私がやっています)
年齢差や個人差もあると思いますが、年少でこの項目だけで1時間半使っているので
年長でも30分ワーク込みで2時間は結構キツイのかな?と感じました。
前日に準備やワークをやって朝やることを削るのはどうでしょうか?
-
はじめてのママリ🔰
保育園の準備を夜のうちにやるのはいいですね✨
「現実」の日みたいに朝できなかった時は夜にやるんですが、夜は夜でまたゆーっくりなので寝る時間がおそくなっちゃうんですよね💦
求めることが多すぎるんですかね🤔
ありがとうございます!- 10月26日

ちまこーい
理想があるからギャップにイライラするのかなと思いますよ💦
手伝いが入っても時間に余裕ある方が気持ち的に楽なら、ちょいちょいサポートするのは駄目ですか?
自分の事は自分でしてほしいですが、ささっと終わらせてしまう日があるのもありかなと思いますよ。
今はほぼ時間通りに出来てます😊
ぐずっている時は、音楽流して一緒に行動してました。私がわざと出来ない!間に合わないってすると、僕は出来るよ?え?ママ出来ないの?僕はもう終わりましたよ?的に調子のったりします笑
-
はじめてのママリ🔰
そうですね、私にすこし完璧主義な部分があるのでギャップに戸惑ってしまいます😢
ちまこーいさんのようにできないー!間に合わないー!作戦やってみようと思います☺️
ありがとうございます!- 10月26日
-
ちまこーい
大人も周りが慌てたらつられたりしませんか?そんな感じで、あーどうしよう間に合わない!着替えててね?頼んだよ?ね?って言いながら慌ただしいふりしたら、子供は分かった!って焦りながら着替えて前後ろ間違えたりしてくれます🤣
ご注意を笑
我が子だけかもですが、役割あると張り切る子いるので、お手伝い気分になるように、もう着替えてくれた?助かる!ありがとうっておだてたり、ちょっとふざけて着替えられないならお母さん手伝う!ってわざとズボンに腕通したりしたら間違えられて嫌になるのか自分でするようになりました。
忙しくてイライラするしってなりますが、遊び心で無理矢理、笑える状況を作るようにはしてます。どうしてもダメなら、1人お留守番ね!間に合わないなら連れて行けません!!しちゃってます💦- 10月26日
-
はじめてのママリ🔰
前後間違いかわいい😍笑
そんな楽しい朝だとこどもも楽しい気分で準備してくれそうですね!
朝から怒るとこちらのテンションも下がってしまうので…💦
さっそく明日の朝からやってみます💪
本当に参考になりました〜
ありがとうございます🙏✨- 10月26日

初めてのママリ🔰
なんだか年長にしては詰め込んでるスケジュールだな〜と思ってしまいました・・・💦
しまじろうのワーク忙しい朝にしないといけないものなのですか?😶
-
はじめてのママリ🔰
しまじろうは朝か、出来なければ夜という約束になってます。
夜は夜でこれまたゆっくりで、朝できなかったワークを夜にもできない時があったりするので一応朝のスケジュールに組み込んでいます💦
求めることが多すぎるんですかね🤔
ご意見ありがとうございます!- 10月26日
はじめてのママリ🔰
小学生になったら家出るのも早くなるし、大丈夫か本当に心配です💦
なんとか本人が困らないようにしたいんですが…
いつかはできるようになるんでしょうか😅