※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママ
子育て・グッズ

子供の数に対する苦手意識があり、数の概念が理解できない。夫婦二人とも理系だが、前に進めず困っている。良い学習方法を教えて欲しい。

子供の数に対する苦手意識がなかなか払拭できません💦100まで書いたり、読んだりは見ずに出来ますが、不意にどちらが大きいかとか、10の塊がいくつとか言う話になるとどうも怪しい…お金の価値も10円と1円10枚が=になってるようななってないような…。

夫婦二人とも理系なので数の概念に対してどこがどうわからないのかが分からない(笑)市販ドリルや無料プリント、手書きで少しアレンジした問題もしてますが、なかなか前に進めず。なにか良いもの、方法あれば教えてください。

コメント

はじめてのママリ

お子さん何歳ですか?
年齢にもよりますが、苦手意識があるなら無理に理論でいっても頭に入らないと思います!
例えば、スーパーで、10円と30円のお菓子どっちが高い?とか、10円のお菓子3つ買ったらお金どれだけいると思うー?とか、連結してるヨーグルト3つと4つがあるねーどっちがいっぱい食べられるかなーとか、生活の中の数を探すほうが身につくタイプかもしれません!☺

私も机に向かっての算数が苦手でした。文章題は絵に書いたりしたらわかるけど、単純な計算の必要性がわからず、大嫌いでした笑

  • ママ

    ママ

    理論的にはあまり教えても意味ないかなと思ったので今はやめてます。物を使ったり、並べたりして体験しながら進めてるんですけどね…体験から勉強と言う雰囲気に変わると苦手なようです。時計も目覚まし時計壊れたやつをくるくる回して読めるのに紙で問題になると急にスピードダウンするなど…そんな感じです。

    • 10月25日
ひろ

数というものの認識がはっきりすると良いなら、そろばんはどうでしょうか?😳

  • ママ

    ママ

    旦那も百玉そろばん?を見てましたが、動画をみて私も娘もあまり興味が出ず😂おはじきなどでやってみてるのですが…

    • 10月25日
  • ひろ

    ひろ

    どちらかと言うと、普通のそろばんをイメージしてました。
    1、2、3、4、5、で5の塊ができる→5の塊に1、2、3、4、5、を足していって10の塊ができる→次の桁にうつる(10の塊が何個あるか見てわかる)
    という感じの数え方なので、数という概念を勉強するのに便利と思って、小学生のお子さんの家庭教師をした時に使ったことあります。
    お金の計算に使うとより分かりやすいみたいでした。
    (1、5、10…とそろばんと桁が揃ってるので)

    • 10月25日
  • ママ

    ママ

    そろばん実家にあったかな~?!掘り出してみます(笑)

    • 10月26日
はじめてのママリ

数字としての数は分かっているけど、量としての数を捉えらきれてないのかな、と感じました。
量感覚を鍛えるためにはドリルやプリントではあまり効果は出ないと思います。
お金を使う、飴を使う、数え棒を使う…など、実物や半具体物を使って感覚を鍛えるのが1番良いように思いますが…

  • ママ

    ママ

    おはじきなど使ってみてます。手を動かして感覚的にとらえるのは出来るのですが、10の塊が出来たときに苦手があるのかなと…絵に書いたり、物を並べたり引き続きしてみます。

    • 10月25日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    絵に書くよりも、まずはおはじきや折り紙など、10のまとまりを実感出来るもので学習を進めた方が良いと思います。
    どちらが大きい、については、位の部屋は理解出来ていますか?
    ちなみに、おいくつのお子さんか分かりませんが、10が10個で100、は分かっても、100は10のいくつ分ですか?と逆に聞かれると分からなくなる子もいます。78は10がいくつ、1がいくつ…みたいな問いも苦手な子は多いです。

    • 10月25日
  • ママ

    ママ

    では引き続き物体で取り組みますね。位の部屋までまだたどり着いてないというか、そこで躓いてる感じですかね、分かりませんが。78の例は分かりますが、確かに言い回しを変えると???な瞬間はあるかもしれません。

    • 10月25日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    位については、一の位では通常の数えで良かったのに、十の位になると数字としては1としか書いてないのに、それが10を意味する、ということに躓く子も多いです(ここで躓く子は、この先の百、千、万…と出てきた時ますますパニックになります)。
    教科書にあるような絵を実際に具体物で示しながら、一の位にあるおはじきが10個集まったら、10の位の1(10と書いてある束になった1つ分で示してありますよね?)に変身する、でも意味としては10、ということを何度も自分で操作させて理解できるようにするしかないかと…。
    位取り記数法の仕組みさえ理解できれば、言い回しを変える問題は慣れればすぐにできるようになると思います。
    なかなか文章でお伝えするのは難しいですね💦

    • 10月25日
  • ママ

    ママ

    パニックになるのが安易に予想出来ます(笑)位取り、ちょっと調べてみて無理ない範囲で試してみます!

    • 10月26日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    位の部屋に、10のまとまりのおはじきと1つずつのおはじきを使って、転勤ママさんが言った数を表させてみれば、位の部屋の意味を理解できているか否か判断できると思います。もし、十の位に1つずつのおはじきを並べたら、理解できていない、ということになります。
    ここに躓きが無ければ、数の表し方と数量の理解は出来ていると判断できると思います。
    しつこくすみません🙇‍♀️伝えるの、難しいです…。
    お子さんが早くスッキリ出来ることを祈ります🙏

    • 10月26日
はじめてのママリ🔰

1年生でやる内容ですが、実際1年生で教えられて最初の方はよく分かってない子多いですよ。
私も娘が1年生の時に『こんなん分からないもの⁈私小学生の頃なんて勉強しなくても知ってるような基本常識みたいな事教えられるくらいの感覚だったけど…、』って思ってましたが、私が要領とか察しが良かっただけで、結構分からない子は分からないみたいです(個人面談などでうちの子普通に出来てる方だと言われたし、お友達の男の子とかはほんと全然分かってないくらいの事言ってる人多かったので)

要領がそこまで良くなくて努力タイプの子は、学校で教えられながら習得していってちゃんと覚えて出来るようになります。だから今小1より歳下なら全然問題無いと思います。

逆に私は要領良かったけど、そのせいで小学校時代「勉強しなくても大体出来る」という感覚で行ってしまい勉強癖が付かなかったので、中学辺りから一気について行けなくなりました。なので中学高校とかテストの点は悪いけど生きてく要領はいいタイプでした。
努力タイプの方がある意味勉強ちゃんとすれば伸びるので良いものだと思いますよ。
うちの長女は凄い負けず嫌いで努力家なので、ちゃんと最終的には出来るようになっています(出来ないで終わらせないというか)

そもそも勉強嫌がる子はだめです笑
友達の男の子とかは結構勉強そもそも嫌いな子います笑。
いつもお母さんに「宿題いつまでやってんの!」って怒られてたり、そんなにいい点取れなかったりもします笑
まぁでも勉強だけじゃないっちゃぁないですからね♪

  • ママ

    ママ

    努力家というかじっくりゆっくり構えるタイプですかね。出来ないと言ってることでも翌日になると寝て頭のなかで整理されたのか出来ることもあります。でも出来るのに自信がないからなのか、分からない…と逃げ腰になることも😭正直どんくさいタイプですが、ゆっくりでも確実に出来るようにサポートしたいとこです。色々情報が多いので、正直どのレベルくらいの事が出来るのが普通なのかが分かりにくい世の中で困ります

    • 10月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あんまり早くにやらせようとはあまり思わない方がいいと思いますよ♪子供にとっても勉強がストレスになっちゃいますし♪
    まだ小学1年生以前なら全然無理してやらせなくていいかと思います。

    うちの子の勉強の相手しててもよくありますが、親が相手してても「できるのを恥ずかしがって分からないと言ったり」「間違えると(何でそんな答えになるの?そんなのも分からないの?)と呆れられたりするのが嫌で分からないと答えたり」「そもそもほんとに理解できてなくて分からなかったり」ってよくあります。

    新しいことを教えたら、1.2ヶ月?2.3ヶ月?くらいかけて、いくつも問題を解いてって慣れてって理解して覚えてく、って流れがあるので、10の数にしろ時計にしろ長さ(㎝・㎜)にしろ、教えてすぐできるもんじゃ意外と無いです。
    最初のまだ理解できてないうちの相手は、結構イライラしますよ笑

    • 10月25日
  • ママ

    ママ

    ですね。あまり先取りはしないでおこうと思います。といつか、無理だと思います(笑)出来ることを繰り返して、もうちょっと違うこともやってみたいと言う気になるようにサポートしてみます。

    • 10月26日
ゆぅや

私が頭悪いので
私の基準で話をするんですが
てか、もうやられてるかもしれないし
小学生の育児はまだしてないのでアドバイスにならなかったらすみません。


1は1でしかなく10は10でしかないって感じで覚えて
10は1が10個って自分の中でならないのかな?とか考えました。

私がよく中学の頃の数学とかであったのは
10は1が10個で10?なんでだよ
1.1.1.1.1.1...やんみたいな解釈で止まってました

先生に分からん、なんで1が10にそうなるの?と聞いても
私が1.1.1.になってるのを分からない先生は
なんで分からないんだ?ってやり取りよくしてましたww

小さい数字なら分かるけど数字大きくなるほどそれが難しくなってそんな感じですね
なので
子供が納得、覚えれる所までレベル下げて少しずつ上げてつまづいだら教えて覚えさせるではなく
ゆっくりじっくり説明して
納得した所で
1つ1つ復唱しながらやっていき
1が10になるんだーを覚えるのではなく
その間の説明を覚えさせるって感じでやってみてはどうでしょうか!!


後はやっぱり
数字より
○書いたり、物をつかった方が覚えやすかったです!!



アドバイスにならなかったらすみません……

  • ママ

    ママ

    レベルを上げたり下げたりも素人じゃ難しいですよね。必ず記号や絵で書くようにしてます。苦手意識がこれ以上出ないよう成功体験の積み重ねをしたいところです…

    • 10月25日