※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
kio.
子育て・グッズ

授乳ケープは電車内での使用は難しいです。授乳室やベンチで使用することが適切です。混合育児の場合、電車内でミルクをあげるのは避けましょう。外出が不安な方は授乳ケープを活用してください。

授乳ケープについてなのですが、どんな場所まで使えますか(;ω;)?
さすがに、電車の中などはダメですよね‥ ??
免許がなく電車移動が多いんです(;ω;)
電車の中でお腹が空いて子供が泣いた時は、降りていますか?ホームのベンチとかで授乳したりしますか?
デパートの授乳室などで他の方もいるのでケープを使うのでしょうか?
まだ子供を産んでから1か月検診しか出かけていないので、これからの外出が不安です。。
ケープを使っての授乳はどこでまで行っていいのでしょう‥‥
母乳だけでは足りなくて混合なのですが、ミルクも電車の中ではあげたりしないですよね(;ω;)?

電車移動の多い方、どうされてるのでしょう(;ω;)
参考にさせてください。。

コメント

みぃ

すぐにお出かけする予定があるのですか?

私は赤ちゃんの授乳時間が定まってきた3ヶ月頃から少しずつお出かけしてました(*^^*)その頃には3時間とかあくようになったので、あらかじめ授乳室がある所を調べておいて余裕持って行動してました!なので電車の中で慌てることはなかったですよ。まだ小さいので遠出とかは赤ちゃんもママも疲れちゃうのかな?と思います(>_<)

授乳ケープをしていてもマナー違反な場所もあるから難しいですよね…。個人的には電車の中、ホームはちょっと無しかなと思います…。ケープしてるとはいえ、見た目は「授乳してる人」です。人目が多い所は変な人もいそうで怖いですし、見たくないって人もいると思います。私は個室のレストランとか、車の中とかでケープ使ってました!

  • kio.

    kio.

    8月のお盆に旦那の実家にいくのにおそらく電車移動になると思うんです‥‥

    レストランや車ですね!
    参考になりますありがとうございます(^-^)

    • 7月21日
*lolo*

初めまして^^
電車ではまだした事ないですが、授乳室ならケープは使わないで大丈夫ですよ!

私は半個室だったり、仕切りがある飲食店では授乳しちゃってます😅
仕切りがなくても、お店の混み具合で端の席とかに案内して頂けた時もケープで授乳してました!

電車の中だと揺れで赤ちゃんが気持ち悪くなったりしちゃわないかな?と思います。
今はホームに待合室みたいなところがあるので、友達はそこであげたりもしていましたよ^^

  • kio.

    kio.

    授乳室はつかわなくていいのですね(*'∀'*)!
    ホームの待合室でお友達はされてたのですね!
    コメントありがとうございます♩

    • 7月21日
はりまろん姫

一応マナーとしてですが、電車は無しです。
駅なら、人目につかないトイレとかじゃないかな?って思います。
人前でも、ケープをすれば良いとは思いません。

  • kio.

    kio.

    無しですよね(^-^)
    ケープを買ってみたものの、みなさんどこで使っているのかよくわからなくて質問してみました!
    ありがとうございます(^-^)

    • 7月21日
ぴまる

うちも車ないので電車、バス移動です。
電車内で授乳は今のところしたことないです。
必死にあやしてます。
一応乗る前にどこかの授乳室で授乳してから乗るようにしてます。
使ったことある場所と言えば
ホームで一度、、
椅子に座って分かりにくい服のようなケープなので。。
たぶんわかりにくいと信じて(T-T)
あと、人の本当に少ないバスの中でも一度、、
本当にしたくなかったですがやむ終えず、、(T-T)
どちらも旦那がいるときに(T-T)💦
授乳室ないときはトイレで立ってあげたりもしてます(-_-;)

  • kio.

    kio.

    やっぱり小さい駅とかで授乳室なければ個室であげるしかないですよね(°_°)
    コメントありがとうございます(^-^)

    • 7月21日
かずぽんママ

免許もってないので、電車移動が多いです!
赤ちゃんを連れての移動めっちゃ緊張しますよね〜>_<💦💦

お子さん、授乳間隔あかない状態ですか?
車内やホームでの授乳は正直厳しいのでやめておいたほうがいいと思います〜>_<💦
私は電車の時間に合わせて授乳の時間を調整して出発してますよー!
家出る前に飲ませて、降りたら飲ませてという感じにしていて、今までなんとかやってこれましたよ〜✨✨

新幹線や特急などの指定席タイプの電車ならケープを使っての授乳ならありだと思いますよ!!
多目的室が完備されてる車両もありますし、トイレやデッキがあるタイプの乗り物なら泣いても逃げ場があるので気持ち的に楽ですよ😃✨

  • kio.

    kio.

    もうすぐ新幹線にのるのでそこも聞いてみたかったので答えて頂けて嬉しいです!指定席ならありですかね!
    参考になりますありがとうございます(^-^)

    • 7月21日
  • かずぽんママ

    かずぽんママ

    新幹線に乗るんですね!!
    一人で乗るんですか??
    新幹線ならケープでの授乳大丈夫ですし、ミルクもいけますよ😁✨✨
    個人差はもちろんあると思いますが、親の心配をよそに乗り物のると赤ちゃんずっと寝ててくれること多いので意外にいけるものですよー!笑

    • 7月21日
  • kio.

    kio.

    里帰り出産だったので、これから自宅に戻るのに新幹線にのります!その際は母が一緒にきてくれます!
    大丈夫かことをいのります笑
    ありがとうございます❤︎

    • 7月21日
べっこう

さすがに電車やホームでの授乳はマズイかな、、、。公共の場で授乳は、例え見えないとしてもセクシーすぎるので。

電車の揺れが気持ち良いみたいで、赤ちゃんは寝てるか興味津々にしていることが殆どです。空腹よりも、眠気のグズりの方が怖いです。

デパートなどの授乳室で、他の方と鉢合わせたことは今の所はないです。個別カーテンがある場所が多いので。もし個別カーテンが無かったらケープを使うと思います。

  • kio.

    kio.

    授乳室にまだはいったことがなくてよくわかりませんでした!カーテンがあったりするのですね(^-^)!
    参考になります!ありがとうございます(^-^)

    • 7月21日
空色のーと

ケープを使うのは、個室の食事か車の中ですね(*^^*)
あとは、義実家で授乳するときとか!

電車移動での授乳の心配があるのなら、自宅で授乳してから出掛けていけば良いのでは?あとは、ぐずったら抱っこしてユラユラしてごまかすのみです(笑)

  • kio.

    kio.

    なるほど!義実家ですね!
    いま1時間の感覚でおっぱいを欲しがったりするので、家であげても移動中に泣かれそうだなーと心配でした(;ω;)
    コメントありがとうございます(^-^)

    • 7月21日
あーか

授乳室の授乳スペースは大体個室なのでケープしないで出します!
さすがにホームとか無理です(´・ω・`;)
せめてトイレですねo(>_<*)o
ミルクも電車ではあげません…
うちも車ないので電車移動が多いですが、ミルクとミルクの間に行くとか、乗る前に授乳、降りて授乳とかそんな感じでやってます!

  • kio.

    kio.

    授乳室はいったことがなくて‥参考になります。
    授乳間隔が狭い時があって‥不安でした。
    コメントありがとうございます(^-^)

    • 7月21日
kittle

車なし、私は免許すら取得しておらず、地下鉄やバス移動のみです。
2か月になるまでに、お宮参りや弟の結婚式、ショッピングモールなどにお出かけしました。
ほんの少しミルクを足してる混合です。
私も乗り物や出先でのぐずりが心配だったので、まずはおしゃぶりを購入しました。
外出ギリギリまで授乳して、乗り物でぐずったらおしゃぶりを与えてます。ベビーカーやスリングだとご機嫌だったり寝てたりすることが多いので、乗り物でぐずったことはなく、3時間経つ頃に授乳室がある場所で授乳しました。
授乳室でも念のためケープを使ってました!
駅のホームで授乳するくらいなら、私ならトイレを使うかもしれません。
電車の中で止むを得ずの場合は、座席や混み具合次第ではケープで授乳はありかもしれませんが、私ならミルクを準備すると思います。

  • kio.

    kio.

    おしゃぶりですね!なるほど!
    電車での哺乳瓶でミルクをあげるのはありだと思いますか(;ω;)?

    • 7月21日
  • kittle

    kittle

    電車は地域によってイメージするものが異なると思いますが...
    明らかに長距離移動の電車(新幹線)であれば、ミルクは致し方ないかなと私は思います。
    私の住む福岡の電車は、向かい合わせの座席の車両が多いし、あまり長距離移動でもないので、哺乳瓶がでたらちょっと驚くかもしれません。
    赤ちゃん、意外と乗り物では大人しいかもしれませんよ!うちの子も、1時間間隔の授乳で、外出するのが心配で不安で、授乳ケープやミルクの準備とおしゃぶりを持ってでかけましたが、驚くほどにいい子でした。授乳間隔もお出かけ中は2〜3時間あきましたよ!

    • 7月21日
  • kio.

    kio.

    もうすぐ新幹線にのるので不安です(;ω;)
    うちの子もおとなしくしててくれたら嬉しいです(;ω;)
    コメントありがとうございます!

    • 7月21日
chiiii

こんばんは。
まずは出産おめでとうございます♡

わたしも電車移動、バス移動が主流です。
電車の中、ホームのベンチでは授乳はしない方がいいです。ケープをしていても赤ちゃんの手が引っかって取れたらおっぱいぽろりしてしまいます(笑)
またミルクもあげない方がいいです。
まだ1ヶ月ですから飲んでうまくゲップが出来ず吐いてしまったら大変ですね。
あとはマナーとモラルの問題だと思います。
どこでも授乳しちゃえ〜イコールどこでもご飯食べちゃえ〜かと思います。将来お子さんが電車の中でご飯やお菓子をボロボロこぼしながら食べる子にならないために電車では基本的に飲み食いしないと決め事として教えてあげるといいかもしれませんね(水分補給は大切なので夏場はささっと飲ませるくらいはありなのかもしれません)

デパートなどお店の授乳室は女性専用と男性okがあります。
女性専用のところではケープしていない人もいます。自分が恥ずかしいなと思うようであればしてもいいかもしれません。
男性okのところでは急に入ってきてもいいようにケープした方が良いかと思います。
個室のところもありますからそこはなしでokですね。

お腹が空いて泣いてしまうのはみーんな通る道なので大丈夫ですよ♡
もちろんあやしますがそれでも大泣きすることだってあります。周りに迷惑をかけたな〜と思ったら頭を下げて電車を降りたりしますが、大抵の人がいい意味でスルーしてくれますよ。

外出が楽しくなりますように♡
暑いので水分補給こまめにしてくださいね♪

  • kio.

    kio.

    ありがとうございます❤︎

    ケープを買ってみたもののどこまで使っていいのかな?と分からなくて質問してみました!

    優しいお言葉ありがとうございます(^-^)

    • 7月21日
かな♡

私は一旦地下鉄降りて端っこのベンチに座ってケープ使っておっぱいあげたことあります!!
場所とか気にしてられません!(笑)
明らかだめだろ…ってところではさすがにしないですが
地下鉄だったらホームに出て端っこだったらまだ大丈夫かなと思います!
ミルクもだったらケープは使わずそのままあげちゃいます!

授乳室ではケープは使いません( ´艸`)

  • kio.

    kio.

    地下鉄ならありですか!
    本当に場所が分からなくて‥

    授乳室はつかわなくていいのですね!
    ありがとうございます(^-^)

    • 7月21日
たむ

この前イオンの中の通路のど真ん中の所にある広場?みたいなところでケープして授乳してる方がいましたが、ちょっとないかなって思いました(>人<;)

電車内も揺れたり急ブレーキしたら危ないし、周りの目があるのでトイレまたは端っこで背中むけてですかね(>人<;)