
2人目の子どもが2歳差か3歳差で授かれた場合、保育園や幼稚園に入れる際の倍率や子どもたちのクラスの組み合わせについて不安があります。3人目の子どもができた場合は、一番上の子どもだけを先に保育園に入れることはできないのか、幼稚園との違いも知りたいです。
保活について詳しい方お願いします。無知なのでとんでもないことを言っていたらすみません。教えてください。
今1歳2ヶ月(2019.8生まれ)の息子がいます。2人目妊活中で、2歳差もしくは3歳差で授かれたら…と思っているところです👶🏻私は育休が最大3年間取れる職業で、2人目がスムーズに授かれたら連続で休むことができます。復帰する時に保育園(もしくは幼稚園?)にいれることになるかと思うのですが、例えば2歳差だったとして、下の子を1歳になるくらいまでは自分で見たいと思っているとしたら、3歳児クラスと1歳児クラスに一気にいれるということですよね?自治体にもよるかと思うのですが、そういういれ方は倍率などどうなんでしょうか?(そもそもそれは可能ですか?)また、もし3人授かったとしたら、一番上の子だけ先に保育園にいれることはできませんよね?5歳児クラス、3歳児クラス、1歳児クラスに3人一気にいれるってことですか?それとも保育園は無理だけど幼稚園に先に一番上の子だけいれながら、2人を見て、復帰する時に保育園に変わる…とかですか?なんだかよくわかりません😭💧
- チューリップ(2歳3ヶ月, 5歳8ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
私も3年取れる職場ですが1人目の育休中に2人目の産休に入りました😊ちょうど産前産後が4月に被っていたので4月にこども園に入園してそのまま通える自治体なので下の子の育休中ですがそのまま通っています。
入れなかったら幼稚園のプレに入れて下の子の育休から復帰する時に上の子はこども園に年長で転園して下の子はこども園の2歳児クラスに同時に入れるつもりでした。多分私が公務員で旦那の勤務時間も長いので2人とも10点なので点数が高いのでほぼ入れると思います。
今の所は3人目も連続で考えていますが、産前産後が4月に被らなければ多分2人目はそのまま自宅で見て復帰の時に下2人を1人目と同じこども園に入れるつもりです。

Fy
地域によって保育園事情様々なので
一概には言えないですが…
私も3年取れる職種で2人目2歳差、
連続育休取得予定です😊
私は産前産後も入れる予定ないので
2人同時に1.3か2.4で入れる予定です。
倍率は地域によるのでなんとも言えないですが申し込むのは可能だと思います。
3人予定ではないですが
もし3人になるとしたら
上だけ幼稚園に通わせると思います😊
-
チューリップ
回答ありがとうございます✨
2人目おめでとうございます👶🏻私もふくちゃんさんに続きたいです!
1.3か2.4ですね。なるほど。もし3人目となると、1番上は幼稚園にいれながら育休で2人を自分で見て、復帰する時に2人を保育園にいれるということで合っていますか?🤔- 10月26日
-
Fy
3人になったら1、3で復帰だったら
1番上も年長なので保育園転園になると思います🤔
そうなると嫌なので2.4復帰にして
上は小学生になるようにします😊✨- 10月26日
-
チューリップ
わかりました!詳しくありがとうございます(o^^o)本当に無知だったので助かりました💕
- 10月26日
はじめてのママリ🔰
ちなみに4月以外の月の入園はほぼ無理な地域です😣
チューリップ
回答ありがとうございます✨
なるほど。産前産後が年度始め(4月)に重なっていると、夫の就労+私の出産、育児を理由に預けられることもあるということですね。もし次の子がそうなりそうなら市役所で確認してみます。入れなくても幼稚園にいれて、復帰と同時に保育園に転園すればいいというわけですね。私たちも夫婦共にフルで働く公務員なので、優先度は高そうですね。よく分かりました!また、参考になりました😊ありがとうございました♡