※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

25歳の女性が、正社員かパートか悩んでいます。正社員は安定感ありますが、パートは子育てに合わせやすいです。どちらがいいでしょうか?

今後の計画。どちらがいいと思いますか?
いいねで教えてください!

25歳。夫は鳶職の個人事業主で生活は不安定。
でも、毎月、大体25万円は家庭にいれてもらえてます。
子どもはあと1人か2人欲しいです。
義両親、実の両親共に現役の会社員の為、気軽に子どもを預けたりはできませんが、
両方とも車で1時間圏内で、関係は良好です。
貯金は100万くらいで、ほぼないも同然と思っています。
娘を4月から保育園へ預けるので、働き方を迷っています。

1,正社員プラン
産休、育休制度がしっかりしていて、福利厚生も厚い職場を紹介していただけることになりました。
営業職でノルマあり。通える範囲の異動もあり。
そこで数年働いて、2人目を考える。
29歳で2人目、31歳で3人目くらいを想定しています。
給料は額面15万円ほど。ボーナス、退職金あり。社保等完備。平日5日勤務。
子どもの病気などでは休みやすいみたいですが、
当然、給料は減額になります。

2,パートプラン
販売職。福利厚生は雇用保険のみ。時給1050円。平日週3日。
給料はMAX12万ほど。
パートしながら2人目、3人目を計画して、子育てが落ち着いてから正社員を探す。26歳で2人目、28歳で3人目。33歳くらいで正社員に就職想定しています。こちらも紹介で子どもの病気などにも理解があり休みやすく、勤務時間などもこちらの希望通りでいいとのこと。例えば、月曜日出勤だったけど、子供の熱でお休みしたら、代わりに休みだった日に出勤して、給料を調整していいそうです。
もちろん、お休みのままでもいいそうです。

両方とも人間関係は良好みたいです。
夫が不安定な職のため、正社員で働くつもりでいましたが、パートの仕事でお誘いがあり悩み始めてしまいました。
生涯賃金を考えたら正社員の方がいいことは理解できるのですが、
保育園に行くと、風邪を貰うとも聞きますし、
都合のつきやすいパート先だと思うので悩みます。
子どもは授かり物ですので、計画通りにはいかないとは思いますが希望はこのとおりです。

みなさんならどちらがいいですか?
理由などコメントもあれば是非お願いします。

コメント

はじめてのママリ🔰

1,正社員プランがいいと思う

はじめてのママリ🔰

2,パートプランがいいと思う

moony mama

いずれ正社員で働きたいのであれば、今から正社員の方が良いと思います。ご縁だと思うので。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    いずれは正社員と考えています。
    確かに、ご縁があり、紹介の話をいただいたので悩みます💦

    • 10月25日