
生後5ヶ月の息子が「まんまんまんまん」と発声することや、長い時間叫ぶことについて相談です。喃語や訴えが含まれるか教えて欲しいです。
生後5ヶ月の息子の発声についてです。
前から口をパクパクするブーム?があって、少し前、急にパクパクしてるだけだったのが、「まんまんまんまん」と発声するようになりました。
これは、喃語というやつですか??
あと、「あーーーーーーー」とすごく長い秒数叫びます。5秒以上発声してる時もあります。
え?よくそんな長い秒数発声できるな😲!と驚いてしまいます。
若干、機嫌が悪い時にも「あーーーーーーー」って言ってます。何か訴えてるんですかね?
これも喃語の一部なのでしょうか。
お分かりになる方、教えてください!
- ぼんママ(5歳2ヶ月)
コメント

退会ユーザー
まんまんまんまん、
娘も言います!可愛いですよね🥰
これは反復喃語というものですよ!喃語から反復喃語へ発達していきます。
長い発声もあります!声を出してコミュニケーションを取ろうと思ったり声を出すことが楽しいと感じてるなら、喃語の一種なんですかね??何かお喋りしたいのかな?って私は思ってます😀
ぼんママ
返事遅くなりました😣💦
可愛いですよね😻💕
何度も動画撮っちゃいます😻笑
反復喃語!!知りませんでした!
声を聞けると嬉しくなりますね✨
お喋りしたいんですかね😊
こっちもたくさん話しかけようと思います✨
コメントありがとうございました!
退会ユーザー
動画撮っちゃいますよねー🥰
携帯の容量すぐパンパンになります笑
今は言葉をたくさん吸収してる時期なので、可能な限りたくさん喋りかけてあげると良いですよ❤
と言いつつ、私は面倒臭がりでひとり遊びしてくれてる時は放置しちゃってますが😅
お喋りしてくれる日がくるの楽しみですね🥰
ぼんママ
分かります😂!!
容量やばいですよね😂😂
私も1人でプレイジムやおもちゃで遊んでくれてる時は放置しちゃいます💦
でも、出来るだけ話しかけてコミュニケーション取っていきたいと思います☺️✨!